忙しい大人女子の慢性疲労ケア専門

大阪府豊能郡豊能町新光風台5丁目

豊能町オハナ

お気軽に

お問い合わせください


電話番号:090-6328-1214

所在地 :大阪府豊能郡豊能町新光風台5丁目


定休日 :不定休

サロン情報・アクセスはこちら

  1. ブログ
 

ブログ

2020/01/31
身体が号泣しているサインを見落とさない  
みなさん、こんにちは。
ともです。

今日は、
身体の疲れから
起こった不調について、
少し書きました。

みなさんの中で、
大なり小なり、
同じような
体験された方も
いらっしゃるかも⁈

たくさんの方の身体へ
触れさせていただき、
身体だけでなく心の緩みも
求められることがほとんど
であることに気がついた。

(身体の歪みの一例)


2年前の夏、

私に起きた身体の不調。
左耳からの音が聴きづらくなった。
突発性難聴だった。
二週間ほどの入院を余儀なくされた。

完治せず、音の聞きづらさが残った。

目に見える形での
ストレスはなかったのに。

今振り返ると、

心が疲弊していた

メッセージだったのだと

思い知らされた。

 

身体だけでなく、

心の疲れも取ることが大切で、

 

身体を緩める、

心を緩めるの両方を

バランスよく、、、

 

理解して、具体的に

行動できている方もいるだろう。

 

 (オーダーメイド施術後)

 

私はこの経験から、

身体と心を

バランスよく整えることを、

求めていくことにした。

 

昨年から、
身体の奥から歪みを整える
手当て整体を始めた。

整体。
字の如く
身体を整えると書く。

身体の奥から歪みを整えると、
心も整っていく。

立位調整から始まり、
筋骨格調整、
内臓調整、
頭蓋骨仙骨調整、、、

東洋医学に基づいた理論から、
全国のお客様と向き合い、
17年間、女性整体師として、
活躍されているあや先生から
直接、技術を教えていただいた。

私もこの年齢になるまで、
色々な先生から教えていただいてきたが、
この手あて整体に
計り知れない可能性を感じた。

お客様へ手あて整体を
施させていただくと、
身体の歪みは、
目でみてわかるぐらい
整えられた。
(個人差はあります)

(呼吸器系も意識したバームとレモングラス等)


肩が楽になりました。
身体がすっきりしました。
お腹の詰まりがすっきりしました。

それだけでは終わらない、
奥にある心の開放、

お客様の一人、ひとりの
内にある何かに、

私は一緒に寄り添い続けたいと思う。

2020/01/30
本気で目標を叶えるなら、知っておきたいこと  
先日、
門戸厄神へ出かけた。

今年、主人は厄年。

私達夫婦は、神さまのことを

あまり知らない。


世の中の流れに沿って、
厄払いの御参りへ行きました。


みなさん、こんにちは。
ともです。

令和2年、そろそろ1ヶ月過ぎます。

みなさんの中で、
今年こそは目標を叶えると、
意気込んでいる方もいらっしゃる
かもしれない。

そんな方に、
他の方から聞いた話しで、
一つ、頭に置いておくと
役立ちそうなことを、
私なりに整理しました。

良かったら、少しお付き合いください。


人は、
才能があって、やったらできるはずなのに、
なかなか行動できないことがあったり、
また、

才能や良いものを持っているが、

それを上手に表現できないことがあったり。

 

これには、意外な原因があるかもとのこと。

 

その一つが人間関係、、、

 

相手を気にするあまり、

自分をへりくだりすぎてしまう。

 

その結果、遠慮がちになり、

やりたい事ができない。

 

 

大人女子、自分の周りに

おしゃべり好きな方が多いとなると、

うわさがうわさを呼ぶことも。

 

その結果、ますます

本音をいいづらくなり、

自分が意図しない方へ

傾いてしまって、、、

 

 

また、なりたい自分や

自分の夢を叶えたいと紙に書いたりしても、

淡白な相手との距離感の中、

心から協力してもらうことは、

容易でなかったり。



もし、自分が本当に

やりたい事があるなら、

ある程度、人間関係にも

割り切りが必要になってくると。

 

 

 

あなたの目標は、

あなた一人で達成できそうでしょうか?

 

やっぱり、夢を叶えるには、

本気で協力してくれる人が

必要なことが多いと思う。

 

私達が生きている世界には、

いろいろな人間関係が存在する。

職場、

家族、

友人、

ご近所、

地域、、、

 

今年こそはと思った目標。

本気になるなら、少し遠回りと

感じるかも知れないけど、

まず人間関係を整えることから

始めた方が良いことも。

 

これは、

私が長年、ずっと違和感を感じきて、

昨年、心理学の学びの中で、

希望が見え始めたことにも

重なる。

 

人には言ってはいけないような、

私達が勝手に思いこんでしまっている

だけのような、、、

 

長くなりそうなので、

次回、またこの先を

お伝えできればと思う。


2020/01/29
愛に触れたいと思う気持ち  
こんにちは。
みなさん。ともです。

先日から、
お客様の心に寄り添う形、
精度を上げたくて
心の学びを重ねていた。

今日は、心を学ぶ講座後、
私の心がどう変化したか、
少しレポートしました。

少しお付き合いいただければ、
幸いです。

愛を手に入れられた!
カッコ良く書けたら良かったのだけど、
まだまだ、、、(笑)


今回の講座のテーマは愛。

人として、
生きていくために
大切な部分だと自覚している。

他の人が愛について
語るのは、
仕事柄のせいか、
たくさん触れてきた。

一方、
私は第三者へ
愛を語ってきたか?

ほとんど語れずに
52才。
人生半分以上過ぎた。

一つわかったことは、
心の中で、愛に触れたいと、
思っていたという事が、
学べば、学ぶほど、
明らかになっていった。

今回は、
講座内でも、
他の人が愛を語る場面に
遭遇した。

心が揺れた。

受講後、
みんなの愛をたくさん
聴かせてもらったからか、
放心状態になった。

私の中で、
心が揺れたものを
中に留めておきたくない、
外へ出したいと、
すっかり暗くなった
大阪の街を歩いた。

講座の後の
みんなの
メッセージのやりとり、
見つけた。

私は触れたくなかった。
私はみんなの前で愛を
語れなかったし、
身体も疲れていたから。

今朝、改めて、
メッセージを見直した。


一緒に学び、
泣いて、抱き合った、、、
たえさん、はるみさん、
あけみさん、上野先生の顔が
頭に浮かんだ。

2020/01/28
お客様からのラブレター 〜継続はチカラなり編〜  
三年、オハナに通ってくださっている
お客様からの声をご紹介します。

皆さんも、一度、オハナへ来て欲しいな。

そんな気持ちを持ちながら。(笑)



身体、心に少し引っかかることがある、、、
病院に行くまでもないけど
なんとかしたい、、、

ちょっと動いてみるのも
悪くないかな、、、

そんな風に思っていただけたら
幸いです。

お客様とのQ &A形式。
  • こちらに、こられて三年目、何か身体で変わったことはありましたか?
最近ね。
外に出かける時、薄化粧でも
気にせず行けてることに気づいたのよ。

  • 化粧を気にせず、外に出られるようになったんですか?
そう。
前はシミが気になっていて、
自分の顔、まじまじと
鏡で見たくなかったの。
最近、シミが薄くなって、
ちゃんと鏡で顔を見れるようになった。

  • 他に何かありますか?
ちょっと悪いところが多かった身体、
知らない間に消えていた。

身体の動きがスムーズになった。

歩いていて身体が軽く感じるし、
身体全身がぽかぽか。

  • 心の変化、何かありましたか?
時間にゆとりを持てるようになり、
自分時間をゆっくり楽しみたいと
思うようになった。



目に見える効果、自分で気がつくまでの効果は
すぐに現れるものではありません。


少しずつ小さな努力を積み重ねて初めて、

少しずつ感じてくるもの。


お話しをきかせていただいて、
お客様のために、今、私が提供できること、
しっかりしなきゃと改めて感じた。

2020/01/27
三年目、お客様への感謝を伝えたい  
去年の今頃。
お客様へ、
オハナが目で見える形に、
わかりやすいようにと、
ファッション誌CLASSY.へ
掲載をさせていただいた。

時が過ぎるのは早すぎる。(笑)
あれから一年が経った。


今年の春、サロン オハナは三年目に入る。

今年はお客様に何を
プレゼントしよかなー。

こちらに通ってくださっている

お客様の顔を一人、ひとり
頭に思い浮かべて、
考えた。

オハナは、私が1人でサロンをしている。
どうしても、たくさんのお客様を
お迎えすることはできない。

私が自分で、お客様と
向き合うことができる範囲で、
地道に、
活動させてもらっている。


三年目を迎えるにあたって、
お客様に喜んでもらえることは、

やっぱり、基本である
オーダーメイドの
手技の磨きをかけることかなって。

友人に話すと
その通り!
と言われた。

一般的に、技術はどんどん進化するし、
新しい技術を取り入れていくことも
必要だと思う。

ありがたいことに、

オープン当時から

通ってくださっているお客様もいる。
そういうお客様には、
技術の進化も感じていただきたい。

機械に頼らず、
手の持つ力を高める研修へ
ほぼ一ヶ月、
出かけることにしている。

桜咲く頃には、
お客様へ、バージョンアップした
オーダーメイドを提供する予定で
準備を進めている。

お客様に
一ヶ月もの間、
お会いできないことを
お話しするのは、
正直、勇気がいった。

みなさん、快く了承してくださった。

私は三年目、幸せを掴みにいく。

去年の様子はこちら。

2020/01/26
ふっと頭をよぎる思い出と香り  
先週、オハナに来られるお客様から、
「香り、楽しみにしています。」と
LINEが入っていた。

最初、この方は、
匂い、アロマの香りは.
どちらかというと、
苦手な方だったかも?

