忙しい大人女子の慢性疲労ケア専門

大阪府豊能郡豊能町新光風台5丁目

豊能町オハナ

お気軽に

お問い合わせください


電話番号:090-6328-1214

所在地 :大阪府豊能郡豊能町新光風台5丁目


定休日 :不定休

サロン情報・アクセスはこちら

  1. ブログ
 

ブログ

2019/06/30
雨の日の一コマ  
今朝、豊能町は雨風が強い。

梅雨でした。



雨の日は嫌いではなくなった。


  • 嫌なことを雨が流してくれる。

  • 滞りをなくしてくれる。

そんな風に思えるようになった。


毎日、自分の心はアップダウンを繰り返していた。

重たい足跡をたどってみる。

凹んでいる。

イライラしている。

悲しい。

辛い。

動揺している。



そういえばある人から言われたことを思い出した。

何かやりたいことが見つかったら、

まず、やってみる。

失敗する。

リトライする。

たくさん失敗しいや?

フッと口から息を吐いた。

くよくよ悩むことを少し、すっきりしたい人はこちらクヨクヨしがちな人のアロマフェイシャル

すっきりしたお客様の声仕事にも前向きになれる

2019/06/29
目標とアロマとハナ  
  • 私は50歳を過ぎた。
一つ、意識して心がけていることがあった。

考え方が偏らない工夫をする。

今までは似たような方とお付き合いをしていた。

自分に共感してもらえる。

私は考えが違う方と意識して、話す機会を持った。


ともちゃん、具体的に目標を決めてる?

こうなったらも大切やけど、具体的な数字は?

数字がないと、実現は難しいと思う。

自分にない考え方を学ぶ。

後日、私の日常生活を思い起こしてみた。

考えを取り入れるかを精査する。

私の心を落ち着かせるため、ジュニパーを使った。

ジュニパーはアロマ芳香心理学のパーソナル診断で該当したアロマだった。

  • ジュニパーの一番の性質は「浄化」だ。

 

ネガティブな感情やわだかまりを押し流し、浄化させてくれる力がある。

 

清らかな心になり、冷静な思考力を得ることができる。

 

また、ジュニパーには心を温め、強くする力がある。

 

失敗を恐れる不安感から、憂鬱、引っ込み思案を取り除き、意志を強くし、自信を持たせてくれる。

 

 椅子のそばで、ミニチュアダックスのハナが抱っこを要求してきた。





2019/06/28
気象病ってご存知でしょうか?  
今朝、豊能町は雨降りで始まりました。


先日、私が所属しているアロマ環境協会から機関誌が届きました。

見ると気になる👀内容がありました。

気象病?

もう、ご存知でしょうか?

天気の変化によっておこる身体の不調のことだそうです。

  • 雨の前に、偏頭痛がおきる。

  • 肩こり、首こりがひどくなる。

  • ふらつき、めまいがある。

こんな症状があてはまる人はもしかしたら、気象病かもしれません。


海外ではちゃんと病名もあるそうです。

できれば、症状がひどくなる前までに、予防していきたいところです。

気象病の発症原因には耳がかかわっている説が有力らしいです。

おすすめの予防方法を3つ挙げてみました。

  • 耳のまわりをマッサージ、ストレッチする。

  • 日頃から自律神経のバランスを整える生活を心がける。

  • 香り(芳香浴)を日頃から取り入れる。

サロンでは今春より自律神経のバランスを整えるクラニオルセイクラルセラピーを取り入れています。

昨年の台風や地震災害で心に影響をうけました。

おそらく、自律神経のバランスを崩していたのだと振り返り思います。

心を整えると身体も軽く動けると実感しています。

エステやリラゼーションでは寝れないお客様が、ものの数分足らずで、寝落ちをされます。


少し少し寝落ちすると、
  • その後のご予定がスムーズに動ける

  • 気持ちが前向きになれる

と喜びの声をいただきます。

クラニオルセイクラルセラピーはこちらから身体の疲れがたまりがちな主婦のためのアロマボディー


2019/06/28
鏡で自分の顔を横から覗きこんでみた。

顎にお肉がのっていることに気がついた。

  • 顎のたるみの気になる人がやっていることベスト3

  1. リフトアップ効果があるクリームを塗る。
  2. フェイスラインをあげる道具を使う。(私も最近まで某メーカーものを使っていた)
  3. エステに通う。

お客様に聞いてみたら、圧倒的に多かった。

ただ、持続、改善できず、諦めていた。

 

