自律神経のバランスが崩れると、さまざまな身体の不調が現れやすくなりますね。交感神経が常に活発な状態が続くと、肩こりや目の疲れ、頭の重さ、朝のだるさ、腹部の張り、背中の硬直などが現れることがあります。
もし、これらの症状に心当たりがある方は、自律神経のバランスがどのようになっているのかを意識することが重要です。自律神経のバランスを整えるための簡単な方法として、全身を適度に動かすことが効果的です。
また、情報過多でどの方法が自分に合っているのか迷ってしまうこともあるようですが、そんなときには誰でも手軽にできる方法として「呼吸法」があります。呼吸を整えるだけでも、自律神経のバランスを調整するのに大きな助けになります。
9月に入っても蒸し暑い日が続いています。お客様と「暑いですね?」が日常会話となっていました。
さてこれだけ暑いと
身体は疲労を溜め込んでしまっています。
身体から疲労感が抜けないと
するかもしれません。
また、疲労は身体を重たく感じやすくもさせます。
百害あって一利無し。
一度身体ケアをしてみてください。
羽が生えたかのように身体を軽くなっていると
思います。
今月は足裏から整える強化月間として、
キネシオテープを用いた足裏のアーチを整えることを行っております。