忙しい大人女子の慢性疲労ケア専門

大阪府豊能郡豊能町新光風台5丁目

豊能町オハナ

お気軽に

お問い合わせください


電話番号:090-6328-1214

所在地 :大阪府豊能郡豊能町新光風台5丁目


定休日 :不定休

サロン情報・アクセスはこちら

  1. ブログ
 

ブログ

2019/11/30

神戸は何度訪れても、

また行きたくなります。(笑)

 

みなさん、こんにちは、オハナのともです。

 

 

友人に声かけいただき、

松方ホールへ、

「ウイーンの情熱」

へーデンボルクトリオの

プレコンサートを

鑑賞しました。

 

今年は日本とオーストラリア友好150周年を

記念したスペシャルなプログラム。

 

ベートーベンやブラームスに、

幸田延始め日本人の作曲家の作品と

多彩な演目でした。

 

琴の六段はご存知の方もおられるかも?

 

兄弟三人でのデュオは初コンビだったそうです。

 

兄弟しかわからない、あ・うんの呼吸と

真珠のように美しくなめらかに

奏でられる音色に、

ため息しか出なかったです。

 

 

 

神戸の夜景は何度見ても、

またみたくなりますね?(笑)

 

12月6日から、ルミナリエも始まるようです。

 

オハナ
12月ご予約はこちらから
お問い合わせ

2019/11/29
3つの心優しく年越しする覚え書き  
主婦はやっぱり、忙しい(笑)

私は、子供たちの予定に振られっぱなしー。

(主人も美味しいと大喜び。ちかちゃん、ありがとうございます)


みなさん、こんにちは。


気忙しくなる12月を前に、

イライラせずに楽しく過ごす覚え書きを

描いてみました。

良かったら、参考にしてみてくださいね。


50歳を過ぎる頃から、

物事の処理能力が下がって、

気持ちだけが先走り、空回りすることもある。

疲れも翌日に持ち越すこともある。

私もたくさん、、、

アクシデントがあると

身体は余計に疲労して、

心も疲れてしまう。


そのうち、、、

イライラが心の奥から湧いてきて、

つい、周りにあたってしまうことも

ありませんか?


身体の状態としては、

身体の代謝が

年々下がっていることも

影響している。

性格が悪くなってしまったわけではないから

落ち込まないで〜(笑)


ポイントは、
いかに、疲れを
身体にため込まないように
過ごすか。

いろんな情報がある内で、
この3つはおすすめかも?

手軽に簡単に気に留めておきたい3つ!

  1. 身体を動かす。
  2. 美しいものに触れる。
  3. 自分時間を15分確保する。

については、
お家で、手軽に、簡単に
始められるヨガもあります。

定期的に配信されているので
よろしければ下記を
参考になさってください。

Blife

https://www.youtube.com/channel/UCd0pUnH7i5CM-Y8xRe7cZVg

 

 2 については、

例えば、今がピークの紅葉を見たり、

(トヨノ町の山も今が見頃!)

食や芸術に触れるのもいいかも?

 

 

3 の自分時間を持つ大切さ。

これは今までもよく紹介してきました。

(今回は長くなりそうなので、省略します。)

 

オハナでは、

手あて整体が始まりました。

 

連日、お客様から、

私、こんなに身体が歪んでいたの⁈

驚きの声を

たくさんいただいています。

 

後ろ姿を見る機会は

多くないですが、

結構大事だと思います。

よろしければ

こちらも合わせて読んでみてください。

他人から見える姿勢にも気をつけたい

 

 

大好評、

アロマや香りでの癒し、

オーダーメイドアロマは、

肌の保湿や抗酸化作用成分が

たっぷり入ったアルガンオイルを

ブレンドして、

使用しています。

 

オーダーメイドアロマ(フェイシャル・ボディ・全身)

オーダーメイドアロマフェイシャル

オーダーメイドアロマボディ

オーダーメイドアロマコロン作成

 

 

手あて整体。

こちらからお問い合わせや

ご予約をお願いします。

 

お問い合わせ



2019/11/28
他人から見える姿勢にも気をつけたい  
日にちが過ぎるのは早い。
気がつけば12月がすぐそこに〜

今日は、
自分で自分の姿を見る時と、
他人から見られる姿の印象について、、、

人は誰でも、
自分を見る時、
前から見ることが
多いと思う。

お化粧する時、
お洋服を着た時、
自分の姿をチェックする。

皆さんはいかがですか?

一方で、、、

他人から見られる時は、
横からの姿を見られることが
多いと思う。

例えば、
お友達と
歩いていたり、
カウンターでのお食事や、
映画を観る時は、
お隣りに並んでいる。

横の顔をみる時は、
頬、フェイスラインや
目尻に目がいく。

相手のフェイスラインの
顎のたるみばっかりを
見た経験が
ある人もいらっしゃるのでは?


顎のたるみの原因の一つには、
携帯電話を
使いすぎていることも
考えられる。

50歳を過ぎる頃、
携帯の小さい文字が
読み取れずに、
ついつい頭を前に傾けてしまったり。

その結果、

顎にたるみ(ブルドック顔)が

できてしまう。

 

首の筋肉も365日、
緊張をし続ける。


右から左へ、
よく見ると、
頭から首にかけて、
前へスライドしているのが
わかる。

年齢を重ねると
見た目の姿勢が
前へ傾斜していく。

上の写真は手あて整体の前と後の様子。
後頭部をご覧ください。

これはお客様から、
首が伸びた!と 
コメントいただいたケース。


腕や首を動かし
伸びにくいところや、
痛みを感じ始めたら、
前に首が傾いてきているのかも?

身体は日々変化する。
きれいな姿を
維持するには、
身体のバランスを整えることも
必要かも?

身体の奥の奥から

身体の冷え、

腰のハリ、

肩こり、

便秘、

頭痛、

子宮内トラブル、

怒りや不安まで

あらゆる症状が

開放される

手あて整体を始めましたー。

手当て整体、
オーダメイトアロマは
こちらからどうぞ。
お問い合わせ

2019/11/27
自分を応援する言葉を使いたい  
クリスマスが近づいてきている。

大阪の北摂にある、
トヨノ町はずいぶんと寒くなった。

朝晩のストーブが手放せない〜。


(お客様からのいただきもの)

今日は言霊について、、、

言葉には、
エネルギーが宿っていると
言われている。

できることなら、
いいエネルギーをもらえる言葉を
使いたいかしら?