それでも毎日、鏡で顔をみて、化粧をする。

 

 

できれば、顎ラインはすっきりしたい

 

たまたまオハナへたどり着いた


自分を自分でケアする楽しみを持つお客様が増えつつある。

頑張んなくちゃと思えるわ自分の力で回復できる

どこに行っても、効果がないと感じる人が行なっているのはこちらからお化粧したまま−5歳メイキングフェイシャル




2019/06/27
人から言われてうれしい一言  
もーくんは今日も変わらず、私には元気に見えた。

検査の日が近づいていた。


もーくんのこともあり、健康を改めて考えさせられた。

一体、目で見えない身体の中はどうなっているのだろうか?

一般的に、何も努力をしないと、

40代、50代、、、、。

年齢を重ねるにつれて、身体にトラブルが出てくる確率が高まってくる。

健康第一

がんを例に挙げると一生のうちにがんと診断される確率が50%、2人に1人の時代になってきた。

私は更年期の真っただ中。

閉経後、子宮や乳のがんが気になるお年頃になった。

40代に比べると、少し、体力、記憶力は落ちてきたように感じる。

少しばかり、人よりは身体に敏感な方だと思う。

「身体のメンテナンス、行く暇ないでしょっ?」

とお客様に尋ねられることがあった。

家で身体を緩めることは毎日、楽しみながら行っていた。

何もせず、身体を動かさないと気持ちが悪い

身体の勉強で出かけること以外、他のサロンへいく機会があまりない。

自分である程度、七割は身体を緩められる

全然、前から変わっていない

人から言われたいから、自分へ気合を入れてみるのもいいかも?
自分に合った身体のコンディション二ングはこちら身体の疲れがたまりがちな主婦のためのアロマボディー

2019/06/27
胸騒ぎが治らない  

先日、年に一回の愛犬達の健康診断結果を箕面の動物病院でいただいた。

 

垂井先生は、一番最初に飼い始めたハナから、もう10年以上、愛犬達を見てもらっていた。

 

  • 必要な治療をする。

  • 飼い主への説明が的確に、わかりやすい。

  • 犬への接し方が愛情溢れているように感じる。

 

先生はどちらかというと、研究者タイプで、人より犬と話しするのが上手な方のように、私は感じた

 

先生から、岡山にある小出動物病院へ行って、検査をしてもらってくださいと指示を受けた。

 

あまりに突然なことで、私は状況が呑み込めなかった。

 

先生から、丁寧に検査結果から予想される病気の可能性を数十分ほど、説明された。

 

先生の話を聞きながらも、もーくんが頭に浮かんだ。

 

今朝も、変わらず、私の横でダラダラしていた。

 

 

もーくんが?

何で?

どうして?

 

頭の中を何故がかき廻った。

 

 

翌日、先生から紹介された病院へ急いで、電話をかけた。

 

もーさんの症状や、どこから来られるのかとか尋ねられた。

 

説明をきくと、検査当日、朝は絶食になるらしい。

 

ご飯が生きがいの彼女には辛すぎる〜。

 

胸が痛んだ。

 

説明を聞けば聞くほど、不安になっていった。

 

どんな検査になるのか?

 

その日、連れて帰れるのか?