身体の気になるところは、
足や手先がいつも冷たい。
汗をかくと、身体が一気冷えてしまう、
と聞いていた。


冷えの原因の一つとして、
身体全身が滞りがちに
なっていると私は感じた。

滞りを解消し、全身の血流を良くする
アロマトリートメントを
優先して行った。

トリートメントには、
アルガンオイルに加えて、
パーフェクトポーションの
アクティブマッサージオイルも
併せて使った。

アルニカ、スパイクラベンダー、
ブラックペッパー、
ローズマリー、クローブと
身体が温めることが
得意なオイル達。

毎回、助けてもらっていた。

背中の 

アロマトリートメントを続けると、

今年に入り、
足先、手の指先まで
皮膚表面の温度が
はやく上がり出した。

足、手の裏側が赤くなっていくのが
目で見ても確認できた。

身体に優しい時間が過ぎていった。

毎回、どの香りを使えば良いかも考える。

身体に使うとよい香りと
心に使うとよい香り、
両方を混ぜた。

三年前から、
アロマ香水作りを始めて、

身体だけでなく、
心へも働きかけることで、
身体が喜ぶと知ったから。


香りは、

1秒経たずして、

感情へ届けられるため、

お客様の小さな変化を

見逃してはもったいない。

 

この小さな変化は、

心へ繋がる扉にも繋がっている。

 

以前、

チックがあるお客様、

ある香りを使うと、

症状が出たことがあった。

 

心が揺らぐ香りは、

思い出と繋がっていることが

あるらしい。

 

記憶を思い出すことで、

何か、その人の生きるヒントに

なるならと、

心に響くアロマの香りを、

お客様と一緒に探す。


香りを鼻に吸い込んだ時、
まず、口からでる第一声に
紐解くヒントがあるのかもしれない。

香りは、
言葉にならない感情、
心の奥に眠っている感情を
開放させる。

「香り」から
まだまだ目が離せそうにない。(笑)

2020/01/25
お客様からのラブレター 〜おしゃべり編〜  
みなさん、こんにちは。
ともです。


大人女子は、
おしゃべりが大好き世代。

みなさんはどうかしら?

そりが合う二人なら、
話しがエンドレスに。

最初の話しは何だっけ?
思わぬオチもあったり、
そこがまた面白い〜

身体のことばかり考えていたけど、
身体と心をを整えるに、
おしゃべりも効果的なんだと
改めて思った。

おしゃべりの相乗効果から、
モチベーションアップにも役だったと
お客様から感想をいただいた。

もちろん、これがすべてでなくて、

あくまで、一つの方法だけど。

 

もし、こんな方がいらっしゃったら、

  • 元気になるきっかけがほしい。
  • 一人で頑張っているけど、いまいち成果が、、、
  • 身体と心の繋がりに興味がある。

何か迷いから抜けだせるきっかけに
繋がれば幸いです。

(夢。いつも持ち続けたいものです)

//お客様からのラブレター//


いつもありがとう!

 

今日は、なんてタイミングのいい日だったのかしら。

2、3日前に顎の辺りが腫れて肩が凝っていたので、自分で腕を回したり、お風呂でもんだり、、

少しよくなったなーと思ってたの、、でも、みてもらうと、悪いところは。腰ね〜と、肩が痛いのも腰からきてるね。と、、

そうなのね、、と納得。

年末からパソコンの前で張り付いてるからね〜

確かに腰も悪くなるわ、、と

 

回してもらったり、自分で回す方法、コツなど教えてもらって、呼吸も止めないでね〜吐いて〜すって〜と、誘導してもらって、肩はボキ、コキと音が鳴って、どんどん回るように手も上がるようになっていきました。

前はこんなにあがらなかったもんね〜よかったね〜と。

ビフォーアフターの写真みて、アフターは、スッと立ってるなー。と、、体幹鍛えないとなー

 

毎回だけど、色んな話して、、褒めてもらうし、夢も語るし、、なんか、みちしるべつけてもらってるみたい。モチベーションあがるし、やる気になるわ。色んな道が模索出来ると思う。

何をどうすれば、、って、難しいけど、色々やってみよう!!って気になったなー。

やる気スイッチ押してもらったわ!!

 

少しお客様からのラブレターを

要約させてもらうと、

 

自分の身体の状態を理解、

納得されて、

課題、ここでは体幹を鍛えることを考え、

結果、いろいろやってみよう!という

お客様の心の変化になった。

 

おうちでのセルフケアも、

続けられるものをお伝えした。

 

次回、どのような身体の状態へ

変化しているのだろうか?

 

私の興味は尽きない。(笑)


2020/01/24
自然に優しいハーバルリンス  
先日、我が家のエコ生活、
自然に優しい石鹸作りで、
お水を大切に使おう
との思いを綴った。

私の中で、
自然や身体に優しいものへ関心が
一気に沸いてしまって、
止まらない。(笑)

みなさん、こんにちは。
ともです。

今回は、自然に身体に優しいリンス。

ホワイトビネガーを使って
ハーバルリンスを作った。

きっかけは、
昨年から、横浜で教えていただいている
「恋する石鹸」作りのマミ先生から
手作りのハーバルリンスを
プレゼントされたこと。

最初、
いただいたハーバルリンスを
髪につけたら、
まさに、お酢くさ〜。

お酢くさいやん‼
いつも鈍感な
主人にも気づかれた。

でも毎日、洗髪後に使っていくと、、、

しっとりしたテクスチャーと、
お酢、クエン酸の香りが
たまらなく心地よくなってしまった。


めんどくさがりの
私にでも簡単に作れた。

皆さんも
興味が沸いたら、
作ってみてくだされー。(笑)

ちなみにレシピは
いろいろあるようです。

私はこちらで作りました。

良かったら参考になさって。

ホワイトビネガー 200ミリ.
乾燥させたローズマリー 30グラム.

これらを混ぜて、

二週間ほど寝かす。

毎日瓶を振ることは忘れず。

この漬け込んだもの、100ミリ
芳香蒸留水 200ミリ
(はちみつ 小さじ2)

小瓶に入れる。
ほのかに、お酢な
さらさらタイプのリンスの出来上がり♪


ハーバルリンスについて、
こんな説明も見つけました。

無添加の固形石鹸で頭を洗い、
アルカリ性になった髪を、
酢で手作りした酸性の
ハーバルリンスで中性へ。

なるほど。

初めは、市販のシャンプー・リンスより、
きしみがでるみたいだけど、
数回目からきしみがなくなるようです。

実際、私も猫っ毛でボリュームがない、
髪にたくましさが出てきました。

次回、レポートは続く、、、(笑)

2020/01/23
水に浮かべると香るアロマティカス  
朝、雨の音で目が覚めた。
今日は雨。
"雨降って地固まる"
ふっと頭をよぎった。

みなさん、こんにちは。
ともです。

移動していると、
少し気になるポスターのある
お花屋さんが目に映った。

自然と足がむいてしまった⁈
店内を見てまわった。
今、旬な花は何なのだろう?

1月31日は愛妻の日らしい。

私は初めて知った。
みなさんは知っているのかな?