「頑張れー」

応援する時に使われる。

もちろん、
プレッシャーになり、
ストレスになることもある。

でも、使い方によっては
かなり効果があると
私は実感している。

皆さんも、
まわりの方へ、「頑張ってー」と
伝えていらっしゃることが
ありませんか?

自分にも、「頑張れー」って、
言ってあげれていますか?

人には使うのに、
自分に言葉かけをして
いないのなら、
もったいないと思う。

まるで、
人を応援するみたいに、
口にだして、自分自身に
言ってあげてください。

「〇〇(ともちゃん)、頑張れー」と。(笑)

自分で自分を応援すると、
人から
応援をもらっているような
やる気が出てくる。

年末にむけて、
今年中に、
何かやり切ろう!と
考えている方は
使ってみては
いかがでしょうか?

(運動後は左)


オハナでは、
手あて整体が始まりました。

(手あて整体後は左)

連日、お客様から、
私、こんなに身体が歪んでいたの⁈
びっくりのお声を
たくさんいただいている。

後ろ姿を見る機会は
あまりないかも?

大好評!
アロマや香りでの癒しには、
オーダーメイドアロマをどうぞ。

12月、肌の保湿や抗酸化作用成分が
たっぷり入ったアルガンオイルを
ブレンドしたオイルを
使用しています。


オーダーメイドアロマフェイシャル

オーダーメイドアロマボディ

手あて整体もこちらから〜。

お問い合わせお問い合わせ

2019/11/26
お顔は
いつも人から
見られている。

だからコツコツと
お手入れが
励めるところかな?


手のお手入れも
毎日コツコツ
しているだろうか?

ここも案外
人に見られている。

一度自分の手をみてくださいね?


指先がささくれていたり、
しっしんがあったり、
カサカサしていたり、
手の甲にシミがあったり、、、

最近、空気が
乾燥している。
そうでなくても
水仕事を良くする手は
乾燥しやすいと思う。

もしかしたら、
手は
お顔以上に、
潤いが減ってしまうことも
考えられる。

人の印象を決めるのは、
70%が視覚情報みたい。

手をみて
がっかりされないように、
手のお手入れも
励みたいところー。



アラフィフになれば、
時間に余裕が出てきて、
自分磨き、

女性らしさ磨きを

しやすい時期に入ってくる。

 

お顔だけでなく、
手のお手入れに、
少し意識を向けるだけで、
見た目の好印象だけでなく、
不思議と、
心のゆとりに繋がると
私は実感している。

心のゆとりは
自分に優しくできる。

自分に優しくなれる人は
人にも優しくできる。

人に優しい人は
人から愛される。

心のゆとりは連鎖する。

アラフィフが近い方は
そろそろ、
心を柔らかくする
手のお手入れも〜。


オハナでは、
アロマトリートメントに

抗酸化作用にすぐれている

アルガンオイルも使用している。

 

乾燥が気になるお客様からは、

肌がもちもちしたと大好評〜。

 

私は質感が重めで、

ほんのり甘い香りが

気に入っている。

 


(左が施術後)

服を着たままで、

身体の奥の奥から

優しい手、

手あて整体®が

始まりました〜。

 

 

身体全身を乾燥から守る

アロマトリートメントも

大好評です。

 

オーダーメイドアロマ(フェイシャル・ボディ・全身)

オーダーメイドアロマフェイシャル

オーダーメイドアロマボディ

オーダーメイドアロマコロン作成

 

お問い合わせ ご予約


2019/11/25
身体の左右差から起きる痛み  
人は左右どちらか得意な方の手を
使って生活をしている。

私は右利きだから、
重たいものを
持つ時は、
軸足が右になる。

その時、
右腰は後ろに下がる。

右側を優先して使っている。

正面から
自分が写った姿を見ると、
右側の筋肉が
発達しているのが
わかる。

皆さんも一度、
鏡で
正面から
自分の肩から首あたりを
見てみてください。

スポーツ選手や、
専門的に、
左右どちらを
極端に使っている方は
より大きく左右差が出てしまう。

生活に支障がなければ
いいと思う。


アラフィフ、
更年期を迎える頃から、
何らかの、
身体の不具合が出てきてしまう
場合が多い。

できれば、
痛みがなく、
自覚症状がないうちに、
身体を整える習慣を身につけたい。

痛みは本当に辛い。
長く続くと
心までも疲弊する
場合もある。

心のケアにまでになると
さらに大変になる。

私は
仕事で、
たくさん痛みで
悩まれている方々へ
出会う機会が多かった。

オハナが、
心を整えるのに、
まず、
身体を整えることから
始めるきっかけとなった。

身体と心の奥の奥から

優しく触れて、

身体と心を整える

お手あて整体®が始まりました!

 

左右の差の歪みはもちろん、

身体の冷え、

腰のハリ、

肩こり、

便秘、

頭痛、

女性の子宮内トラブル、

怒りや不安まで、

あらゆる症状から

開放することが

期待できます。

 

大好評、

オーダーメイドアロマで、

自然な香りから

身体と心を整えたい方は、

 

オーダーメイドアロマ(フェイシャル・ボディ・全身)

オーダーメイドアロマフェイシャル

オーダーメイドアロマボディ

オーダーメイドアロマコロン作成

ご予約・お申込み

2019/11/23
手あて整体で、肩の力が抜けた  
オハナでは、
お客様に
お手あて整体®を
連日受けていただいている。

えー、
こんな優しいのー
不思議〜

いろいろな面白い
フィードバックをくださっている。
(ありがとうございます!)
「左が後の写真)

今まで、
いかに身体のアウター(外側)に頼って、
生きてきたのかと
気づかされた。

視覚情報が
70パーセントを
占めると言われている世界。

仕方ないと
わかるけど、、、

(左が後、身体の軸が真ん中へ)

お客様と
身体のコミュニケーションが
取れたのでは、
と感じたケースのご紹介。


お客様の身体へ
触れさていただいている間、
なぜか私の内臓の音も
ずっとなりやまなかった⁇

もちろんお腹が空いている音でなく、
内臓が活発に動いている音。

お客様の内臓の音と
私の内臓の音が
まるで、
デュエットを
奏でているような感じ。


お手あて整体®を行っていると、
私の身体と心までもが
リリースされていき、
水の中で身体が浮いた感覚になる。

お客様と繋がったかな。

お手あて整体® 
是非、体験してみて下さい。

オーダーメイドアロマフェイシャルご予約・お申込み

2019/11/22
シンプルに、シンプルに  
好きな仕事ができるのは
幸せなことなのか?