 

たくさん、たくさん質問責めした。

 

私の不安を察したのか違う方が電話口に出てこられた。

 

当日の検査内容やその先の可能性、治療方法を詳しく説明してくださった。

 

説明は納得できた。

 

私の胸騒ぎは治らない。

 

電話を切って、ワン友に話しを聞いてもらいに倉式コーヒーへ出かけた。


2019/06/25
家で簡単なしみケア  
豊能町の緑が青々してきました。

晴れの日はもちろん、曇りの日でも紫外線を浴びてしまう。

家にこもっていても、窓から紫外線は入ってくる。

近所のスーパーへ買い物へ出かけた時、日傘やアームカバー、サングラスをしている女性が目についた。


皮膚のターンオーバーが遅れがちな主婦には油断ならない季節になった。

紫外線といたちごっこをしていた。

花を育てるのが好きなお客様がいらっしゃった。

毎日、庭にでて、夢中になっていたら、、、。

頬の横にしみができた。

最初は気にしていなかった。

一年、三年、十年が過ぎた。

人からみて、気になる大きさにしみが成長していた。

しみは三センチになっていた。

しみを消すため、美容整形、エステに通ったそうだ。

しみは薄くさえならなかった。

今、サロンへしみケアのため、通っていらっしゃる。

諦めかけていたしみと奮闘されている。

しみケアには、赤ちゃんから使える、安全性の高い植物由来のものを使っています。

肌に重ねると、日に浴び、火照っている肌がひんやり気持ちがいいようです。

しみケアを行なった後の肌は、皮膚に潤い成分が入り、しっとり、柔らかくなります。

こちらを約20年間、使い続けている陶器肌の方がいらっしゃいます。

高額なお金をかけるより、毎日、少しの時間をかけていらっしゃいます。

私はこのやり方を採用しています。

2019/06/24
身体が喜ぶ習慣作り  

サロンに来てくださった50代のお客様は


身体がボロボロに疲れていらっしゃったようでした。

  • 一人で処理しきれない仕事を行なっていた?
  • 家に帰るのが毎日夜10時過ぎ。
  • 夕食を食べるのは早くて、夜9時をまわってから。
  • 夜いつのまにか、ソファで寝落ちして、何度か朝を迎えた。

優しく身体に手で触れながら、オーダーメイドアロマを行いました。

お腹まわりが冷たく感じられました。

お客様にもお腹を触って確認していただきました。

自分のお腹まわりが冷たいことに気づいていなかったようでした。

自分の身体に向き合ってもらいました。

以下、お客様の感想でした。
  • 何だか、やれる気持ちになれた。

  • 今、置かれている状況を落ち着いて考えたいと思った。

  • 余分な力が身体に入っていたとわかった。

  • 自分で身体のケアをしなくてはと感じた。

このまま、何もしなければ、身体の代謝が落ちます。

糖尿病、高血圧、脂質異常等の病気や腰、膝等の関節痛の可能性も高まります。

代謝が落ちてきた身体のケアを生活の一部に取り入れる。

フィードバックの時、お客様が簡単に続けられるセルフケをご提案しています。

詳しくはこちらから

お客様の声はこちら
仕事にも前向きになれる

2019/06/24
心が満たされるを味わう  
サロンがある豊能町は、昼間暑くても、朝晩は気温が下がる。

耳をすませると、車の音すら聞こえず、静かだ。

疲労した神経を緩めるのに、この静寂が一役かっているようだった。

山を見るだけで癒されます。

先日のお客様もそんなことを言っていた。

毎日、仕事で大阪へ出かける。

通勤電車の中は人で超満員。

息するのも緊張してしまう。

職場へ行くまでに身体が疲れてしまうと聞かされた。

何も考えず、ぼっとしたい。

オーダーメイドアロマが終わった後、

  1. 全身の力が抜けて、力が入らない。
  2. 全然、痛くなかったのに、肩や腰が軽い。

以前行ったところでは、強い力でマッサージを受けていたらしい。

強い力でないと効果がないと思っていたそうだ。

身体は無理な力が加わると、逆に後でしんどくなってしまうこともあるので、注意が必要な時も?