いつも、

家事に、子育て、

親の世話、パート?と

頑張っている大人女子の皆さん。


愛妻の日を
さりげなくアピールして
パートナーからお花を
プレゼントしてもらったらと
思った。

ちなみに
リクエストするお花は、
スイートピー、フリージア、
ヒヤシンスなどがおすすめ。

スイートピーには
自律神経を整えて、リラックスさせる、

フリージアには、
興奮や緊張を取り去り、穏やかな気持ちに、

ヒヤシンスには、
疲れた心を回復、

それぞれの効果が期待できるみたい。


私は、別名スープミントと呼ばれる
アロマティカスがどうしても気になった。

手で揉むと
レモンとハーブの
甘い香りがする。

香るハーブといえば
ローズマリー、
レモングラス、
ラベンダー、、、

植物に触れるだけで
香りがする。

アロマティカスが
別名スープミントといわれるのは、

お水に浮かべると、
ほんのり香りがするからと知った。
さっそくやってみようかな。


最後に、
我が家の植物事情を
少しだけ。

私のひらめき(笑)で
いろいろな植物が
お家に連れ込まれてくる。

その子達のお世話は主人。
(そう言えば、犬達のお世話も、、、)

彼の丁寧な管理により、
かれらはすくすく育っている。

アロマティカスもたぶん、、、(笑)

2020/01/22
身体の緩みの先にあるもの  
オーダーメイドで、
どれだけお客様と関わらせていただいても、
身体の持つチカラは
なかなか予測ができない。

先日もそう感じたことがあった。

みなさん、
こんにちは。ともです。


肩から首へかけて、
痛みがあり、
首を動かすと痛い。

痛みをなるだけ

早くとりたい。

 

みなさんなら、
患部を、温める?、
それとも、冷やす?

どこかでぶつけた炎症の痛みは、
冷やすことが優先だと、

接骨院の先生から

教わっていた。

私のところへ
来られるお客様は、
そもそも医療行為は
求めていらっしゃらないけど、、、



今回のお客様、
お話を聴かせていただいて、
オーダーメイドアロマは、
身体を温めることを
優先にすることにした。

身体が必要としていることは、
お客様の身体に触れながら
探し続けていると
頭の中でひらめく時があるみたい。

解剖生理学や健康、精油の知識など、
折に触れ学んできたことが、
ひらめきに役立っているのかもしれない。

今回も、
時間が進むにつれて、
身体が緩んでいくのが
目で見てわかった。


「眠たくなる」
お客様からの身体のサインとして、
外へ現れた。

この、「眠たくなる」は、
今、このお客様の身体が
必要としていたことで、
お客様の意思とは関係ない。

私が、
この身体からのサインを
どうこうすることはできない。

生理現象?
身体が緩んだ状態になって、
次は、心を緩めなさいというサイン?

身体の神秘な部分であると思う。

最近、
身体の緩みが心に繋がっていること。
その心の緩みの先にあるもの。
人が、簡単に言葉にできない
心の底から望んでいることを
知りたくなった。

もちろん、
私だけでなく、
お客様自身の
心の奥にある声に
応えたい気持ちがある。

2020/01/21
後ろ姿にその人のストーリーが現れる  
最近、スーパー銭湯に出かけることが増えた。

広い湯船で、身体をゆっくり温めたくて。

みなさん、こんにちは。
ともです。

スーパー銭湯に行くと、
職業柄か、自然に人の身体の癖に
目がいってしまう。(笑)

一つわかったことは、
世の中に、姿勢が歪まず、
キレイで完璧な人は滅多にいないこと。

「姿勢がキレイ」は大人女子の
永遠のテーマなのだと思っている。


私もお客様に、できるだけ、
キレイな姿勢にいられるようにとの思いで
活動している。

詳細はこちらから

身体の歪みは、
普通に生活しているだけで
生じてくるもの。

それが原因で、
すぐに、

身体に不調が現れたり、

生活に支障が出てくるという
ことはないかもしれない。

でも、それが長い時間、
積み重なると、、、

突然痛みがでてしまった。
腕があがらなくなった。
歩くと激痛が走る。

ここまでくると、
病院にお世話になるしかない。

街を歩くと、
接骨院、整形外科をたくさん見かける。

それだけ、
診てもらいたい人が多いのだろう。

(頸を緩めると、フェイスラインが上がる一例)

身体の不調から
心までもが病気に
なってしまう場合もあるみたい。

私は、
「まだ、大丈夫」って思える間に、
身体が喜ぶことを始めるのが
良いタイミングじゃないかと思う。

不調が出てからでは遅いから。


先日、スーパー銭湯で
湯に浸っていると、
隣にいた見ず知らずの方から
声をかけられた。

話しを聞くと、
膝が痛いから
痩せたいらしい。

でも、ご飯やパンが大好きで、
食べ始めると止められないとの事、、、

きっとまだ、膝の痛みは軽度で、

歩くことに、支障がないんだろうな?

 

たぶん、この方は、もっと困るまで、

このまま変わらないのだろうな?

 

少し失礼だけど、

先に、湯船から出られた後ろ姿を見て

そう思った。

 

でも話を聞きながら、
こんなことは
誰にでもよく起こりえることだと思った。

私ならどうするかな?
自分事のように考えてみた。

みなさんなら、どう思うのかしら?
2月のご予約可能日が
少なくなってきました。
希望される方は早めにご予約お願いします。

2020/01/20
みなさん、こんにちは。
ともです。

今日はみなさんへ、
私のルーティンになりつつある
朝の洗顔について書いてみた。

あまりに幸せな気持ちになるので、
みなさんにも、おすそ分けできたら。(笑)

毎朝、
顔を洗う石鹸は、
自分で作ったものを使うようになった。

石鹸の中味には、
たっぷり保湿力に優れたオイルを
使っている。

石鹸に少し水を含ませて、
ネットで泡立てをすると、
メレンゲのように
ツノが立つ。

触るとスノーフレーク?


それを
そっと手に取り、

まず頬にのせ、
顎、おでこ、鼻筋、
細かく優しく顔全体に
円を描いてあげる。

鏡をみると、
もこもこの泡が、
くっついている
私の顔が映っている。

笑えるー。


主婦である私の朝は
忙しいはず?

料理、洗濯、掃除、ワン達の世話、、、
あげればキリがない。

でも、
動き出す前の3分間、
ルーティン作業として
この洗顔を行うと、、、

理由はわからないけれど、
不思議と今日も頑張ろうと
身体からエネルギーが湧いてくる
気がする。


石鹸には、私の好きな精油を入れた。

泡を顔にのせた時に、
ほのかに好きな香りが漂うのも、
幸せを感じさせる相乗効果があるのかな。

誰でも、自分を元気づける

ルーティンを

1日の始まりの朝に、

持てたら、

幸せなことが増える気がしませんか?


2020/01/19
心の根っこに潜んでいるもの  

みなさん、こんにちは。

ともです。

 

今日は日曜日だから、

仕事のことは離れて、

少し自分のことを書きます。

 

拙い文章ですが、

お付き合いくださるなら

幸いです。

 

 

私は、人からみると

どんな人に、うつってるのかな?と、、、

 

そういえば、

「ブログを読むと、真面目すぎる」

と言われたことがあった。

 

たぶん、人に悩みを

話すことに抵抗があったことも

少なからず、

影響しているかな?

 

お客様へ寄り添うエステのため、

それと、私の根っこにあると感じている

生きづらさを解放したくて、

去年より心理学の勉強を始めた。

 

私の生きづらさは、

師匠の上野先生によると、

子供から思春期時代に

何か、今の自分を作る

きっかけになった出来事があるらしい。

 

他の言い方なら、

「インナーチャイルド」と

言われるものだそうだ。

 

私は、小さい頃の記憶は

ほとんど残っていない。

 

思い出されることと言えば、

 

すべて自分が正しいと

言い切る父親の横で、

口答えできない母親。

 

出来の良い弟と比べて

いいかげんな娘と言われ

続けられたこと。

 

 

未だに 

お正月に、親戚に会うと、

「いいかげな、ともこ」と

言われる。(笑)

 

笑い話〜になりつつあるけど。

 

両親は

そんな私のいいかげんさを

治するために、

毎日〇〇しなさいと

こと細かく、

言い続けてくれた。

 

そのせいか、

大人になるまでは、

人からどんなに、

キツイことを

言われても、

何も感じることなく

快適に過ごせるようになっていた。

 

 

残念だけど、

いつまでも快適な時間は

続かない、、、

 

結婚して、

家族ができ始めた頃。

 

子育ては

自分じゃなく、

子供を育てなきゃいけない。

 

初めて体験することばかり、、、

 

子供が昼寝しない、

離乳食を食べない、

体重が増えない、

 

正しい答えを探した。

 

探しても見つからず、

たまらず、

悩みを母親へ話した。

 

母親からは、

あなたがちゃんとしていないから。

 

何も感じることがなかった心の中に、

嫌な感情が湧いた。

 

それでも、

子供達が成人する頃まで、

繰り返し、教えを乞うていた。

 

私は、、他人にアドバイスをもらうことを

しなかった。

 

そんな私にでも、

少し楽に生きる術が

見つかりそうな予兆が、、、

 

人のご縁から、

上野先生に"心"を学び始めた。

 