先日、

子供達と仕事の話になった。


仕事に就いて、
仕事をしているうちに、
生きがい、やりがいが
みつかると
それはそれでラッキーだろうと
私は思う。


仕事をして、
お金をいただくのは、
責任が伴う。

仕事を始めると、
仕事に対して、
最初にイメージ
していたものとは、
違う場合が大半ではないかな?

この先、続けていけるのか?

誰だって
新しいことや、
思い描く理想との
ギャップで、
不安が出てくる。

でも先の見えない不安の
ことばかり考えても、
仕方がない。

親として
私が子供達へ
伝えれるとすれば、

「何かあったら、
   いつでも、戻っておいでー。」

ぐらいかな?(笑)


50才を過ぎたら、
ライフスタイルが
子供中心の生活から、
夫婦2人の生活へ
変化していく、、、

私は

こうでなきゃいけない

思い込みやこだわりを

1つ、ひとつ、

削ぎ落していく作業を

行っているみたい。


主人とお互い、
好きなことを
尊重し合いながら、
生活ができたら。。。

そのために、
今、余分なものは
手離すことも必要なのかな?
シンプルに。

誰かの真似をするのでなく、
それぞれに答えがあるだろうから、
自分がしっくりするものを
見つけられたらいいかな?


身体と心の奥の奥から
優しく触れて、
身体と心を整える
手あて整体®が始まりました!

身体の冷え、

腰のハリ、

肩こり、

便秘、

頭痛、

女性の子宮内トラブル、

怒りや不安まで、

あらゆる症状から

かいほうすることが

期待できます。

 

 

大好評、オーダーメイドアロマ、


自然な香りから
身体と心を整えたい方は、




2019/11/21
何か新しいことを始める時、抱く感情  
新しいことをやろうと決めて、
取り掛かるも、
いつのまにか、
元に戻ってしまうことが
あるかもしれない。

一回やろうと決めたけど
やっぱり前の方が良いと
戻る事もあったり、、、


そもそも新しいことをする時は
どうしても躊躇してしまいがち。

新しいことは、
脳に過去の情報がないから、
不安という感情を
呼び寄せてしまう。

この不安を当たり前に
感じることができれば、、、

気楽に、新しいことを楽しむー。
ぐらいの勢いがあってもいいのかも⁉

新しいことをするには、
それなりにエネルギーも必要に
なると思う。

そのエネルギーは
どこから湧いてくるのか?

自分はもちろん、
自分の大切な人への
思いやりや愛情が、
エネルギーを作る源だったとしたら、
新しいことを
やり切ろうとする
チカラになると思う。


来年、

私も新しいチャレンジを計画した(笑)


私は、
大切な方々へ
日頃の感謝を
視覚化したいと
準備を進める。

先送りすると、
たぶん、
日常生活の喧騒で、
忘れてしまう。

自分のためでなくて、
大切な方々へが目的なら、
最後まで、
頑張れるのではないかな?

今年は、
お客様への感謝の気持ちを
雑誌CLASSY.へ込めた。

初めての経験だった。

いずれにせよ、
来年、また、
新しいチャレンジをする。

不安は当たり前に出てくると思う。

脳からの新しいサインだと解釈して、
不安を気楽に楽しめたらいいかな。


〜サロンオハナからお知らせ〜

 

身体を動かして、

音がなりはじめたら、

姿勢に意識を向ける

身体からのサインかも?

 

身体の冷え、

腰のハリ、

肩こり、

便秘、

頭痛、

子宮内トラブル、、、

怒りや不安まで、

身体の奥の奥から、

あらゆる症状が

開放される

お手あて整体®を始めました。

 

大好評です!

アロマが大好きな方はこちらも!

 

オーダーメイドアロマフェイシャル

オーダーメイドアロマボディ

オーダーメイドアロマコロン作成

 

ご予約・お申込み

2019/11/20
身体と心のコミュニケーションを整える  

身体を動かすことで、

心にもいい変化が

起きることがあるかも?

 

アラフィフは、

仕事、子育てや主婦業の

経験値が増えている。

だから、

どうしても頭で考えがちになるかも?

 

頭で考えすぎて、

タイミングを逃して

しまうこともあるかもしれない。

 

皆さんはいかがでしょうか?

 

行動する前に、少し、

考えすぎてはいないだろうか?

 

 

身体と心をリンクして、

行動した方が

良い結果に繋がる。

 

積極的にもなれる。

 

 

「頭がクリアに回転すると、

身体が欲しているものがわかる。

体力がつくと、

やる気や閃きにつながる。」

 

モデルのSHIHOさんの記事を

思い出した。

 

 

皆さんのまわりでも、

身体を動かし続けて、

見た目も心も

元気そうな方、

いらっしゃるでしょう。

 

なかなか、忙しくて

運動する時間は

作れないからー。

 

確かに、たしかに、、、

 

 

でも先送りしていると、

日に日に

体力は落ちて、

更年期症状で、

悩まされてしまう

確率も上がってしまうかも?

 

あの時、身体を動かせとけば

良かったと

後悔しないために、

今、始めるのがいいのでは?

 

 

オハナでは、

身体を動かすことを、

ためらいがちな方にも

確実に、

健康促進や

美容効果に

期待できる

お手あて整体®が始まりました。

 

 

〜お客様より〜

 

「このところ、

   首や肩がずっと辛かったー」

 

オーダーメイドアロマボディと

お手あて整体®を受けていただいた。

 

「頭が、クリアで

 目もスッキリとしたー」 

 

その後、しっかり予定を消化できたのでは

ないかしら?(笑)

 

 

優しい手で、

身体の奥の奥に触れて、

骨盤まわりを

緩めると

内臓が動きだす。

 

身体はこの時を

待っていたかのように

音が鳴り出す。

 

腸のダンス!?