身体の疲れをとるのにはこちら

2019/06/22
嬉しい気持ちになった訳  

コーヒー好きな私にはサイフォン式のコーヒーがたまらない。

 

サロンがある豊能町から車を走らせ、10分足らずのところに倉式コーヒーができた。

 

お客様を誘って、コーヒーを飲むのが楽しみになりつつあった。

 

先日、コーヒー好きなお客様を誘って、倉式コーヒーへ出かけた。

 

店内に入ると見慣れない顔の店員さんが。


思わず、私はじっと見てしまった。

彼女は某シャンプーのコマーシャルに出てきそうなアジアンビューティの顔立ちをしていた。

大きく丸い目元に、マツエクをつけられていた。

きれいな人ね。

お客様も自然と口から出ていた。

店員さんは私達の会話が聞こえたようだった。

彼女の口から少し笑みがこぼれた。

そういえば、子育てを終え、人から褒められることが減ったなー。

人から褒められる事があると、その一日が気分良く、過ごせるねー。

お客様と何気ないおしゃべりが続いた。

2019/06/21
運動しなさすぎにご用心  
60代、やりがいのある仕事を続行中のお客様がこられました。

こんなお悩みを抱えていらっしゃいました。
  • 50肩で肩を痛めたことがある。
  • お腹が胃下垂だ。
  • 胃腸が繊細ですぐお腹をくだす。
  • 目でわかる骨盤の歪みがある。
  • 糖尿病
病院の先生から、そろそろ運動するよう、言われているようでした。

身体は運動するのが必要な時が訪れました。

お話を聞いた後、固くなりはじめた関節を柔らかくする運動を一緒に行いました。

終わった後、お客様が話されたこと

  • 運動した後のようだ。

  • お茶が二杯も飲めた。

  • 身体が軽い。

  • 来た時のお腹の張りが減ったような気がした。

  • 運動は自分でもしなきゃいけない。

オーダーメイドボディーはすべて手を使い、優しい手で行います。

一人ではできないストレッチ運動をお客様と一緒に行います。

2人ですると、固くなっている組織が時間をかけずに、柔らかくなります。

身体の中では血巡りがよくなり、代謝があがっていきます。

お客様によって、骨の太さ、体形、身体の柔軟性が違います。

一人、ひとりの身体に向き合ってメニューを組み立てます。

アロマは身体のむくみを解消しやすくするグレープフルーツ等、数種類を混ぜたものを使いました。

一人ひとりの身体に向き合うオーダーメイドはこちらから

2019/06/21
身体も考え方も十人十色  
豊能町のサロン、オハナは2年目を過ごしています。

ちょうど目の前に、豊能の山が見えます。

毎日、眺めていると少しずつ、山の緑が青々していくのが分かりました。

季節が夏へ移っている〜

毎日人の身体に接した仕事をしていると、自然と同じだと感じます。

一日、一日、人の身体は変化をしています。

たとえ同じ人でも、前回と身体の状態が違う

サロンでは、変化していく身体に寄り添ったメニュー(オーダーメイド)を提供しています。

オーダーメイドメニューに期待出来ること
  • すでに、身体は左右対称ではないかもしれません。
  • 身体の痛みを和らげたい。
  • 毎晩あまり寝れてないから、疲れを取りたい。
  • イライラしている心を落ち着かせたい。

一人ひとり要望があると思います。

より寄り添ったメニューをご案内できるよう、勉強を続けています。

お客様の声はこちらから

2019/06/20
身体を動かし、汗をかく。  
30代の頃、朝から日が暮れるまで、テニスをしていた。

身体を動かし、汗をかくのが、私は好きだった。

今。乗馬にハマり始めていた笑。

馬と一対一でやり取りするのが、楽しくなってきた。


今日は朝から夕方まで、気づいたら四駆乗っていた。

あーでもない、こーでもないと頭を使いながら、身体を動かした。

これは、仕事のボディーワークと同じ感覚だった。

イメージを持って身体を動かす。

上手く馬とリズムがとれると楽しいと思えた。

ただ、まだまだ、一瞬だけど。

横をちらりと見ると、上級クラスの方々がカッコよく馬を操っていた。

あー、私はまだまだやわ。

馬の上で、踏ん張れてない?