毎回、今の私で大丈夫と

思える仕掛けを、

たくさん提供してくださっている。

 

前回の講座でも、

先生と

受講生とのカウンセリングを

側で聴かせていただいた。

 

人は誰もが、

身の回りで生じる不調和に、

無意識の内に責任を感じてしまうこと。

 

想いや流れを共有したくないこと。

 

逆に、ずっとまわりの方々を支えて

きたのに報われず虚しく孤独感。

 

人に言えない葛藤があるもの。

 

これを「シャドー」と呼び、

みんな、人それぞれに、

心の中を掘り下げていくと、

フォーカスされる部分に

ぶち当たる。

 

シャドーは、生きるために役立つ。

いつも持っていてかまわないもので、、、

 

先生の話しは後も続いた。

 

そのシャドー(エネルギー)は、

人から見えている

ペルソナ(仮面、外的側面)よりも、

遥かにエネルギーが

大きいらしい。

 

先生は、直接、

私のカウンセリングを

したわけじゃないから、

私に言われたわけじゃない。

 

それでも私は、

いいかげんな私を持っていても

かまわないと

言われた気持ちになった。

 

次回は私の順番が回ってくる

予定です。

 

次へ続く。


2020/01/18
手の中の小さな世界から広がる世界  

みなさん、こんにちは。

ともです。

 

昨年から、

手や顔はもちろん、

頭や食器洗いまで、

自分が使う石鹸作りを始めた。

 

きっかけはなんだったろう?

良く覚えていない〜(笑)

 

 

もちろん作るのは、

人にも自然にも優しい石鹸。

 

自然に優しい石鹸作りは

いたってシンプルなもの。

 

中味は、

水、油、苛性ソーダ、

たったこれだけ。

 

この材料を

混ぜて、混ぜて、

固まるのを

一カ月ほど

待つと

石鹸ができる。

 

不器用な私にでも

気軽に作れた。

 

作れば作るほど、

手の中に収まる

この小さな世界は

私の今ある現実の世界へ

影響を及ぼし始めている。

 

まるで小さな子供を抱くように。

 

私は「水」がたいそう愛おしくなった。

 

 

今までは、

無意識に、無造作に水を使っていた。

(本当にごめんなさい)

 

今年に入り、

大規模な

オーストラリアの森林火災が

ニュースで流れた。

因果関係があるか、

どうか

わからないけれど、

地球温暖化、

自然の無駄使いの

影響を受けているのではないか?

 

私も無駄使いに加担していたのでは?

胸が痛んだ。

 

 

 

今回の自然に優しい石鹸作り。

 

必要な油の量は約250グラムほどで、

最終的には化学変化させる。

また水と油を混ぜる界面活性剤として、

苛性ソーダだけを使っていて、

出来た石鹸は弱アルカリ性になる。

(弱アルカリ性は自然に優しい。)

 

 

主婦が油に触れるのは、

やっぱりお料理する時が多いと思う。

今回、お料理するとき以外で

油に触れて、ふと気づいた。

 

もし毎日、

それぞれの家庭で

250グラムの油を

そのまま排水口に流せば、

確実に水は汚されていく。

これをきれいにするのに

どれだけのエネルギーが必要になるのか?

 (もちろん、そんな雑な事はしてないけど)

 

これを読んでくださっている方の中には、

子供がいる方もいらっしゃるだろう?

 

子供の世代へ、

その先の孫の世代へ、

いつまでも安全な水を

引き継いでいけるよう

水を大切に使なきゃって!

 

大それた事はできない。

私が水を使うは、大切に使い始めた。

 

この先があった。

 

なんと私の石鹸作りが、

主人にまで影響を与え始めたみたい。

 

主人は、

水洗いの前に、

油汚れがひどいものは、

先にいらなくなった新聞紙で、

拭き取るようになった!

 

いつも私が言っても、

聴いたフリだけして

やってはくれないのに。(笑)

 

石鹸作りは続く。。。


2020/01/17
好まざることを行動に移して一歩先へ  
みなさん、こんにちは。
ともです。

人は、私も含め、
他人から言われただけでは、
なかなか行動に
移せないということが
ありませんか?

例えば、
言われた時は、
「やる」と言ったものの、
それっきりになったり、

行動に移すには
それなりにエネルギーが必要、、、

人から言われたことが 
頭では、
やった方がいい
とわかっていても、

自分の好まざることだったら、
余計に
行動に移せない、、、

みなさんはどうなんだろう?

好まざるものをしなくても、
生きていけるからー、
そう思う方もいるだろう。

それでも、
何回も、
同じような状況が
自分の前に
現れてしまうケースや、

身体の不調に現われて、
改善を余儀なくさせられるケース、、、

こんな時は、
好まざることを
なんとか行動に移す工夫を
取り入れていきたい。

好まざること。

いかに自然に、
自分の行動へ促していくか?
三つ、心の持ち方をあげてみた。

  • ご褒美をぶら下げて、モチベーションを下げないようにする。
  • 自分ができたイメージを膨らませる。
  • 他人へ公言する。

どれも、
聞いた事があったり、本に書いてあったり
目新しいことではない。

でも、せっかく新しい年が
始まったばかりの一月。
好まざることを選択して、
今までとは違う世界を覗いてみる
のも悪くないんじゃない?

そう思えたら、
行動に移せるかも?

(施術後のイメージ写真)

一つ好まざることの例。

先日のお客様。
お正月太りの
体重を落としたいとのこと。

お正月明けは、
体重が増えてしまっている方も
多いだろう。

おせち料理やお餅、
加えてアルコールと
普段と違う食べ物や
普段と違う食べ方もしてしまうから、

ある意味、仕方ないことです。

私も含めて、

50才を過ぎると、

余分な脂肪はつきやすく、

なかなか落ちてはくれないし。



お客様は開口一番、
「あ〜太ったー」

ご一緒に体重を落として
いくことになりました。、
(ご相談詳細については
 長くなりそうだから、触れていません)

私は、ついた脂肪は早めに落とすのが、
いいと考えている。

最初は、
お腹まわりの脂肪を
落とすため、
身体全体に働きかけれるように、
デトックスに重点を置いた。

お腹を動きだしやすいようにする、
内臓調整。

余分なものは

鼠蹊部のリンパへと流す、
お腹のアロマトリートメントや、
チネイザン。

余分なものが流れてきたのか、
むくみがとれ始めた。

お腹まわりを触って確認してもらった。

柔らかく、
お腹まわり、
特に腰まわりが
すっきりした感覚があったらしい。

身体の軽さを確認した後は、
ローズのアロマを使った
アロマフェイシャルで、
忙しすぎた頭を緩めて、
無事に終了。

頭を緩めるには、
いろんな方法がある。

今回は、
頭蓋仙骨調整を使った。


オハナでは、
頭では、好まざることでも、
身体と心は喜ぶことを最優先に
考えたエステを行っています。

好まざることが
変化していく過程を、
お客様と一緒に確認しながら
ご提案しています。

オーダーメイドを受けていただいた
お客様のご様子。
よろしければご覧ください。

2020/01/16
今日も寒いー。

アラフィフ女子ともなると、
お肌が乾燥して、
かさかさしたり、
痒くなったり、、、

みなさん、
お肌の状態を
維持できていますか?

こんにちは。
ともです。

今日は、
今の時期の乾燥対策、
かさかさからお肌を守る
美しいボディーの強い味方、
アルガンオイルについて、
書きました。

オハナのアロマトリートメントにも
積極的に使用しています。

昨年11月から、
アロマトリートメントを、
受けていただいている
リピーター様からは

肌が柔らかくなった。
肌がもちもちになった。

と大好評いただいています。


強い刺激に弱い皮膚の方も、
乾燥肌さんにも、
心強い味方になっているようです。

肌の乾燥トラブルで
悩まれている
大人女子の方へ、
参考になれば幸いです。


アルガンオイルについて。

アルガンオイルの一番の特徴は
ビタミンEが豊富なこと。

なんと、オリーブオイルの4〜10倍に
及ぶらしい。

ビタミンEは、
天然の防腐剤ともいわれ、
抗酸化作用や血行促進、
肌のターンオーバーを
早めたりする効果がある。


これからもっと寒くなる二月、

インフルエンザ予防のためにも、
冬の果実、みかん、いちご、りんごなどで
身体の内から
ビタミンを摂取する。

と同時に、

身体の外では、
柔らかい肌を維持するために、
アルガンオイルのビタミンを
身にまとえれば、

もうすぐ来る春に、
楽しみながら身体を整えて
待つことができるかも、、、


先日、たまたま出かけた先で、
アルガン入りのボディーオイルを
店先でみかけた。

お値段をみてびっくり‼
高価⁉

できることなら、
肌に直接のせるから、
良質なアルガンオイルを
選びたい。

だから
オハナでは、
未精製の
アルガンオイルを
使っている。

自然な甘い香りがほのかにする。

この香りもリピーター様には好評みたい。

このアルガンオイルを
使用していると
お客様の皮膚が、まるで
お餅のように伸びる印象を
持っている。

先日、お客様から、
「手足が長くなったみたい!」と
同じようなことを言ってくださったこと。
とてもうれしく思った。(笑)

先日お客様の感想

 

今日はありがとうございました😊

久々に…凄ーく痛かったのですが、
今は全く揉み返し的な事もなく、
関節からちゃんと伸びてる感じで
手足が少し長くなったみたいです笑笑


2020/01/15
心は奥が深すぎて、予想できないから  
お客様の心に寄り添う方法を
知りたくて、
心理学を学んでいる。

月一回の心の勉強のため、
大阪へ出かけた。

心は不確かなもので、
正解があるわけでなく、

核心に触れたと思っても、
また次はわからない?