 

お客様と

思わず笑ってしまった。

 

ダンスはずっと続いていたみたい。笑

 

お手あて整体®の

ご予約はこちら〜

ご予約・お申込み

オーダーメイドアロマも大好評実施中です。


オーダーメイドアロマ(フェイシャル・ボディ・全身)

オーダーメイドアロマフェイシャル

オーダーメイドアロマボディ

オーダーメイドアロマコロン作成

2019/11/19
人から言われて、肩の力が抜けることも  
外にコートを着ずに出た。

ひんやりとした空気で、
頭がすっきり。

11月から
サロンオハナの
第二章が始まった。

身体と心に寄り添い、
身体の奥の奥から
歪みや不調を整える
お手あて整体®がスタートした。

(息子へ内臓調整)

連日、
施術の効果を振り返っている。

昨夜も、
骨盤のズレ、
肩甲骨の位置、
首の左右、
一つ、ひとつ、
撮った写真を見ながら、、、

私が、
イメージしたものと 
少し、違う結果が現れた。

新しいやり方をした場合、
何回も重ねないと
わからないことも。

でも、結果を追い求め続けたい。。。


友人へボヤいた。

速攻で、友人から、

真面目すぎ?
肩の力を抜いたら?
と言われた。

ファイティング気味の私へ、

友人から写真が送られた。

 


食べたくなって、
太るやん!? 笑



サロンオハナからお知らせ

身体を動かして、

音がなりはじめたら、

姿勢に意識を向ける

身体からのサインかも?

 

 (猫背の開放を試みた)

 

身体の冷え、

腰のハリ、

肩こり、

便秘、

頭痛、

子宮内トラブル、、、

怒りや不安まで、

身体の奥の奥から、

あらゆる症状が

開放される

お手あて整体®を始めました。

 

大好評です!

 

アロマが大好きな方へはこちらも!

 

オーダーメイドアロマフェイシャル


オーダーメイドアロマボディ


2019/11/18
わびさびに触れたら  

わびさびに触れた!?

 

お花やお茶をたしなんでいらっしゃる方は

ご存知かもしれない。

 

私にも、

 「時も人も超えた、わびさびの世界」を垣間見る機会が巡ってきた。

 

 

京都、南禅寺の紅葉は

程よい赤色だった。

 

バスで訪れる大勢の観光客の方々の

横をすり抜けて、、、

野村美術館で開催されている

茶碗を鑑賞した。

 

お茶をしている友人に

誘ってもらった。

 

まさか、

ありがたいサプライズが2つも

待っていたとは(笑)

 

 

入り口を入った右手に、

お茶席があった。

 

迷わず、私達はまず、

お茶をいただいた。

 

お茶をいただいた後、

お茶碗を手に取って、

鑑賞した。

 

 

お茶碗は

 

柔らかく、

 

優しく、

 

丸みをおびて、

 

手にすっぽり収まった。

 

手に持った感じ、

 

意外に軽く感じた。

 

 

手にお茶碗を転がしながら、

眺めていたら、

お茶を持って来てくださった方から

今、個展中の杉本先生の作品だと

説明を受けた。

 

一つ目のサプライズ。

なんて贅沢なことだった⁈

 

 

お茶席を終えて、

先生の作品を

鑑賞へ。

 

長方形の部屋に

コの字に作品が並んでいた。

 

一つ、ひとつの作品を

ゆっくりと

観て回った。

 

なんと偶然にも、

会場内に、

先生がおられて、

背後から、

私達に声をかけてくださった。

 

作品のことや、

粋で品がよく、おおらかで柔らかい

わびさびの世界観を丁寧に

お話しくださった。

 

二つ目のサプライズだった。

 

作家として、

人生をかけた杉本先生の

生き様に

少し触れさせてもらったような、、、

 

杉本先生のご紹介があったので、

よろしければー。

 ↓↓↓

https://www.gaido.jp/suteki/15925.html

 

 

私は、このわびさびの世界観が

私のセラピストとしての仕事に

繋がるヒントを

いただいた気持ちになった。

 

目の前に、道が1本見える。

歩みを止めず進む。


2019/11/17
自分のことも大切なのは頭では
わかっている。

でも子供のことになると
必死になってしまうわ。

もしかしたら、貴女も?

間違いなく親バカなのだろうと思う。


息子は、最近春が訪れたみたい、、、

女の子からモテたい?

顔を整えて!⁈

息子からお願いされたら、
もちろん、
私はイエスだよー。

頼りにされていると誤解してしまう。

あかん、あかん(笑)


来年春がきたら、一人立ちー。

今、彼とのお別れを想像するだけで、
ウルウルしてしまう。

あかん。あかん(笑)

今冬は、たっぷり愛を注ぎましょう。

まるで、恋人のように、、、

あかん。あかん(笑)

お節介な私を彼はブロックするだろう。

彼のかわりに、
トイプードルのりつくんが側にいる。(笑)

2019/11/16
お手軽シートパック  
部屋で暖房するようになってきた。

外でも空気が乾燥してきた。

 

朝起きて、

 

顔が、突っ張る。

 

かさかさが気になる。

 

そういう時が増えてきている。


気になった時は、

美容液や化粧水を重ねて

顔に塗りたいところ。


潤いを
顔に持たせたい時は、
シートパックが
手軽で、簡単に、
効果的だと実感している。

ちなみに

私はシートパックに、

肌に速攻で入りやすい

美容液を使っている。

 

これは、

肌が弱い私でも、

継続して使うことが

できている。

 

皮膚が荒れてしまうと、

修復させるのが年々厳しく

なる。


アラフィフともなれば、
お肌の、潤いが
少なくなるのが、
原因の一つだろう。

仕方がないこととはいえ、
皆さん、
不安を感じるところだと
思う。


お肌から潤いが減っていくと、
いわゆる老け顔、、、
実年齢より歳をとってみられてしまう
こともあるかもしれない。

心理学の先生から

聞いた話だが、

見た目は
印象の80%を
決めてしまうらしい。

私は、
中身重視だから気にしないと
言われても、
わざわざ、
第一印象で損するのは
もったいないと思う。

私は50代、次の60代も

見た目も精神年齢も

若さを保ちたい。(笑)



2017年8月7日 日本経済新聞からの引用

実年齢は60歳、

でも精神年齢は46歳。

まだまだかなえたい夢もある。

プルデンシャルジブラルタファイナンシャル生命保険(PGF生命)が、

今年還暦を迎える男女を対象にアンケートを実施すると、

気が若く情熱を絶やさない生き生きとした姿が浮かび上がった。インターネットを通じ男女千人ずつから回答を得た。「自分の精神年齢は何歳と感じているか」と尋ねると、平均は46.4歳(男性45.9歳、女性46.9歳)。肉体年齢は平均53.8歳(男性53.5歳、女性54.1歳)となった。

 

 

街を歩いていると、

あーお肌がもったいない、、、
そう思う方を
見かけたりしませんか?

