私は考えが違う方と意識して、話す機会を持った。
ネガティブな感情やわだかまりを押し流し、浄化させてくれる力がある。
清らかな心になり、冷静な思考力を得ることができる。
また、ジュニパーには心を温め、強くする力がある。
失敗を恐れる不安感から、憂鬱、引っ込み思案を取り除き、意志を強くし、自信を持たせてくれる。
椅子のそばで、ミニチュアダックスのハナが抱っこを要求してきた。
エステやリラゼーションでは寝れないお客様が、ものの数分足らずで、寝落ちをされます。
クラニオルセイクラルセラピーはこちらから身体の疲れがたまりがちな主婦のためのアロマボディー
ただ、持続、改善できず、諦めていた。
それでも毎日、鏡で顔をみて、化粧をする。
できれば、顎ラインはすっきりしたい
たまたまオハナへたどり着いた
自分に合った身体のコンディション二ングはこちら身体の疲れがたまりがちな主婦のためのアロマボディー
先日、年に一回の愛犬達の健康診断結果を箕面の動物病院でいただいた。
垂井先生は、一番最初に飼い始めたハナから、もう10年以上、愛犬達を見てもらっていた。
先生はどちらかというと、研究者タイプで、人より犬と話しするのが上手な方のように、私は感じた
先生から、岡山にある小出動物病院へ行って、検査をしてもらってくださいと指示を受けた。
あまりに突然なことで、私は状況が呑み込めなかった。
先生から、丁寧に検査結果から予想される病気の可能性を数十分ほど、説明された。
先生の話を聞きながらも、もーくんが頭に浮かんだ。
今朝も、変わらず、私の横でダラダラしていた。
もーくんが?
何で?
どうして?
頭の中を何故がかき廻った。
翌日、先生から紹介された病院へ急いで、電話をかけた。
もーさんの症状や、どこから来られるのかとか尋ねられた。
説明をきくと、検査当日、朝は絶食になるらしい。
ご飯が生きがいの彼女には辛すぎる〜。
胸が痛んだ。
説明を聞けば聞くほど、不安になっていった。
どんな検査になるのか?
その日、連れて帰れるのか?
たくさん、たくさん質問責めした。
私の不安を察したのか違う方が電話口に出てこられた。
当日の検査内容やその先の可能性、治療方法を詳しく説明してくださった。
説明は納得できた。
私の胸騒ぎは治らない。
電話を切って、ワン友に話しを聞いてもらいに倉式コーヒーへ出かけた。
近所のスーパーへ買い物へ出かけた時、日傘やアームカバー、サングラスをしている女性が目についた。
サロンに来てくださった50代のお客様は
コーヒー好きな私にはサイフォン式のコーヒーがたまらない。
サロンがある豊能町から車を走らせ、10分足らずのところに倉式コーヒーができた。
お客様を誘って、コーヒーを飲むのが楽しみになりつつあった。
先日、コーヒー好きなお客様を誘って、倉式コーヒーへ出かけた。
店内に入ると見慣れない顔の店員さんが。
終わった後、お客様が話されたこと
馬と一対一でやり取りするのが、楽しくなってきた。
私は勉強や仕事で色々な場所へ出向くことがあった。
もう夏みたい。
なんて、贅沢な時間なんでしょう?
一人では明月記へ来れなかったな?
今日もありがとうね〜。
風邪気味で、胃腸の調子がイマイチ、おまけに頭痛もあるとリピーター様へアロマエステに使うアロマはバジルをメインに使いました。
バジルはハーブの王様とも言われ、ギリシャ語で王様を意味し、また、インドでは、神に捧げられ、アーユルヴェーダでも古くから使われていたそうです。
身体への効果で私がバジルへ注目したのは、 消化促進作用、鎮痛作用、呼吸器系の不調緩和と、ストレス性の胃痛や頭痛にも大活躍が期待できるところでした。
(アロマセラピーは医療ではありません。)
お客様は週末、家族旅行へ行き、その後も学校のPTA参加と息つくヒマがなく活動されていたご様子でした。
疲労困憊な身体の疲れをトーンダウンさせる役割に、ハーブの王様、バジルの力が私は必要だと考えました。
ブレンドしたアロマを彼女に匂っていただくと
第一声が
この香り、好き!
いい香り、癒される。
でした。
フェイスラインがすっきりした。
アゴのたるみがとれた。
シミが薄くなってきた。
先日から極上の手当て整体を学び始めた。
7月の予約、開始しています。