取り扱いが難しく、
手こずる印象を持っていた。

今日は心の旅、

6回講座の4回目、

いよいよ心の核心に

触れる、

心の中を覗くセッションだと

上野先生が

話されていた。

 

どんなサプライズがあるのか、

期待と不安の気持ちが

交錯していた。

 

今回は、上野先生は、

一人ひとりに

セッション

してくださるらしい。

 

最初に誰が受けますか?

の問いかけに、

 

Sさんが

受けたいと申し出された。

 

私は内心、ホッとした。

 

さて、

Sさんと上野先生の

セッションを間近で傾聴

させてもらった。

 

二人のやり取りを

ただ、

私は聴いているだけだったはず、、、

 

ところが、

自分への心の深堀りへ

誘導されていった。

 

上野先生の語りかけの
力は凄まじかった。

Sさんへ語りかけている
はずなのに、
まるで、
私に語りかけられているような、、、

後で聞くと、
もう1人の受講生の
Nさんも、
私同様、自分へ問いかけしたみたい
だった。

終わった直後は
実感は湧いてこなかった。

もしかしたら、
他人の目もあったせいか、

人前では、
乱してはいけないと
頭が思っていたせいか、、、

一人、
地下鉄に乗り、
梅田に着く頃には、
へにょへにょになっていた。(笑)

頭が加熱して、
たぶん、頭の中で、
アドレナリン全開だと思った。

たまらず、
アイスブレークして、
心を落ち着かせたくなり、
一人でコーヒーをすることにした。

お気に入りのカウンターのお店。

たまに、
心が揺らされると
一人立ち寄る。

誰にも気がねない。

案内された席に座り、
少し呼吸ができたかな?

口に運んだコーヒーの味が
美味しいと感じたから。

すると、
心が緩んだせいか、
出てくるわ、出てくるわ、
自分へのダメ出し〜。

もう止まらない。

たまらず、
救いの手を友人へ求めた。

客観的に見れば、
一方的にLINEを送られてきた
友人は大迷惑だっただろう。

何も聞かされていたわけでもないから。

ありがたいことに、
私の気持ちを察したからか、

一言だけ、わかったと、
返してくれた。

この一言で、
私は十分、
救われた気持ちになった。

家に帰り、
時間が経つと、
こんな私にも付き合ってくれる、
友人へさらに感謝が湧いた。

今度、友人とお礼を兼ねて、
コーヒーをご一緒しなきゃって(笑)

加熱した頭をまだ、冷やせずにいた。
今夜、眠りにつけるかしら、、、

今朝、ベッドで目が覚めて、
寝ていた私に気がついた。


2020/01/14

みなさん、こんにちは。

ともです。

 

昨日は一日、パソコンと格闘していました。

 

身体の一部分が凝り固まってしまっている、、、

こんな日は自動運動しておかないと。(笑)

 

昨日も触れましたが、

痛みのない範囲で、固まった筋肉を

自分の力で動かす運動を「自動運動」と
言います。
 

理学療法では、この自動運動を、

関節可動域を維持するために行うそうです。

(たくさん文献もあるようです)

 

  • 運動は忙しいから無理。

  • 運動は苦手。

  • めんどくさい。

そんなアラフィフ女子に、
少し読んでいただけたら、
運動の見方が変わるかも?
 

私は理学療法士ではありませんが、

昨年から、

理学療法士の先生に

運動生理学を

教えていただいています。

 

身体の取り扱いや、

見立てが

細かくできるようにと。

 

今日は、

私達、誰でもが、

自動運動で得られる

効果を二つ紹介します。

 

無理のない範囲で身体を動かすことで、

その動き自体が"気持ちいい"ことを

頭に刷り込ませることができる。

 

身体が軽くなり疲れにくくなる。


これは私の感想ですが、

アラフィフともなると、

20代の頃より

股関節の動きが固くなって、

 

前屈したら、手が足先まで

届かなくなっていたり、

痛さを感じたり、、、

 

みなさんはいかがでしょうか?

 



私の自動運動の前と後。

 

 

固い股関節、

少しずつではありますが、

柔らかく、しなやかになってきます。 

(バレーダンサーにはなれそうにないけれど(笑))

 

もちろん、

 

だんだん"気持ちいい〜"が辞めれないかな?


2020/01/13
今年もご一緒に、大人きれい女子を  
みなさん、こんにちは。
ともです。

先日も書いたけどー。

"きれいは1日にしてならず"

これは私の実感です。

 

表面の"きれい"だけでなく、

アラフィフ女子が、

内から輝くキレイを

楽しもうーと、

 

「オーダーメイドアロマ」と
昨年からの「手あて整体」で、
キレイを積み重ねています。

今日は、
下記の写真、
施術後の変化をご覧ください。

何か気づかれることはありますか?

昨年

↓↓↓↓↓↓

今年

オハナのお客様には、
固くなっている筋肉を
自ら動かす「自動運動」を
積極的に行っていただいています。

(効果については長くなりそうなので、
また次にでも)

 

お客様の感想を一つ、ご紹介します。

自宅でも自動運動を続けられて、

・腰の張り具合が、昨年より楽になった。
・普段から身体をよく使っているが、以前より
 疲れにくくなった。

お客様自身が、
目に見える変化に
気づいていただけることが、
私のモチベーションアップにもなります。
(感謝です!)

今年もご一緒に
楽しく、続けれる、
大人きれい女子を目指せたらうれしいです。

2月ご予約可能日はこちらからご確認ください。

香りと運動で身体と心をほぐす、
オーダーメイドアロマはこちら。
オーダーメイドアロマフェイシャル

まずは身体からはこちら。
オーダーメイドアロマボディ

私メイドの香り作りはこちら。

オーダーメイドアロマと
手あて整体との組み合わせも
大好評です。

お問い合わせはこちらから。
お問い合わせ

2020/01/12
大人女子、年齢が後ろ姿に  
お正月が過ぎて、

少しずつ、いつも通りに。

 

昨日は久しぶりのお客様との
楽しい時間。

みなさん、こんにちは。
ともです。

今日は、オーダーメイドで、
身体の滞りが解消され、

手あて整体で
バランスが整った
施術レポートを書きました。

一度リラクゼーションを受けてみたいと
ご興味のある方へ、
少しだけでもイメージを持っていただけたら
うれしいです。

昨日のお客様。

お顔を見ると、
お肌の調子は良さそう。

身体を動かしていただくと、
腰にハリがありそうで
肩まわりも動きにくそうだった。

やっぱり仕事柄、
立ち仕事が多いのかな?

お身体の様子を見て、
固くなっている筋肉を
自ら動かしていただく、
自動運動から始めた。

続いて
手あて整体で、
骨盤調整を施した。

大人女子は、何もしないと
筋肉が落ち、硬くなり、
内臓が下へ下へと下がっていく、、、

気づくと
ぽっこりお腹、、、

だから予防しておかなくちゃっ。

骨盤調整に入る頃になると、
足が軽くなったとのご感想。

足先から温まり、
身体全体の滞り、足のむくみが
解消されたかしら?