正しい立ち動作ができるよう、インストラクターの先生に教わった。

いよいよ、私のやる気スイッチが入った。

次はテストだ。

2019/06/19
神経が疲れている時はこれかしら?  
いつもと違うことが身のまわりに起こったら?

身体がクタクタになっちゃった。

私は身体にそっと優しい手で触れさせていただき、スタートした。

疲れのせいか、身体に緊張感が残っていた。

こんな時は張り詰めている神経を緩めるのが得意なクラニオセイクラルセラピーがいい。

優しく、介入せず、そっと頭へ手を触れた。

1分も経たずして寝息が聞こえ始めた。

クラニオセイクラルセラピーで本来身体が持っている力に気づいてもらった。

この先、身体が望んでいることがある。

人の身体はそれぞれ、日によっても、それぞれ違う。

人の身体は神秘的すぎる。

身体の興味が尽きることはないのだと思った。

それにしても歩くと内腿が痛い。

乗馬の後、筋肉痛が残っていた。

2019/06/19
身体とコミュニケーションを大切に  
自分の身体が今どうなっているかと1番知りたかったみたい。

30代、40代、50代、、、。

年齢を重ねると今までなかった身体の不調がでてくる。

従兄弟達ととりとめもない話しになった。

今年にはいって、3キロ体重が増えてん。

減らしたいのにちっとも減らへん。

いつも腰は痛いねん。

私がアロマエステをしているのを知っている。

答えを私に聞いてきた。

3分で、身体の歪みを整えようか?

⁇、、、。

三分もかからずに終了。

へ〜。不思議やね。 

身体を横へ倒した時、なんだか違う気がする!

説明すると右の鼠蹊部の詰まりが解消されて、骨盤が少し元の正しい位置へ戻ったようだった。

身体の中と会話は続く。

2019/06/17
馬とコミュニケーション  
昨日は乗馬クレイン北大阪へ出かけた。

乗馬を始めてまだ半年ぐらい。

まだまだ馬に乗っけてもらっていた。

少し馬の気持ちがわかるようなレクチャーを先生から受けた。

私の指示ではあまり馬は動かない。

馬が歩く時、初心者が乗ると腰にどーんと重さを感じているらしい。

もし私ならたとえ動けと言われても歩けないだろう。

今日、私のパートナーはヤーコンだった。

私は口がきけないから、仕方なく、歩かされているの。

初心者のあなたの言うことなんてきける訳ないでしょう。

もっと上手く乗ったいただきたいわ。

ヤーコンが横からジロリと私の顔を見下ろした。

2019/06/17
お客様と究極の会話  
私はずっと好きなことをやり続けるための心と身体づくりを探求している。

身体のことばかり考えていると周囲から思われがちのよう。

それだけじゃもったいない
大阪のおばちゃんです笑

お客様との会話も楽しんでいる。

先日、来られたお客様との一コマ

海外に行くより、東京は近いでしょ?

だから東京へ行かせてほしいと上司に交渉したのよ、、、。

リアルな話の展開に私は前のめりになって話しに耳を傾けた。

彼女は今、仕事を一生懸命取り組んでいるらしい。

今、自分のできることを最大限に実行している。

そんな彼女が自分らしく仕事ができるよう、私は身体づくりを応援している。

2019/06/16
豊能町のありのままの自然に触れて  
私は豊能町に住んで約20年過ぎた。

自宅サロン、オハナはニ年目の夏を迎えようとしていた。

オハナがある豊能町の自然に愛着と敬意を感じ始めていた。

豊能町にお住まいで、町の魅力を発信している人やしたい人達に会いに出かけた。

日本のどこに住んでいても同じだと思うが、少子高齢化が進んでいる。

豊能町もしかり。

私に大それたことはできるほどの器を持っていない。

サロンへ来られるお客様にはせめて、豊能のありのままの自然へ触れてもらいたい。

私は勉強や仕事で色々な場所へ出向くことがあった。

自然がそのまんま体験できる場所は他にはないように思った。

朝起きると耳をすませば、ウグイスのさえずりが聞こえくる。

大阪、神戸から一時間もあれば電車を使えば移動は可能。

まるで軽井沢へ行くような旅行の感覚にもなれる?

