忙しい大人女子の慢性疲労ケア専門

大阪府豊能郡豊能町新光風台5丁目

豊能町オハナ

お気軽に

お問い合わせください


電話番号:090-6328-1214

所在地 :大阪府豊能郡豊能町新光風台5丁目


定休日 :不定休

サロン情報・アクセスはこちら

  1. ブログ
 

ブログ

2021/06/27
結局自分は、何ものでもいいのかも  
今、オハナのホームページを更新して
自分を振り返る作業を行っている。

自分一人では叶わなかった、
言葉にエネルギーを吹き込む作業を
上野先生と
二人三脚で進めている。

先生は、よく
「それでいいんです。」
「間違っていないです。」
と言葉を使われる。

何故にその言葉を使われるのか?

聞き手として、何度使われても、
うわっつらをなぞられているとは感じない。
なぜなんだろう?

私の探究心にスイッチが入る。


先日、
先生がご自分の仕事の思いを
熱く語っている場面に遭遇した。

何かわからないけれど、
太陽の光を直視するような
すさまじいまでの熱量を感じた。

引力にひっぱられているかのように、
私はその場に吸い込まれていた。

人と人のエネルギー交流があるとすれば、
先生は言葉を巧みに使い、
カウンセラーとして循環させて
いらっしゃる。

何より私自身が、先生に言われる言葉で
心地よく感じさせてもらっている。

残念だけど、
私は言葉を巧みに使えない。
けれど私には"手"がある。

私は手を通して、
エネルギーを循環させることが
できるかもしれない。

お客様から、
身体がじわりと温かくなった、
身体が軽くなった、
気持ちがほっとした、とよく言われる。

お客様に、私の手を通して、
心地よさや気持ち良さを
感じてもらえたら、
結局私って
何ものでもよいのかもと
自分を振り返りながらそう思った。

2021/06/25
頭も緩むリンパ療法  

先日、朝から新大阪へ行ってきました。

朝から日差しが眩しくて、

もうすっかり夏の空だった。


極上の手あて整体セミナー。

 

定期的に手あて整体を学んでいます。

 

 

今回のアドバンスコースは、

・免疫力を高める身体のしくみについての座学

とリンパ療法施術
・顎関節、お顔、脛椎の歪みを整える施術

 

セラピストの指、腕、腰など痛めることなく、

お客様のお身体も心身共に癒される

新しい技を習得しました。

 

私のコンセプトである

"お客様に寄り添うことができる"
期待が高まりました。

 

その中でもリンパ療法。

オハナのメニューには、

ボディーアロマトリートメントがあります。

 

全身に血めぐりを促します。

身体がすっきり軽くなると

お客様にご好評のメニューです。

 

ちなみにリンパとは、

身体の中のいらないものを集めて、

血管へ流してくれている便利屋さん。

 

ただこの便利屋さん。

積極的に動いてもらうには、

意図的に動かしてあげなきゃいけない。

 

リンパの流れが滞ると、

足首に靴下の跡がついたり、

土踏まずが痛くなったり、

足に重だるさが出たり、、、

 

特に女性なら経験したことがある方が

多いのではないでしょうか?

 

一般的に、男性に比べると女性は、

筋肉量が少なく、リンパを押し出す力が弱い。

そのため足先が冷えやすく、むくみやすい。
 

リンパ管を意図的に動かすには、

普段の運動とかではなかなか難しく、

足くるぶしや脇の下、首すじなどへ

リンパ管の流れを促すマッサージが有効です。


このマッサージの方法を、
今回のアドバンスコースでしっかり学びました。

自分で毎晩、

ふくらはぎをマッサージしてるのに、

ふくらはぎに痛みが出てしまったなんて方は

おられませんか?

 

このマッサージ、

なかなか奥が深いです。

 

このリンパ療法の良いところは、

身体、足が軽くなるだけではなくて、

頭も緩みます。

 

痛くなく優しい手で、

お身体に触れていきますからご安心くださいね。

 

オハナでも、このリンパ療法の

ご提供の準備を進めています。

お楽しみに!