ある程度、
身体が緩んだのを確認してから、
全身のアロマトリートメントへ移った。

アロマは、お客様のご様子から
身体と心のだるさを解消する目的の
ものを選んだ。

シダーウッドの木の香りをメインに、
怠さや筋肉疲労に有用な成分、
エストラゴールが入っている
タラゴンもブレンドした。

香りは、心もリフレッシュできるような
すっきりしたものに。

お客様をそばで見ていると、
手を広げて、大きく深呼吸されているのが
気持ち良さそうだった。


オーダーメイドの手技、

身体の左右差を見ながら、
使いすぎている筋肉はお休みしてもらい、
普段使っていない筋肉を動かすことを
意識して取り入れている。

最後に、
立位姿勢で、
身体の重心のバランスが
ちゃんと真ん中にもどっているか
確認も忘れずに行って、

今回のお客様は
前のり気味だったのが、
真ん中に戻った。
お客様自身も気づかれたみたい。

後ろ姿には、
年齢がでるー。

自分で見えないだけに、気をつけたいものです。

(施術後の様子)

正しい姿勢を、
一人で確認するのは
なかなか難しいところ。

一人でも、普段から
意識を持っていただけるように、
ご案内ができるようになりたい、、、

お客様それぞれで、
毎回身体の状態も違う。

身体に寄り添った施術スタイルや、
お客様ごとに合ったセルフケアのご案内。

ずっと追求していきたい。

手の持つ癒しの力は偉大。
まだまだ新しい発見もあるかも知れない。
二月から、この手の力をさらに高める研修を
受ける予定にしています。

私自身、どこまでやれるか?
同じアラフィフ女子である自分への
挑戦にもなるかな?


香りから癒されたい大人女子への
オーダーメイドメニューはこちらから。
オーダーメイドアロマ(フェイシャル・ボディ・全身)

オーダーメイドアロマフェイシャル

オーダーメイドアロマボディ

オーダーメイドアロマコロン作成

身体の中から歪みを整える
手あて整体が始まりました。

オーダーメイドアロマとの
組み合わせが大好評です。

手当て整体はこちらから
お問い合わせ

二月ご予約可能日はこちらから
インターネットご予約

2020/01/11
豆腐料理とおばんざい  豆八さん  
京都にまた来てしまった。

みなさん、こんにちは。
ともです。

今日は、冬の京都のグルメレポートを。

阪急河原町を降りて、
鴨川沿いの小道に、
お料理屋さんが並んでいる
先斗町がある。

そこに店を構える、
豆腐料理とおばんざい 
豆八さんのランチを楽しみました。

豆八


やっぱり京都に来たら

お豆腐を食べなくちゃっ、、、

 

女子は
お豆腐料理は大好き。
品数が多ければなおさら。(笑)

それと、みなさんは、
お店を決める時、
何を優先されるかな?

私はカウンターの席があるお店を選ぶ。

一人で移動することが多いから、
気楽に入れる雰囲気も大切にしている。
お店の人とのおしゃべりも期待している。

豆八さんも、外から中を伺うと
カウンター席が並んでいた。

京都は間口が狭い"うなぎの寝床"の
お店が多くて
どうしてもカウンター席になるのかな。

こじんまりした店内。
ここなら、一人でも来れそう?

ランチは全部お豆腐のコースで、

ホント、いろいろなお豆腐があるものです。

(あっ、ひとつだけお肉だったかな?)


お豆腐は大豆、
イソフラボン。

アラフィフともなれば、
毎日摂取を意識したい食材です。

しかも、
お正月明けで、
太り気味の身体には、
ヘルシーで、
満腹感を味わえる。

アラフィフの友人と私は大満足でしたー。


そうそう、このお料理も少しご紹介、

豆乳をベースに、
すりゴマをのせた
みた目デザートみたいな
きれいな一皿。

途中からはお出汁を入れて、
味の変化も楽しめました。

優しいお味に
心も優しく包み込んでくれた。


帰りは、
バロック音楽が流れている、
フランソア喫茶室へ立ち寄った。

フランソア喫茶室

窓はステンドグラス。
昼間なら、
光が差し込んでとてもきれいだろうな?

厳粛な音楽と少しレトロな内装。
とても落ち着いた空間。


ここでは、
コーヒーとレアなチーズケーキを
いただきました。

濃厚なチーズが、口の中いっぱいに、
広がりました。


美味しいものと京都の景色で
お腹も心も満たされたよう。

やっぱり京都の雰囲気は大阪や神戸とは
少し違う。
そして、また来たいと思わせてくれる。


仕事や家事の
モチベーションアップになりました。(感謝)

(施術後の様子)

オハナでは
香りから身体と心を癒すエステを提供しています。

自分を頑張るアラフィフ女子を応援中。

詳しくはこちらから、

オーダーメイドアロマフェイシャル

オーダーメイドアロマボディ

身体の歪みが気になりだしたら、、、

身体の中の、手では届かない歪みを
奥から整える 手あて整体は、
こちらからお問い合わせください。

2020/01/10
続けることが何より大切  
世の中には、
簡単で、すぐに効果が出る
エステがある!?

もし、そんなエステがあるのなら、
私も受けてみたい。(笑)

みなさん、こんにちは。
ともです。


エステは続けることが一番大切!

今日は、少し思うことを書いてみました。


"きれいは1日にしてならず"

これは私の実感です。

私は今まで、のべ数万人の女性に

触れてきました。

 

本物の"きれい"

これには、すごく時間と努力が必要です。

 

 

よく、きれいな方で、
「私、何にもしていな〜い。」
と、おっしゃる方。

かなり、水面下では
努力されているのが本当のところ。

お金も時間もかけて、、、

当たり前ですけどね。


大切なのは、
毎日、
こつこつ、
地道に続けること。

私は忙しいから無理ー。
そんな時間かけれないー。
お金もそんなかけられないー。

どこからか声が聞こえてきそうですが、
私もみなさんと
同じアラフィフ女子。

いつまでも、きれいでいたい!

だから、
お家でできることを、
自分らしく、楽しみながら続けることが
必要かなと、、、
(自分が楽しまないと続きません!)

新しい化粧品や人がいいって言うものに
関心を持ち続け、
試してみたりすることも時に必要だし、、

自分にぴったり、しっくりあった化粧品に
出会った時は、
まるで好きな人に出会った時のような
ときめきがある。(笑)

みなさんはどうなんだろう?

オハナには、
私と同じくきれいを楽しむ
お客様が通ってくださっています。(感謝!)

・一人ではサボってしまうから。
・頑張っているのを褒めてもらいたい。
・楽しみ方のヒントを得たいから。

みなさん、色々な理由がおありですが、
自分で続けることの大切さを
実感されているようです。





かくいう私も、
一人では頼りないです。

私は無理やわーと
言い続けていた娘が
化粧品メーカーにお勤めし始めました。

だから、
親子できれいを追究して、
一緒に楽しみたいと、
勝手な妄想を膨らませています。


一月は月末に少し空きがございます。

二月から三月にかけて、研修のため
ご予約日が少なくなります。
早めにご予約お願いします。

オハナのエステメニューはこちらから、

 

身体の歪みを内から整える手あて整体。

 

普段、触れることのできない

身体の奥の奥から整えられると

大好評いただいています。

 

(施術後のイメージ写真)

こちらはお問い合わせに手あて整体とお書きください。

2020/01/09
星座アロマを味方にしてみませんか?  
毎日、何が起きるかわからない。(笑)

みなさん、こんにちは。
ともです。

一年の初め、
おみくじを引いたり、
占いで一年の頑張りを期待して、
自分にいいイメージを
持てたらと思って、

今日は、星座アロマの話を少し、、、

私は普段から香りを
つけてる。

みなさんはいかがでしょうか?

匂いは苦手な人も多いのではないかな?

いつも意識しているわけじゃないけど、
ふっとした瞬間に
香ってくる香り。

これって、なかなかいいものです。(笑)

ご提案する香りの一つが、星座アロマ。
お守りのようなものにもなると思う。


昨年暮れ、日本アロマ環境協会から
機関誌が届いて、

先日、やっと雑誌を開けた。

2020年の運勢が導く
12星座別のアロマレシピが書かれていた。


昨年、
名古屋の調香レッスンで、
オリジナルで星座アロマを作ったことがあった。

ちなみに

私は天秤座。
がキーワードだった。

今回の機関誌では、
2020年の星座別キーワードを
もとにしたアロマレシピが紹介されていた。

もちろん、幸運を呼ぶキーワードは
いろいろな解釈があるのでしょう。
(私は占いには疎い方、、、)

2020年天秤座の新たなキーワードは、
リサイズ、ファミリー、リラックス

導かれた、
四種類のアロマは、
甘さをだすバニラ、スイーツオレンジと
心を整えるフランキンセンス、マジョラム。

早速作ってみた。

私は甘さを出すのに、
バニラでなく、
ベンゾインを入れた。

今の私には、もう少し甘さが必要に感じた。

試作した香りを私なりに変えた。

ジャスミン、ラベンダー、、、
を加えた。

1滴、1滴で全く香りが変わる。

あまーい香りなった。

今の私には愛も必要なキーワードなのだろう。

心配性の友人へも、
新春の香りプレゼントを作った。

友人は乙女座。

乙女座のキーワードは、
セルフ、 オルガナイズ、
セイ、 ノー、
ヘルシー、 ライフスタイル

なるほど、彼女には、
不安や緊張を和らげる
アロマが入っていた。
(かなり納得した。笑)

初めに頭に飛び込んできた香りは、
つーんとした香り。
頭がすっきりしそうな感じがした。

(友人はどんな反応を示してくれるかな?
友人の顔を思い浮かべながら作る作業も楽しかった)

最近、星座アロマも
いろいろなところで見かけるようになった。

みなさんも、もうどこかで
星座アロマに出会っているのかな?