乾燥している今、
まずは、
お手軽シートパックを
使うことも効果的だと思う。

2019/11/15
シンプル柔肌生活のすすめ  
朝はよく冷える。
トヨノ町は大阪の端っこ。

昨晩、ウチで、ストーブが登場した。

北海道は雪らしい。

先日、何年か前に勉強した
メイクの先生から、久しぶりに
新しい勉強のお誘いがあった。

来年、久しぶりにメイクを学びに
いこうかしら?
興味が出た。


お肌のうるおいを保てないと
せっかくのメイクも
台無しになってしまうだろう。
10年前、40歳くらいまでなら、
洗顔して、化粧水をつけていたら
お肌は問題なかったかも?

今夏も40度近い、異常な暑さ、
紫外線、黄砂、、、
どんどんお肌環境は酷くなる
特に50歳を過ぎたお肌には、、、

めんどくさがりの私ですら
洗顔後に
保湿をするのが
当たり前になった。

ただ、やっぱり
あれも、これも塗るのは
めんどくさい。

なるだけ時間をかけずに
お肌のうるおいを
保つようにと、
自分でオリジナル美容液
作った。

お肌がきれいな人に
尋ねてみると
自分オリジナルの美容液を
持っていらっしゃる方が多い。

気づかれている方も多い
かもしれないけど、
既成品だけでは、
お金もコストもかかるうえに、
自分にぴったりと
合っていないものが
多いと感じる。

自分にあった
オリジナルの美容液を
使うようになって、
朝起きて、自分の顔を
手で触れるのが
楽しくなった。

お肌がプルプルだから、
他の方から、
お肌がきれいねーと
お声をかけてもらうことが
増えた。

ますます、お手入れが
楽しくなるかも?


こんな方には少し、お役にたてるかも?

  • 何をしてお肌がしっくりこない?
  • もともと肌が敏感肌かも?
  • 乾燥肌に悩んでいる?
  • 化粧のりが悪い。

一緒に貴女のお肌が 
 喜ぶ肌活を探しましょう。

オハナでは
化粧品の販売は行っていません。

以前、アトピー肌だった私が
肌に優しい化粧品を使ってきた、
それとエステのお仕事の
知識も併せて
お話しできたらうれしく
思います。

女性はやっぱりきれいがいいー。

お客様と昨日もお話しして、
私も思った。

フェイシャルは
どちらかからお選びください。



お客様の感想

50代主婦

 

昨日は ありがとうございました。

 

体を温めて頂いたので、帰宅してからもお風呂上がりみたいに、ポカポカしてました。

 

頭痛持ちの娘にも、お腹や眼を温めるよう、アドバイスをしておきました☺

 

お肌は勿論、いつもより柔らかくて、キメが整った触り心地です😊

 

次回もよろしくお願いします!


2019/11/14
心のとりせつを学ぶ  
人と話しをしていて、
ちょっぴり
もやもやしてしまうことが、
最近もあった。

皆さまはいかがでしょうか?

これは
相手の人でなく、
自分の心に課題があるみたい。

心理学の先生から教わった。


大好きな人、苦手な人、
大切な人、関わりたくない人、
尊敬している人、
話しを積極的にしたくない人、、、

人はいろいろな人と関わりあいを
持ちながら生きる。

もやもやが発生するのは仕方ない。

大なり小なり、それが
積み重なっていくことも。



例えば、

恋をしている時、


こちらが大切に思う人を
想像する。

好きだから、
相手に嫌われたくなくて、
本音で話せない、聞けない、、、

その結果、もやもやを

作ってしまう、、、



人間関係は、いつまでも、
良好であり続ける
とは誰も言い切れない。

もやもやが蓄積され、
ストレスになるケースも
あるみたい。

先日も職場の
人間関係のストレスが原因で、
体調を崩した方の話を
聞いた。


では、
どうしたら
もやもやをすっきり
できるのか?
 
皆さまも気になるところだと思う。

"自分を知る"こと、
自分の心の取り扱い方(心のとりせつ)を
学ぶことで、
肩の力を抜いて
生きられるのだろうか?

今を生きるのは、
大変な時代だと思う。 


身体と心の不調を、
身体と心の奥から整える、
お手あて整体®を
始めました。

オーダーメイドアロマボディ

2019/11/13
先日、私のブログを見てくれた、
整体師の師、あやちゃんから
「すごく嬉しい!」って
連絡をいただいた。

悲しい時の涙はたくさん流す。

嬉しい涙は格別なものやー

先日、三人のお客様へ
オーダーメイドで
お手あて整体®・アロマトリートメントを
行った。

いつもなら、あまり感じない

お客様のエネルギーを

触れている私の手から

強く感じた。

 

皆さんの身体の奥に、
ストーリーがあったと
思えた。

それぞれの方の感想は後日にでも。

今日は私自身のストーリーを。
皆さんが前向きな気持ちを
感じていただけたら、、、

その日は、私なりに、
次のステージへ上がったと
感じることができたようだった。

お客様に、 
今まで、
言い切れなかったことが、
自然に言い切れるようになった。  

心に引っかかっていたものが
剥がれたのかもしれない。



いつも、
師のあやちゃんが言い切るのを
横でみながら、凄いと思っていた。

でも、気づいたら、私も
言い切っていた。

もちろん、責任はある。
受けとめる。
核心へ辿りつきたい。

ありがたいことに、
助けあえる仲間達がいる。
家族がいる。

だから大丈夫かな?


三人目のお客様からは
「愛を感じるー」と。

私自身が、
どうやら、
愛を感じたい人みたい?

お客様の身体に
触れさせてもらえることへの
感謝で、
嬉し涙がたくさんやわー。


ご予約・お申込み

2019/11/12
とよのまつりへGO  
見上げると、つき抜けるような青空。

絶好のお出かけ日和。

皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

11月10日「令和パレード」の日、
主人とトイプードルのりつを誘って、
とよのまつりへ出かけた。  

既に、昼をまわっていた。
かなりの人で賑わっていたから
驚いた。

ステージでは高校生らしき子達の
ダンスパフォーマンスが行われていた。


私のお目当ては、
町の環境課のコーナーだった。

年末にむけて、大掃除を予定していた。

ゴミで出せないものは、
どうすれば引き取っていただけるか?