2021/06/24
マイストーリーを人に話せるようになりたい  

サロンを始めて四年目。

出会いと別れを繰り返してきました。

 

今年はこれまでにないご縁も

巡ってきています。

 

これまで、あまり私事を

お話してきませんでしたが、

 

これからの自分の可能性を広げていくために、

自分を振り返ってみました。

 

 

「誰もが持っている本来の"美しい響き"を奏でさせてあげたい! 私はその調律師。」

 

整体、ボディケアー、アロマなど、美と健康のために仕事をしている私ですが、私自身が感じている仕事に対する感覚を言葉にするなら、きっとこういう感じになります。

 

両親に言われるがまま、物覚えがある頃には、既にピアノの猛練習に明け暮れる日々だった幼少期。

そのままプロの演奏家であるトップピアニストを目指して進学。

しかし、指の短さなどの身体的な不利を自覚してからは、それを乗り越えためにもがく日々。そしていつしか頭打ちに…。

 

目指すものが明確だっただけに、それを失った私は自分が何者として生きていけばいいのか、わからないまま就職活動に入りました。

そんな時に私の目に飛び込んできたのがエステでした。

カラフルに彩られた空間で、女性が魔法をかけれたように美しくなる。その様は、迷っている私を惹きつけました。

しかし、安定した仕事を勧めていた両親には理解されず、そのままOLに。

 

「今日からもうピアノを弾かなくてもいいんだ」

当時は、あまり経験する暇がなかった"楽しいこと"を知る度に片っ端から手を付ける日々。

今思えば、心のタガが外れた反動からだったのかもしれません。

 

社内恋愛で結婚。

そして出産。

鍛え上げることばかりで育てられた私に訪れたのが子育ての難しさ。

私が厳しすぎたのか、それともゆとり教育と個性重視になった現代の子供には合わなかったのか。

目指している理想の家庭像には届かないまま、母としての挫折を繰り返しました。

 

「私の舞台はどこだろう。」

 

子育ても少し落ち着き、脳裏をかすめたのは、エステティシャンとしての夢。

しかし、それを学ぶための経済的なゆとりはありませんでした。

 

その頃はテニスにはまり、身体を動かすことに抵抗がなかった私は、スポーツインストラクターの研修を受け、どうにか人の身体を相手にする仕事を手にします。

 

1日にお相手するのは約300人。

その中で、女性のお悩みを随分とお聞きしました。振り返ってみれば、このときの経験が今の仕事の原点になっています。

 

お客様として通われていた末期がんの女性、しほさんと出会います。

彼女はピアニストでした。

しんどさを微塵も感じさせない自然な仕草。

でも徐々に彼女の病は進行。スポーツジムに来れなくなってしまい、右手も動かなくなってしまいました。

 

しかし、彼女は桜の季節にピアノの演奏会を開くことを決めていました。

とうとう入院され、厳しい状況が続きます。それでも彼女は演奏を人に聞かせたいと、退院の許可をもらい、がんで動かせない右手は使わず、左手だけで演奏会を成し遂げたのです。

ご主人も演奏家でしたから、一緒に音を奏でることもあったのでしょう。お子さんはまだ学生でしたし、きっとその先も見たかったと思います。

それでも自分の置かれている環境にくじけず、いつも笑っておられました。まっすぐに生きようとする様に、影響を受けずにはいられませんでした。

 

助けたい。

それなりには学んだ身体のこと、

少しでも何か役に立てないか。

そう願いつつも、ほどなくして彼女は逝ってしまいました。

 

何もできなかった悔しさ。

生き方を教えてくれた彼女の死。

無駄にしたくない。

もっと早くお会いできていたなら、もっと自分にも、できたことがあったかもしれない。

既に学び始めていた身体のこと。さらに深い知識を極めたいと思うようになりました。

 

そこからメディカル系のアロマスクールへ。

ボディケア、解剖学、心理学などを体系的に学ぶスタートとなりました。

しかし、学び続けるうちに、それでもまだ浅い、もっと深く学びたいと思うようになり、学校を変え、マタニティやアロマトリートメントの知識も習得していきました。

 