もし、ご自身の星座アロマが欲しい方、
ご希望の方があれば、
5ml  1,000円でお作りします。

こちらからお気軽にお問い合わせください。
コメント欄に、星座アロマ希望
お書きください。

自分がどんな香りが似合っているか?
アロマの香り診断を随時行っています。

オーダーメイドアロマはこちらから。

身体の歪みを内から整える手あて整体
身体の触れなれない奥から整えられると
オーダーメイドアロマとの組み合わせが好評いただいてます。

こちらはコメント欄に手あて整体とお書きください。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。
できるだけ、たくさんの方にお会いしたいと思っています。

2020/01/08
お客様からのラブレター  〜年明け全身デトックス編〜  
今年のお正月は、
帰省していた娘の片付けの
お手伝いとかしているうちに
あっという間に、
過ぎた感じがしました。。。

さてお正月が終わって、

食べ過ぎ、運動不足で体重が増え、
むくみやお腹が張るなど、
いろいろ問題が出ていたり、

みなさんはいかがでしょうか?

みなさん、こんにちは
ともです。

今日はオーダーメイドで全身デトックスをした
様子をご紹介します。

いろいろなボディーメンテナンス方法があります。
迷われる方もいらっしゃるのかな?

お読みいただき、
自分に合ったものを探すヒントに
なれば幸いです。


リピーターのお客様は、
特に、手や足先の冷えが気になり、
足のむくみも気にされていました。

これ以外は、
自覚症状がないようでしたが、

身体に触れさせていただくと、
目の疲れ、内臓もお疲れで気味で、

また、肩甲骨まわりに
固く凝り固まっている箇所も。

身体全身の滞りを解消するため、
オーダーメイドアロマのブレンドは
デトックスを主目的とした構成にしました。

サイプレス、
シダーウッド、
オレンジスイート、
グレープフルーツ、
スパイクラベンダー、
シナモンリーフ、
をバランスよく合わせました。


香りはすっきりとした中にも、

エッジが効いたようなものになりました。

凝り固まっている肩甲骨まわりに、
触れていくと、
少し痛みがあるようでした。

(お客様自身に気づいていただくことも
  大切にしています。)

優しく、丁寧に、
菱形筋、僧帽筋、胸鎖乳突筋へも
アロマトリートメントを行いました。

お客様へ確認させてもらうと、

アロマが経皮吸収されたのか、

数分たたずして、
痛みも消えたようでした。

皮膚も柔らかくなった感じでしょうか?

(施術後のイメージ写真)

終わった後、
冷たかった
手、足先も温かくなった。
と感想をいただきました。

翌日も
香りが良かったー
また次回も楽しみにしているー
とラブレターもいただきました。感謝

毎回、お客様の
身体や心に寄り添う香りを、
ご案内することも
私の励みになっています。


先日からお知らせしていますが、
私自身、セラピストとして五年目の節目、
今ある技術をさらに
ブラッシュアップはかるため、
外部研修に一か月ほど
参加する予定にしております。

時期は、二月半ばから三月半ばまで、
この期間は
ご予約日が少なくなります。

ご不便をおかけすることになり、
申し訳ありませんが、
ご協力をお願いいたします。

ご予約可能日、詳しくはこちらから、
インターネットご予約

オーダーメイドアロマ、詳しくはこちら、
オーダーメイドアロマ(フェイシャル・ボディ・全身)

オーダーメイドアロマフェイシャル

オーダーメイドアロマボディ

オーダーメイドアロマコロン作成

手当て整体はこちらから
お問い合わせください。
お問い合わせ

2020/01/07

今年は機会があれば、

自然の豊かさも

みなさんへお伝えできればと思う。

 

直接、自然に触れる場所へも行きたい。(笑)

 

 

みなさん、こんにちは。

ともです。

 

昨年の暮れ、京都鞍馬寺の

根の道を歩く機会があった。

 

根は杉の木のもの。

杉というと花粉症が頭に思い浮かぶ方も

いらっしゃるかしら?

 

 

少し、杉について調べた。

 

杉には強い森林浴効果がある。

 

爽やかさが心にバランスと静けさを

与えてくれるらしい。

 

ふと、癒されたくて、

杉の太い幹をぎゅっと抱きしめると、

何だか不思議と気持ちが満たされていった(^^)

何千年と、

厳しい環境にも負けず、

堂々と高くそびえ立って

生き続けている杉。

 

その爽やかな香りを通じて、

私たちに自然や宇宙との

繋がりを教えてくれているよう。

 

お帰りー。

待っていたよ。

頑張れー。

 

たくさんの宇宙のエネルギーも

注入してもらえたような気分になった。

(ヒーリングには詳しくないけれど、、)

 

今、私が存在していることは、

当たり前ではない。

 

悠久の自然に触れていると、

自分が生かされる意味が、

腑に落ち、

行動として現れるのかしら?

 

まだまだ学びは続くのだろうと思った。

 

 

三十三間堂にも立ち寄った。

 

千手観音菩薩がずらっと並んでいるのに

圧倒された。

 

観光客が多いのも納得。

 

こちらでいただいた言葉を

みなさんへ少し、ご紹介します。

 

私は、特に最後の言葉が

胸に染みました。

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

宇宙生命、

あなたも私も、

花も鳥も、皆ともに生かされている。

 

遠い昔から受け継いで来た、いのちの絆、

私もその中の一つのいのち、

たがいに手を繋ぎ響き合ういのち。

 

あなたも私も樹も水も皆ともに、

厳然と生かされている。

 

慈愛の温もり、

智慧の光に照らされ、

豊かな活力に満たされて、

 

今ここに生かされていることの

嬉しさと有り難さ、

この喜びと感謝の輪を拡げよう。

 

明るい未来を信じ希いながら、

一日、一日、宝石のように大切に生きよう。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


今日も変わらずに、お客様をお迎えします。
オハナのオーダーメイドアロマは
こちらから、

オーダーメイドアロマ(フェイシャル・ボディ・全身)

オーダーメイドアロマフェイシャル

オーダーメイドアロマボディ

オーダーメイドアロマコロン作成

お問い合わせはこちらから、

お問い合わせ

2020/01/06
続けるセルフエステ、年齢肌への水分補給に  
みなさん、こんにちは。
ともです。

お正月休みが終わりました。

みなさんは、
いかがお過ごしでしたでしょうか?

私は、お正月三が日連続で
乾燥気味だった顔への
シートパックを行いました。

口だけの「大丈夫」が
なかなか通じなくなってくるのが
50才代、、、


みなさん、ご存知でしょうか?

 

身体や心の変化が、見た目に

まず現れるのがお肌なんです。



さて、
シートパックの効果はいかに?

私の顔を見るなり、
義母から
肌がプルプルしていると、
褒めていただきました。

ターンオーバーが遅れ気味!?の
50才代には効果が抜群のようでした。

年末、東京旅行で、

私の肌は最大限に頑張ってくれたので(笑)

三が日は肌を休ませたくて、
極力、化粧をしませんでした。

疲れた肌にシートパックすると、
数分かからずして、
水分が入っていくのが
わかりました。

入っていく感覚は心地良いものでした。

パック後に、頬に触れると
手がぴたーと吸い付きました。

鏡で見ると、
肌がワントーン明るくなり、
また、
フェイスラインも幾分か、
引き締まった印象!