職員の方がいらっしゃって、
直接相談ができるコーナーが
設けられていた。

とよの町の職員さんは優しい。
冊子を見ながら、丁寧に説明してくださった。

子供が大きくなった家には、
子供達が残した
もう必要でなくなった物が沢山あると思う。

私は、思い出の品は
棚にしまっていた。
これはまだ、捨てれそうにない。(笑)

大きなもの。
勉強机がそのまま残っていた。
たぶん、もう子供達が机を
使うことはないだろう。

思い切って、
子供達の部屋をすっきりさせようかな、
と思いながら、、、

気づけば、
2020年がそこに
迫っている。


こういうイベントでは、
顔見知りの方々と出会うものなのかも?

乗馬クラブクレイン北大阪の
こはるちゃんや
先生方々がいらっしゃった。

営業慣れしていない先生方を
横で見た。

私は、知らない方へ気軽に

声かけをするのは、

前職で、慣れていた。


つい、声かけを手伝って
あげたくなった。

いやいや、でも今日は、
私はお客様やった。

楽しまんとー。

また、機会があればお手伝いするするからー。
と思い直した。


わん達がトリミングで
お世話になっている
クウネルさんもブースを出されていた。

りつは、
クウネルさんからお声かけしていただいても、
僕はあなたのことは知りません。と
知らんぷり〜。

毎月、お世話になってるのに
知らないわけはないやろー?

犬のかぶりものをつけていたから
気づかない???

日頃、りつは

知らない人や犬を見つけると

怖いせいか、吠えまくる。

 

あまりに怖がりで、

人、犬見知りだから、

ガクブルのりつという

呼び名も。

 

でもドックフードを出されると
食い気にはあっさり負けてるし。

降参しますー。
食べます。。。

りつの態度を見るとおかしかった。

私は、人、犬見知りで
腕に抱かれたまま、
置き物みたいに
微動だにしないりつが
可愛くて仕方ない。

知らない方から、
かわいいねー!
声かけをされるたびに、
私は孫を抱いているような気分だった。


そうそう、
主人は一緒に楽しめたかしら?
優しい主人は、いつも私のペースに
巻き込まれてしまう。(笑)

来月も楽しみが待っている。

2019/11/11
今ある当たり前に感謝する  
「当たり前のことに感謝する。」

言葉に出すと簡単だけど、
忙しくしていると
スルーしてしまいがちになる。

皆さんはいかがでしょうか?

忙しくするあまり、
今、自分が、
続けていることが
つまらくなったり、
やる気がなくなってしまうことが
あるかも?

 
マズローの人間の欲求のうち、
以下の3つを
思い起こすのが、
いいかもしれない。

一つ目は居場所。
私が毎日変わりなく
安心して生活できている。

私にとっては、家、家族かな?

二つ目に、私の役割、出番。

私には、家事や仕事といったところかな?

最後は、肯定感。
「大丈夫」の言葉を想像して
いただくと
わかりやすいかも?

私事ですが、
私は歯痛の悩みを一ヶ月間も
抱える事を余儀なくされた。

何もなく、生活できること。
健康のありがたみが身に染みた。

毎日が
つまらなくなってしまった時、
今一度、立ち止まり、
自分の居場所や役割から
毎日、何事もなく生活できていることに
目を向けると、
「ありがとう」と感謝の気持ちが湧いて、
やる気もでてくるかもしれない。

(理由は後日にでも(笑)、、)

あと3週間もしたら、
12月、最後の月になる。  

「今年もいい年だった。」
と思えるように、
今、何をしたらいいかな?
と思った。


オハナでは、
優しい手で
身体の表面でなく、
身体の奥の奥から
身体を整える、
お手あて整体®を
受けていただけるようになった。

直接服の上から
優しく、
お客様の身体と心に
そっと寄り添いながら、
エネルギーを
吹き込む。

50才を過ぎると
次から、次に、
身体の不調に悩まれることが
増えてくるように思う。

私もアラフィフ。(笑)

次にくる60才、70才、、、
年を重ねることが、
楽しみになる
身体づくりを
一緒に始めませんか?

アラフィの私のビフォーアフター
バストアップを期待できるかも⁈



友人セラピストの
ともちゃんがオハナに来てくれました。

写真を見られて、
どちらがアフターか
おわかりいただけますか?


優しい手で行うお手あて整体®
他の施術後の写真もご覧くださいね。
施術後の変化  

2019/11/10
優しいお手あて整体が始まる  
今春から学んだ
お手あて整体®の最終日。

朝から
いいことがありそうな
予感を持っていた。

お手あて整体®の中に
組み込まれている
クラニオセイクラルを学んだ。

私は今春、
クラニオセイクラルを
学んでいた。

半年経った今、
手技のブラッシュアップが
確実に出来る?

今日は予感も的中〜。
ついてた(笑)


身体に触れる手は、

アロマトリートメントをする時よりも

さらに奥へ届くように、

より繊細な手に

変化したみたい。

 

クラニオセイクラルは
めまい、メニエールや耳鳴り、
更年期の女性に
乱れがちな
自律神経を整える
効果があると
教えていただいた。

お手あて整体®の終わりに
脳にふれることで、
全身が緩むらしい⁇

何らかの
身体の不調があると、

脳脊髄液に

滞りが生じてしまう。

クラニオセイクラルは
脳から仙骨までの流れを
良くするのが特徴の一つに
ある。

どこに触れても、
特定できない、
原因がわからない
痛みがなくなる。
と解説を受けた。

私の期待は一気に高まった。

脳の呼吸に着目した手技。

あまり、
セラピストで
使っている方は
少ないかもしれない。

身体の中で、
一番疲れているであろう
"脳を緩める"
身体に負担のない
クラニオセイクラルは
フェイシャルでの
顔の歪みを整えることにも、
有効なのは、
今春、別の先生から、
教わって知っていた。

クラニオセイクラルで
触れる手は
明日から
ガラッといい方向へ
変わるのだろう。

楽しみが持てそう〜


最終日の後半は、
クラニオセイクラルのセッションのみで、
身体が整えられるのかを行った。

下の写真。
皆さん、ビフォーアフターが
おわかりでしょうか?