ここで立ちはだかったのは年齢という壁。

技術を活かしたくても、既に40代だった私は、エステサロンに勤めたくても雇ってもらえませんでした。

なんとか見つけ出したのは、お風呂屋さんのリラクゼーション。

経験を積みたかったこともあり、昼はスポーツインストラクターを続けつつ、夜はお風呂屋さんで深夜2時まで。さらに鍼灸院で整体の助手として学びと実践を繰り返し、3つの仕事を休みなく続けていました。

 

忙しい日々でしたが、目標が見え始めていた自分にとって、苦ではなく、むしろ楽しかった。

 

でもハードワークがたたって手を怪我してしまいます。

 

怪我の功名と言いますか、身体の小さかった私は、身体の使い方には人よりも気を遣います。手にも負担がかからないように改良を重ねました。

 

目の前にいる患者さんには誠意をもって応えたい。その一心でした。


ほどなく美容の仕事にも携わることとなり、結果、美と健康について、多くの学びが手に入りました。

 

お客様優先の考え方は、ビジネス重視のオーナーと折り合いがつかない事も。お客様優先だけはどうしても譲れなくて、退職をした事もありました。倒産してしまった職場もありましたが、経験を重ねていくうちに、お客様がお客様をご紹介くださるようになっていきました。

 

積み上げた学びと経験を、目の前の人にすべて投入する。とにかくそのことに徹しました。

提供するものは、毎回お客様の状態に合わせ、寄り添ったオーダーメイド。

だからこそ、自分が提供しているものを端的に言葉にするのは難しく、ご紹介くださるお客様も、「これってなんて言ったらいいの?」といつも聞かれます。その人のその時の状態に合わせ、やってみないと、自分でもわからないのです。

長年積み上げてきた、基礎的な練習によって奏でられる演奏のようなものかもしれません。

 

思えば、いつも救ってあげたい人がいたように思います。

だからこそ、次へ次へと新しい学びに手をつけ続けてきました。

 

ある日、エステや整体には仕事として不安視してきた父が、施術を受けに来てくれた。

いつも通り、他のお客様へ向かう姿勢のままに臨む施術。

 

「もういいよ。もういい。」

遠慮なのか、気を遣っていたのか…

何度も途中で施術を終わろうとします。

実のところ、この仕事を父には良く言われてませんでした。

「水商売みたいだから、早く辞めなさい」

そんな言葉を何度も聞いたのを覚えています。

思えば学生の頃も、結婚生活でも、子育てでも…、良かれと思ってしていた多くのことで、その都度辞めさせられてきました。

 

施術後、どこか気圧されたような、父の姿。

 

帰り道、車で送っていくと、その顔は何かに納得したような感じがして、今まで私に見せたことのないものでした。

 

振り返れば、私自身の人生は、何をやっていても、親が敷いたレールの上を歩かされていたような気がします。

今はやっと自分の足で歩けるようになってきたと感じています。

このことは、最近学ぶようになった心理の学びも影響しているのかもしれません。

 

既に50歳を過ぎましたが、私の中で、やっと社会人1年目になれた感覚。

何をやっても楽しいのが今。

学び続けてきた点と点が線となり、面となり、やっと形と色を帯び始めてきている気がします。

 