フェイシャルマッサージなしで
シートパックだけで、、、(笑)


私が実感できたことは、
早速、お客様へも
お伝えさせていただこうと
考えています。

室内の暖房や、
室外の空気はとても
乾燥しています。

油断すると、
お肌はたちまち、
水分不足になりがちです。

長引く水分不足は、
お肌の老化の原因へと繋がり、
見た目に影響してきます。


シートパックはたくさんの
化粧品メーカーから出ています。

効果には個人差がありますが、

個々の肌にあったものが一番よいと
思います。

まず、ポイントで使うシートパックには、
保湿が見込める成分が含まれるものが
いいと思います。
私、個人的には、今回使った○KⅡは

良いと感じました。


オハナでは、
セルフエステを最大限に応援します。

○万円をかけるエステもありますが、
自分のお小遣いの範囲内で、
ご自宅で続けれるエステ。

効果だけでなく、
大人女子磨きの楽しさや、
いつまでも綺麗でいたいと
モチベーションを
持ち続けることも大切だと思います。


二月は研修のため、
お知らせしていましたが、
まとまったお休みをいただく予定です。

早めにご希望の日がありましたら、
ご予約ください。

お問い合わせ

2020/01/05
京都伏見稲荷で大大吉!  
明日から、いよいよお仕事が始まります。
みなさん、こんにちは。
ともです。
大阪から京阪電車に乗りつぎ、
京都伏見稲荷神社へ参拝しました。

以前、友人から、
こちらへ行くと良いと
おすすめしてもらっていましたが、
なかなか来る機会が訪れませんでした。

本当は大勢の人の中での参拝は

苦手なんだけど、

今回は、友人が、誘ってくれて
友人には感謝。

さすがに大人気の神社。
普段は見かけない人、ひと、人。
たくさんの参拝客で、なかなか歩を
進めるのも困難な状況でした。

気持ちは、萎えそう。

普段ならスルーするおみくじ。

頑張って、
大行列に並び、
順番を待って、
私の番がまわってきて、
引いたおみくじは、
大大吉でした。

こんな言葉があるのも知らなかった⁈

調べてみると、
大大吉が出る確率は6%。

凄いこと?
幸先いいスタートでした。

帰り道、
黒豆玉せんを買いました。

家で食べると、
黒豆の香ばしい香りが
口いっぱいに広がりました。

食べすぎにはくれぐれも要注意。
でも止まらなかったー


御朱印集めを始めました。

伏見稲荷参拝の後、
もみじの紅葉で有名な
東福寺へも立ち寄りました。

東福寺にて

こちらは、季節外れだったため、
初詣の人や観光客もまばら。
あいにくの曇り空。

でも歩をどんどん進めることができたから
私には居心地良く感じられました。

今回は

伏見稲荷、

不動堂明王院、

東福寺と

3つ御朱印をいただきました。

 

御朱印集めは続きます。

 


さて、
みなさん、お待たせいたしました。
明日6日から年明け営業が始まります。
お気軽にこちらからお問い合わせください。

身体の中から歪みを整える手当て整体も
こちらからご連絡ください。

お問い合わせ

食べすぎの身体のデトックスや
オーダーメイドアロマで新春をお祝いしませんか?

詳細はこちらから

アロマでフェイシャル♪

2020/01/04
能勢妙見山へ初詣  
今年も初詣は、主人と妙見山へ出かけました。

山を車でどんどん昇ること、10分。

午後からのせいか、
山頂付近の参拝客は少なめでした。

昨年同様、
トイプードルのりつくんも一緒に。

彼の内弁慶さに、改めて脱帽、、、
家では、オレ様な振る舞いなのに、
外では、借りてきた猫のように、
私の腕から離れずにしがみついたまま、、、

でも、そういうところが私としては
可愛く思うところ〜(笑)

こんな彼だけど
イケメンなので
「可愛いー」と
まわりの方々から、
褒め言葉をたくさんいただいてました。

可愛い顔はホント、得。。。

さて、
今回の妙見山初詣の一番の目的は、
「出会いの鐘」のリベンジでした。

昨年は、あまりいい出来(音)とは
いえなかったから。(笑)

今回は〜〜〜
バッチリいい鐘の音を
響かすことができました。

今年もいいスタートがきれた!
自分にプラシーボをかけました。

私達が帰る頃、
夕陽が木々の間から
ゴールドに輝くのが見えました。

なんて綺麗なんでしょう?


さて、皆様、
今年はどんな一年にされますか?

私は原点回帰。
手の持っている力を今一度、
再確認や深掘りして、
セラピストの仕事で、
1年駆け抜けます。

今年も皆様、
ブログも読んでいただきながら、
私と少しでも繋がっていただければ
嬉しく思います。
どうぞ、よろしくお願いします。

オハナのオーダーメイドアロマ。
香りで身体も心も満たされたい
メニューはこちらから、

オーダーメイドアロマフェイシャル

オーダーメイドアロマボディ

オーダーメイドアロマコロン作成

大好評、優しい手から、
身体の奥の奥から歪みを整える、
手当て整体は
こちらからお問い合わせください。
お問い合わせお問い合わせ

2020/01/03
お正月を祝う醍醐の桜の香り  
みなさん、こんにちは。
ともです。

今日は、
新しい年を、
柔らかい香りで
お迎えしたいと思い、
薫玉堂さんの醍醐の桜を炊きました。

薫玉堂の詳細はこちらどうぞ。

炊き始めて1秒もかからず、

鼻から入ってくる香りは、

固まりがちな思考を
瞬間で緩ませてくれます。

私には、香りの言葉かけのように思えます。

新春を迎えるにあたって、
みなさんの中には、
もしかしたら、
期待と不安が混ざりあった気持ちを
お持ちの方もいらっしゃると思います。

こんな時の香りは、
キツすぎず、
優しすぎず、
ほどほどのバランスを持った、
桜の香りはいかがでしょうか?

最近、桜の香りは注目されているようです。

桜の香りについて、
少しご紹介します。

華やかで優美な香りが特徴です。

 

凛とした佇まいと儚さを兼ね備えた

繊細な香りに、

日本の美しさを感じさせます。

 

また、

ふんわりと優しい香りは

人に、穏やかさを与えて、

身体と心の奥から、
癒してくれるようです。


今年も、
身体と心の奥に届く香り探しを
一緒にしてみませんか?

オーダーメイドアロマの詳細はこちら、
お気軽にお問い合わせください。

オーダーメイドアロマ(フェイシャル・ボディ・全身)

オーダーメイドアロマフェイシャル

オーダーメイドアロマボディ

オーダーメイドアロマコロン作成

お問い合わせ

2020/01/02
令和二年、シンプルに、前へ  
新年、令和二年の2日目、

あれだけ、年末を意識していたのに、
ささっと我が家は過ぎ去りました。(笑)


皆さん、お正月はいかがお過ごしでしょうか?

娘は主人をうまく巻き込んで、
仕事の書類作り。

私も仕事で使う音源や、事務仕事を
主人に手伝ってもらって、
今年をスタートさせました。

そんな感じで、

元旦は、いつもと変わらなかった。


一つお正月らしさを感じたのは
テレビでニューイヤー駅伝を
見たことでしょうか?

私はライブへ出かけるのが好きですが、
テレビでのスポーツ観戦も大好きです。

毎年、新春の駅伝は楽しみなんです。

ゴールを目指して、必死に走る姿を見ると
心が動かされます。


今日からは、楽しみにしている
箱根駅伝もあります。
今年はどこのチームが優勝するのでしょうか?(笑)

お正月はスポーツ観戦から目が離せません。

昨年から
オーダーメイドアロマに
加えて、
手当て整体が始まりました。

お気軽にこちらからお問い合わせください。

詳しいメニューはこちらからご確認ください。

オーダーメイドアロマフェイシャル

オーダーメイドアロマボディ

オーダーメイドアロマコロン作成

お客様からの感想、

今日もいいタイミングだった

一月の予約可能日はこちら、
インターネットご予約

今年もご一緒に、
綺麗な大人女子を目指しましょう♪

2020/01/01
娘からのお誘いに感謝  
新年明けましておめでとうございます。
静かな年明けになりました。

みなさん、ともです。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

昨年の大晦日、東京ディズニーランドへ
娘と出かけました。

年末最後に出かけるのは、昨年に続いて二回目。

今回は、
いつも避けて乗らないアトラクションに
乗る約束を娘と交わしていました。

私は最上級の怖がりなので、
スピードが出るものは苦手なんです。

(大好きなぷーさんと)

ぷーさんのハニーハントに乗り、
たくさんプーさんの写真を撮りました。

ここまでは予定通り。

さて、
続いて、本題の
ビックサンダーマウンテンへ。

怖い気持ちがありました。

小さいお子さんが乗っているのを
見たら、勇気づけられました。

空を見上げると太陽が眩しく、
12月とは思えない陽気な気候。

少し待って、
さあ、私達の順番が回ってきました。

乗った直後は、
怖さから、身体が固まって、、、

となりでは、
娘が急降下で
下へは落ちないから大丈夫やでーと
安心感を私に与えようとしました。

娘の声の力もあり。
意外と揺れに体が、
慣れるのでしょうか?

左右に身体が振られながらも、
前に乗っている人達を見ることが
できました。

前の人達が
手を挙げている⁇

じゃあ、私もー?

手を青空に挙げると、
少しだけ、
爽快な気持ちを感じました。

なるほど、
乗ると楽しい娘の気持ちが
少し理解できたような、

怖がりな私を強引に誘ってくれて、
ありがとうー

また今年も娘と一緒に来よう。
それには、、、

オハナ

心身軽やかな未来応援します

電話番号:090-6328-1214

所在地 :大阪府豊能郡豊能町新光風台5丁目

定休日 :不定休

サロン情報・アクセスはこちら