背中、特に、
ウエストまわりがすっきりして、
バストアップしたのが
見てわかると思う。




一緒に参加している
みほさんと二人で
リレーしながら、
身体を整えた。

いつも違う
共同作業だった笑。

みほさんの触れる手も
とても優しい。

たぶんお一人柄、
優しい方なのだと手から
想像できた。

モデルをしてくれた
りっちゃんは、
身体の奥の奥、
繊細なところまで、
手が触れられたことを
コメントしてくれた。

いつも、彼女には、
頼りっぱなしの私。
まだまだ、これからも
頼りにしてしまうのだろう。

りっちゃん。
みほさん。
ご一緒してくださって
エネルギーが共鳴しあえて
うれしかったです。
ありがとうございました。


研修の部屋全体が、
優しく
包まれたような、
その瞬間に
立ち会えたことに、
感謝が湧いた。

一緒に半年間、
学んだ仲間の方々とも
一体感を味わうこともできた。

あやちゃん、皆さま、
今日まで、ありがとうございました。
また、来月からも
よろしくお願いします。

今日は最終日ということで、
あやちゃんから
修了書をいただいた。

うれしい〜


セラピストも
お客様も
両方がwin-winの関係で、
喜ばれるようにと
慈しみ、
育てたられた、
お手あて整体®を
スタートする。

身体の不調や歪みを
身体の奥の奥から
整える。
お手あて整体®はこちらから

オーダーメイドアロマフェイシャル
ボディもこちらから
ご予約・お申込み

2019/11/09
寒い季節になってきた。
大阪ですが、
トヨノ町は朝晩の冷えこみが、
厳しいー。

空気が冷たくなるのに
リンクして、
木々はオレンジ色から、
赤く染まっていく。

紅葉を観に出かけるには、
いい季節だと気づかされた。


皆さんの中で、
こんなことを
感じることはありませんか?

理由もなく、不安になったり、

夜、寝つきが悪かったり、

家に帰り、一人になると
どっと疲れを感じたり、

突然意味もなく、
泣きたくなったり、

少し自律神経のバランスが
不安定になり、
乱れがでているかも、

アラフィフは
生活スタイルが変わりやすい時期。

子供が独立したり、
仕事に一区切りがついて、
忙しく毎日過ごしていた時間に
隙間がでてくることも
あるかも?

時間に隙間が出てきたら、
最初はやる事をしていても、
次第にやる事がなくなり、
気付いたら
無気力になって、、、

私は、心のアラーム、
心が風邪気味なのだと思う。

たいてい
本人は気づけないのでは
ないかしら?


私自身も仕事のストレスから、
心のアラームや、
無気力を経験したことがあった。

仕事に行けなくなって、
家にこもっていた。

当時、心のアラームにさえ、
気づけなかったらしくて、

身体がダルくて、
何もしてないのに
時間だけが経過した。

気づけば夕方の繰り返し。

一日が何もできず、
終わっていった。

そのうち戻るのだろうと
思っていた。

けれど、終わりが来なくて、
しんどい時期を過ごした。

身体の不調なら
病院へ行っていた。

でも心のアラームで、
病院へ行くほどではないと
勝手に思った。

人の話しが
普通に
入ってこなくなっていた。

誰かに
気楽な気持ちで、
話せていたら、
仕事を休むことなく、
生活を続けていれたかもと
後になって学習した。

心の学びは
私の大切な一つに
なっている。


心のアラームから
風邪になると、
最近、
ウツと呼ばれる時代になった。

もしかしたら、
病院へ
通われる方もいらっしゃるかも。

もちろん、
重度化した場合は、
病院へ行く必要もあると思う。

ただ、
病院へ行く前の段階で、
心がまだ風邪気味の状態なら、
自律神経のバランスを
整え直す事によって、
回復が早めに期待できると思う。

もし、
一人ではどうにもできないお悩みを
抱えていて、
人にその悩みを聞いてほしい、
人にアドバイスを求めたいと
思った時は、
信頼できる方や第三者の方へ
話を聞いてもらうことは
一つのいい方法だと思う。


オハナでは、
心のアラームに、
寄り添いながら、
身体の中から、
心を整える
アロマトリートメントや
お手当整体を
提供している。

お問い合わせされる方はこちらから

12月予約が始めました。
今年中にどうぞ
ご予約・お申込み

2019/11/08
心に優しく、穏やかなアロマ  
秋は何かと忙しい季節。
何事もなく過ぎる日もあれば、
波風が立つ日もあるだろう。

ある程度、いい大人になると、
自分の中で、処理しないと
いけない場合もでてくる。

上手く波に乗って、
対処できればいいのだけれど、
難しい時もあるだろう。


例えば、
頭で考えすぎて疲れてしまった、、、
考えが煮詰まってしまった、、、
少し冷静に考えたい、、、

そんな場合、
自分で処理するために、

「考えること」
より
「感じること」

つまり五感を優先させる
手助けに
アロマの香りを
使ってみるといいかも。

この手助けに、

まずは、貴女が好きそうなアロマの香りを
手に取ることから始めるといいと思う。


ただ、もう少し、
五感へ触れたいと思うなら、
冷静さと安心感の両方を補うことが
できるアロマの一つ、
「ベルガモットミント」
もいいかもしれない。

このアロマは、
ラベンダーとベルガモットの
両方の効能を持つと
JEAで学んだ。

私自身、その時からずっと
このアロマを手放せなくなった。

五感、心へのアプローチに
力強いアロマに思えたから。


ベルガモットミントの
心へのアプローチ。
効能については、以下の通り。

神経を鎮静させ、

恐れやパニックを無くし、

安眠に導いてくれます。

自分の性に対して肯定的になり、

楽しむことを促します。

性に対する自信をもたらしてくれます。

 

シソ科のハーブで、皮膚にも優しい。

酢酸リナリルが豊富に入っている。

 

香りはスキッとしたミントに

ベルガモットの香りがする。

 

使い方も幅広く使える。

芳香浴、沐浴、ボディー・ハンドケア、スキンケア、クリーム、フレグランス、ホームケア、ハウスキーピング、、、

 

皮膚に優しくて、

使い方も幅広く使えるから、

手軽に使える。

 

ベルガモットミントの詳細はこちら

 https://www.aromastore.jp/smartphone/list.html?search_key=%A5%D9%A5%EB%A5%AC%A5%E2%A5%C3%A5%C8%A5%DF%A5%F3%A5%C8

 

香りが好きな方に、

オーダーメイドアロマはこちら

オーダーメイドアロマボディ

 

身近に、

香りを楽しんでいただける、

アロマ心理学診断はこちら

オーダーメイドアロマコロン作成

 

 

お問い合わせ

2019/11/07
見た目で損させないセルフケア  
朝起きて、

顔が、突っ張る。

かさかさが気になる。

そういう時が増えてませんか?