シンフォニー(交響曲)とまでは呼べずとも、お客様と私のデュオ(二重奏)にはなれるのではないか。私が伴奏、お客様はソリストです。


できれば、もっと多くの人の美と健康を実現していきたい。私は、その人らしいユニークな音色を奏でてもらえる伴奏者でありたいと思っています。

2021/06/13
足のつりが減ってきた  
先日、オハナへお越しのお客様。
3回目のご来店。

最近、夜中に足がつり、
目が覚める回数がずいぶん減ったと
教えてくださった。

お客様と一緒に足のつり改善に
取り組んでいる。

足のつりは、
水分補給が足りないことが原因で
あることが多い。

そのお話をしてからは、
ご自分で少し無理をしてでも
水分をとっていらっしゃるよう。

施術中も、
「これもお稽古」って言いながら、
水分をとっていただいた。

前回は施術中に足のつりがでたけど
今回は起こらなかった。

落ち着いて施術を受けていただけたようだった。

今回は、新たに、
野菜嫌いも判明した。
つりを防ぐ効果がある野菜も多い。

水分も野菜も、
ご本人が採る気にならなければ、
足のつりは改善されない。

ご本人のやる気を促すため、
お仕上げには、
頭蓋骨仙骨療法で、
全身のめぐりを良くして終了。

人が本来持っている
自己治癒力を最大限に
発揮してもらえると、

身体は
少しずつでも
良い方向へと
確実に進めれると
信じています。

これからも
お客様とご一緒に取り組んでいきたいと
思っています。

2021/06/03
朝起きたら腰が痛くて  
先日のお客様は、
腰が痛くて、背中を後ろに逸らすと
痛みがあり、

いつもと違うお腹の痛み、

さらに便秘気味だと

お話しくださいました。

毎回、
施術しながらお客様のご様子を
お聴きしています。

パーフェクトポーションの
スパエスケープで
足もとへ
アロマトリートメントを
行いました。

自分では
触れられないところ、
身体のエネルギーを
循環させ、解放させるべく、
グリーンゴッデスへと繋げていきました。

グリーンゴッデスは

すべてのグリーンゴッデス達へ捧げる香り

 

アトラスシダーウッド、オーストラリアンサンダルウッド、ベルガモット、 シナモン、クローブバッド、フラゴニア、フランキンセンス、ゼラニウム、 ジンジャー、ジャスミンアブソリュート、ラベンダー、レモンアイアンバーグ、 マンダリン、メリッサ、ネロリ、パチョリ、ピンクロータスアブソリュート、 ローマンカモミール、ローズアブソリュート、ローズオットー、スイートオレンジ、 ベチバー、イランイラン。


23種類のオイルが織りなす、パーフェクトポーション シグネチャーオイルブレンドです。

上記はパーフェクトポーションからの抜粋です。


今回は、
手あて整体と
ボディーアロマトリートメントの
スペシャル120分コースとなりました。

お客様から
腰の痛みはもちろん、
胃腸がすっきりしたと感想をいただきました。

  • 腰回りがスッキリとした気がします〜。
  • 先程、ご飯を美味しく食べられました!
  • ほんと、癒されました〜。
  • いつもありがとうございます😊

そっと優しい身体へ触れ、

身体のうちから整えていく

新感覚エステです。

 

六月は天然ローズアロマを使い、

ご自身へ愛情をたっぷりと注入する

本格フェイシャルも始めています。

骨盤調整から始める本格フェイシャル

お問い合わせはこちら、
お問い合わせ

2021/06/02
夏を先取りするアロマ  

パーフェクトポーションで、

初夏を楽しむ香りをゲットしてきました。

 

まだまだ気楽に外へ出かけれない日々。

たまには、おうちでスパ気分。

いきいきとしたフレッシュな香りで

あなただけのリゾートへ!


成分は

マンダリン、メイチャン、ラベンダー、イランイラン、ゼラニウム、コリアンダーシード、ジンジャー。


上記はパーフェクトポーションから抜粋しました。

香りの印象は、
爽やかに甘さが絶妙に加わっており、
暑さを吹っ飛ばしてくれそうな感じがしました。

今日から、サロン部屋の入り口は【花の舞】
(メイヤー久美子さん作)が
お迎えいたします。

女性は、より身体も心も美しくを
モットーに6月も活動します。


お客様へは、
本格フェイシャルと
背中のアロマトリートメント、
どちらかをお選びいただく予定です。

詳しいメニューはこちらから


本格アロマフェイシャル

オーダーメイドアロマボディ


初めての方へはこちら
初めての方限定おためし


女性のための手あて整体
身体の奥から整える手あて整体

お問い合わせはこちら

お問い合わせ

オハナ

心身軽やかな未来応援します

電話番号:090-6328-1214

所在地 :大阪府豊能郡豊能町新光風台5丁目

定休日 :不定休

サロン情報・アクセスはこちら