贅沢な非日常の世界が豊能町で体験できる。

毎日、息つく暇まなく、仕事をしている人

生活が不規則な人

緑を見る機会がない人

疲れている人

緑の中に身をおくだけで、頑張りすぎて、無理をしている私に気づくこともあると思った。

2019/06/15
好きな街、神戸  
大学生の時、私は神戸で過ごした。

異国情緒が溢れる街並みと

海もすぐ手の届くところに広がっている。

贅沢なロケーションに身を置いていたと今になり思った。

今なら色々なところへ出かけたいと思うのだけれど、、、。

学生の頃、唯一の楽しみは学校の帰りのケーキ屋さんや高架下の店を歩く、気ままな寄り道だった。

今日、神戸へやってきた。

気のおもむくまま、歩いてみたい。

2019/06/13
粋なプレゼントを味わい尽くした。  
友人が明月記へ誘ってくれた。

6月なのに、すでに気温は30度。

もう夏みたい。


夕方、まだ空は明るかった。

席へ腰をかけると、真っ正面には少しずつ夜空へ変化する空が見えた。

一つひとつの料理は愛でる料理になっていた。

変化する空を見ながら、お料理を口に運んだ。

なんて、贅沢な時間なんでしょう?


ガラスの器は涼しさを助長していた。

今年、お初の鱧もいただいた。

口に入れたとたん、弾力があり、しっかり甘辛いお味に魅了された。

一人では明月記へ来れなかったな?


友人は仕事はもちろん、私生活も忙しく動きまわっていた。

それなのに、私に癒しの時間を提供してくれた。

今日もありがとうね〜。


明日からのお仕事を頑張ろうと思えた。

2019/06/12
ハーブの王様、バジルに助けられた  

風邪気味で、胃腸の調子がイマイチ、おまけに頭痛もあるとリピーター様へアロマエステに使うアロマはバジルをメインに使いました。

 

バジルはハーブの王様とも言われ、ギリシャ語で王様を意味し、また、インドでは、神に捧げられ、アーユルヴェーダでも古くから使われていたそうです。

 

身体への効果で私がバジルへ注目したのは、 消化促進作用、鎮痛作用、呼吸器系の不調緩和と、ストレス性の胃痛や頭痛にも大活躍が期待できるところでした。

(アロマセラピーは医療ではありません。)

 

お客様は週末、家族旅行へ行き、その後も学校のPTA参加と息つくヒマがなく活動されていたご様子でした。

 

疲労困憊な身体の疲れをトーンダウンさせる役割に、ハーブの王様、バジルの力が私は必要だと考えました。

 

ブレンドしたアロマを彼女に匂っていただくと  

第一声が

この香り、好き!

いい香り、癒される。

でした。


2019/06/11
基本に忠実にする  
身体の歪みから腰がはり、痛みがでてしまうこともあるらしい。

リピーターのMサマはお仕事柄、どうしても腰を必要以上に毎日使っていた。

以前は接骨院へ通院していたようで、半年前からサロンへ通ってくださっている。

最近、腰の痛みは特に感じない?

肩がこっているのが気になるかな?

