🌿ゆらぎの時期に寄り添う、私だけのアロママッサージオイル
忙しい日々や年齢による変化で、
心と体のリズムが揺らぎやすいと感じることはありませんか?
イライラや気分の落ち込み、なんとなくの不調…。
そんな時にそっと寄り添ってくれるのが、植物のやさしい香りです。
必要なときに手をさしのべてくれる、
まるで“小さなお守り”のような存在なんです。
⸻
私自身も、心が揺らいでいた時期に
東京のアロマセラピストから
セントジョンズワートオイルを教えていただきました。
他社様のものでしたが、まさに「自分に合う」お守りのようなオイルです。
そこから虜になってしまいました。
セントジョンズワートは、
“生体リズムを整えるオイル”とも呼ばれ、
心身の緊張をやさしくほぐしてくれます。
赤みがかったそのオイルは、光に透かすと紫がかったようにも見え、
なんとも美しく、今でもお気に入りです。
⸻
ただし、酸化しやすく日持ちは短め。
単体で使うよりも、他のキャリアオイルとブレンドするのがおすすめです。
たとえば今回は、
スイートアーモンドオイルを組み合わせました。
伸びがよく、どんな肌タイプにも合いやすく、
酸化のスピードをゆるやかにしてくれます。
ブレンド次第で、心にも肌にも
多方向からアプローチできるのが魅力です。
⸻
❄️冷え込む季節におすすめの温感アロマブレンド
ぐっと気温が下がりましたね。
こんな季節には、身体を内側から温めてくれる香りを取り入れてみませんか?
今回のブレンドは、
冷え対策と気分のリフレッシュを兼ねた、
私のお気に入りの“温めアロマ”です。
🌿 使用した精油
・ブラックペッパー … 身体を温め、巡りをサポート
・カルダモン … 心も体も軽くしてくれるスパイスの香り
・レモンティートリー … 抗菌効果成分を含む、爽やかな柑橘の香り
・ローズマリー・シネオール … 1,8シネオールのツーンとした香りが脳をクリアに
・ラベンダー … 香りの調和とリラックスのためにプラス
🌼 ブレンドのポイント
オイルに対して精油濃度は1%に抑え、
日常使いのマッサージオイルとして作成しました。
手足の冷えや、肩まわりのこわばりケアにもおすすめです。
⚠️ 精油を選ぶときの注意
・肌につけられるタイプかどうかを確認
・使用期限の記載があるものを選ぶ
・成分が明記された安心なブランドを選ぶ
⸻
寒い季節こそ、
香りの力を借りて“めぐる身体”を整えていきましょう🕊