Mサマの自覚症状はあまりないらしい。

身体の歪みを整えてから、アロマエステを行なった。

2019/06/10
時間は待ってくれない  
時間が少しあると思った矢先、お客様からお問い合わせの連絡が入った。

ありがたいことなのだけれど笑

やりかけの仕事を完結しなくちゃいけない。

時間が刻々と過ぎて行く。

バタバタと動きまわっといると、自分の身体が先送りになってしまうこともあるかもしれません。

少し立ち止まる時間を持つことをお勧めしています。


7月のご予約受け付けをしています。

2019/06/09
甘い香りが漂うアロマエステ  
お顔のシミがお悩みのリピーター様はローズフェイシャルにハマっていらっしゃる。

フェイスラインがすっきりした。

アゴのたるみがとれた。

シミが薄くなってきた。

と大喜びされていた。

例えば、

年齢とともに、肩を動かすのに滞りがでてきてしまう。

それがアゴのたるみにも影響を及ぼすようだ。

アロマエステでは、一人ひとりに必要なところ、足りていないところへ働きかける。

とことんオーダーメイドの形を追求していく。

2019/06/08
気がつかなくても  
毎月定期的に通ってくださっているCさん。

今日もご来店、ありがとうございます。

毎日、寝ている時間を除くと、活動してるんじゃないかしら?と私が勝手に想像しています。

とにかく、疲れたやしんどいと彼女の口から聞いたことはありません。

そんな元気いっぱいのCさんですが、身体に触れさせていただくと全身がガチガチ?

身体が固いことも本人すら全く自覚がない?

じゃあと身体を動かしてもらうと身体の可動域が狭かった〜。

先日から取り入れている立位調整をしてからスタートしてみました。

みなさん、いかがでしょうか?

ご本人も写真をみて驚いていました。

2019/06/08
今だから  

先日から極上の手当て整体を学び始めた。


整体というと力を使って男性の先生がするイメージを私は持っていた。

今回、講師の女性から学ぶ。

講師のあやちゃんはSNS上で数年前から気になる存在の方だった。

身体の仕事に携わる私にとって、効果的な手法をもつあやちゃんは会いたい人だった。

一般的に登山をする場合、いきなり高い山を登るより、低い山から徐々に高い山を登った方が身体の負担が少ない。

あやちゃんの手当て整体にたどり着くまで、解剖学やアロマ、マッサージといったいろんな角度から学びを重ねた。

今までの学びとお客様の施術経験量を重ねて、ようやく整体へたどり着いた。

私は人より慎重な方かもしれない笑

さらに、女性特有の不調に対する自然治癒力を高める方法へ向き合っていく〜

7月の予約、開始しています。

少し身体を労わなきゃっと感じるている方、また豊能、お近くの方でどこか探している方はお気楽にお問い合わせください。

2019/06/07
闘志心に火がついた  
今の気持ちを大切にしたいと思った。

世の中では刻々と時が流れていく。

極端な言い方をすれば、同じことか起こったとしても、明日は違う気持ちになっているかもしれない。

物事に絶対はないのだから。

そんな中、今思っていることを言葉にする作業を私は続けていた。

私の気持ちに素直に向き合う時間となった。

友人と仕事の意見交換をしているうちに、新たな挑戦が始まっていく。

2019/06/07
嬉しい予感  
こんな流れがくるとは去年、わからなかった。

友人からタイミングがきているんだねーと。

整体の勉強が始まりました。

人の身体に触れさていただくと、骨格は外せないところだった。

骨格の歪みが身体のいろんな不調へ発生させるのはうすうす気がついていた。

無理な力を使わず、私の身体も労わる整体があった。

お客様へ触れる手はさらに優しい、究極な整体になる予感がした。

2019/06/05
〇〇するをやめてみた  
私は〇〇しなくてはいけない気持ちになることがあった。

〇〇をイメージするだけで、気持ちが重たくなった。

他人の目が気になり、私の気持ちに偽ってしまうことも、、、。

良い子を演じるのはもうやめよう。

不良主婦?

それも悪くないかもしれないと思った。

2019/06/05
好きは自分次第で何とでも  
起業家の友人と話す機会があった。

何のために今の仕事を続けているのか?と問いかけされた。

人それぞれに理由があるだろう?

私は人の身体は不思議だらけで、身体に触れるのが好きだから、続けていると答えた。

続けて友人はこうも言った。

好きなことが仕事になるのはいいね。

在庫を抱えたりしなくていいから、精神的プレッシャーはないし、、、。

なら、頑張らないと?

頑張るも頑張らないも私次第なことに気がついた。

2019/06/04
〇〇が痛いの裏側  
オーダーメイドアロマを受けていただいた。

Oちゃんから気持ちいいって聞いていたけど、
何をしているか説明がないからどんなものかわからなかった。

オーダーメイドアロマは受けていただくしかない?

私は前から思っていた。

お客様から

〇〇が痛くて、目が覚めた。

何気に椅子から立ち上がる時痛かった。

階段を上り下りで足を上げるのが大変な時があった。

足を組んで座らないとしんどかった。

と聞かされた。

日頃から身体に力が入りやすい、緊張しやすいと身体へ触れさせていただき感じた。

クラニオセイクラルセラピーは力が入った身体を緩め、自律神経のバランスを整えるのが得意。

レモングラス入りのアロマを使って、固くなった背中へアロマトリートメントを行なった。

果たして身体は喜んてくれただろうか?

帰り、歩幅が少し大きくなって歩く彼女の後ろ姿を見送った。

2019/06/03
自分が言いたいことは言葉にするとよい訳  
言いいたいことを口にだしているでしょうか?

日本人的に言わないことがよしとする風習があるようで。

本当なら言ってしまいたいのに、口にするのはカッコ悪いし、

自分さえ黙っていれば穏便に済むと思ってしまう。

他人からいい人ぶっていられるうちはいいと思う。

我慢して、耐えて、気づいたら、、、。

身体から不満がでてくる場合がある。

世間でサプリメントの情報が溢れている。

便秘、腰イタ、肩こり、頭痛、不眠、、、。

どれも大丈夫と思ってやり過ごしているとそのうち身体がまずいと騒ぎだす。

急にね、おかしくなった。

いよいよ病院のお世話にならなきゃいけない。

たぶん、振り返れば、少し身体の不調のサインに気づきていれば良かっただろうに。

悔やむ前に、今やることがある。

2019/06/02
親と子のハードル  
先日、お客様宅へお邪魔させてもらった。

彼女は私にとって、お客様でもあり、家族のような人でした。

彼女には大切に育てているお子さんがいらっしゃった。

お子さんとも話しをさせてもらった。

彼と話しをしたら、彼女が大切に育てていらっしゃるのがよくわかった。

子供がある年齢をすぎると一人立ちさせた方がいいと私は思っていた。

一人では何もできない。

身体が弱い。

仕事がハードで身体が心配。

たとえ親が思っていたとしても、、。

愛情をかけて育てた子供を手放すことの想像が難しかったり、

正しい答えかどうかは子供が歩んだ先をみなきゃわからないかもしれない。

それでも子供自身がどう生きたいのか?

子供の気持ちを尊重して、応援にまわりたいと私は思った。

お節介ついでに彼のその先も私は覗いてみたい。

2019/06/02
一緒にいるだけで、心地よくて  
今月も大人女子会へ参加した。

グループで行動することが減った私は刺激があった。

グループと言っても個人、個人を尊重している空気が漂っていた。

一人、一人日頃、仕事をしっかりとこなしているのが見ていてわかる。

心の穏やかさ

寛大さ

ユニークさ

無邪気さ  

可愛らしさ

彼女達が兼ね備えている魅力に触れた。

2019/06/01
今日から6月がスタート  
先月を振り返った。

スケジュールが上手くいかなかったことがあった。

いつもサロンのお客様を優先していた。

お客様は忙しい。

なるだけ時間の負担がないよう、過ごしていただけたら、、、、。

スケジュールが刻々と変化した。

私はスケジュールの変化についていけなかった。

6月が始まった。

オハナ

心身軽やかな未来応援します

電話番号:090-6328-1214

所在地 :大阪府豊能郡豊能町新光風台5丁目

定休日 :不定休

サロン情報・アクセスはこちら