部屋で暖房するようになってきた。

外でも空気が乾燥してきた。


気になった時は、

美容液や化粧水を重ねて

顔に塗りたいところ。


そんな顔に潤いを
持たせたい時は
シートパックが
手軽に、簡単に、
効果的だと思う。

ちなみに

私はシートパックに、

肌に速攻で入りやすい

美容液を使っている。

 

肌が、弱い私でも

継続して、使えている。

 

薄化粧が可能なのは

このおかげかもしれません。(笑)


アラフィフともなれば、
お肌の、潤いが
少なくなる。

仕方がないこととはいえ、
皆さん、
不安を感じるところだと
思う。

お肌から潤いが減っていくと
いわゆる年齢より
老け顔、、
歳をとってみられてしまう
こともあるかもしれない。

見た目は
印象の80%を
決めてしまうらしい。



私は、
人物重視だから気にしないと
言われても、
わざわざ、
第一印象で損するのは
もったいないでしょう?

2017年8月7日 日本経済新聞からの引用

 

実年齢は60歳、

でも精神年齢は46歳。

まだまだかなえたい夢もある。

プルデンシャルジブラルタファイナンシャル生命保険(PGF生命)が、

今年還暦を迎える男女を対象にアンケートを実施すると、

気が若く情熱を絶やさない生き生きとした姿が浮かび上がった。インターネットを通じ男女千人ずつから回答を得た。「自分の精神年齢は何歳と感じているか」と尋ねると、平均は46.4歳(男性45.9歳、女性46.9歳)。肉体年齢は平均53.8歳(男性53.5歳、女性54.1歳)となった。

 

 

街を歩いていると、

あーお肌がもったいない、、、
そう思う方を
見かけたりしませんか?

まずは
自分から
お手軽ケア!
健肌生活を
始めましょう。

2019/11/06
日常にエステを  
今朝は秋晴れ。
空の青さをみると
気持ちが良い。

しかしー
油断して外に出ると
紫外線が、、、

紫外線から
肌を守らないといけない。

今の時期、
アンチエイジ中の方には
油断大敵だと思う。

肌が乾燥しやすいと
感じている人も多いはず。

肌を気にせず、
ほったらかしにしてしまうと、
たちまち、
近い将来の
しみ、たるみ、くすみを
自ら作ってしまうことになりかねない!?

なかなか気づかないかも
しれないけど、
肌は確実に
老化している、、、


肌を老けさせないためには、
毎朝、顔を洗った後、
忘れずに
保湿とUVをつけること。


毎日、これさえ、
続けていくことができれば充分。

アラフィフは、
最高に
自分らしい
おしゃれを
楽しめる。



洗顔、保湿、UVを
つけているお肌と、
何もせずのお肌では
あきらかに見た目も違う。

50代ともなれば、
誰が見てもわかってしまう。

お肌のキレイな方は、
私、何もしていない。
みんなそう言われる。

ご本人にとって

洗顔の後の保湿、UVケアは、

たぶん普段の日常生活の

一部になっているから

特別感がないのだと

最近になって気がついた。

 


オハナでは
お客様と一緒に、
一人ひとり、
オーダーメイドで、
エステを行っている。

おうちサロンだから、
誰にも気兼ねせずに、
お一人様時間を楽しんで〜

私も毎回、
お客様と話し合いながら、
メニューを組み立てるのは
緊張感と楽しさが
混じり合う。


今日も
フェイシャルを終えて、
鏡に映る顔を見て、
お客様が
微笑まれたのを見た。

肌年齢の若返りを
頑張りたいお客様へは
特別に
肌活も行っている。

詳しくはこちらから


余談。。。

先日、30年ぶりの
同窓会に参加された
お客様から、
集合写真を見せていただいた。

まわりの同級生の方々の中で、
ひときわ、お肌が
綺麗でいらっしゃったから、
すぐにお客様だとわかった。

毎月欠かさず、
自分への労いも兼ねて
オハナで
フェイシャルを
受けてくださっていた。

お肌がスリートーン、
綺麗になると
お顔にも
自信がみなぎるみたい。

集合写真の彼女をみて内心思った。

お肌のしみ、たるみ、くすみが
気になりだしたら、当たり前に
日常にエステを取り入れる
時期がきているかもしれない。

2019/11/05
手軽にセルフケア  

11月から、

アクティブマッサージオイルを

お客様へ

お届けしている。

 

 

アラフィフ世代、

更年期症状もあり、

身体の疲労感を感じることが

多くなってきた方には

効果を喜んでいただけると思う。

 


  1. 肩・腰・関節をマッサージで、ほぐしたい時のオイルとして有名なアルニカオイルが入っている。
  2. 温かみのある香りで、スパイス系ハーブとしてよく用いられるクローブ、ショウガ、コショウなどが入っている。

お客様から、

 

足先まで、温まる。

 

身体がすっきりする。

 

いい香り。

 

癒された。

 

たくさんの声をいただいた。

 

 

 

私も、 手にのせた時はいつも、

すっきりとした香りに包まれて、

幸せな時間になっている。

 

皆さんもよろしければ、

ご自身の足や手、

また、

ご家族へのオイルマッサージに

使うのはいかがでしょうか?

 

手軽に、

セルフケアとして、

手にとっていただければ。

 

こちらはスプレータイプ

https://www.perfectpotion.co.jp/shopdetail/000000000885/

ミストスプレーで、運動後など、さっと素早く、気になるところにお使いいただけます。

 

価格:3,410 円(税込)

 

容量:50mL


2019/11/04
トヨノ町を愛する人達①  
木々の葉はますます色づいて来ている。

オハナのあるトヨノ町は
どこからみても、
自然、自然、自然(笑)

少し自分に余裕が出てくると、
(歯痛からの解放だけど、、、)
これからの人生を豊かに
生きたいと、
"スローライフ"

お一人様時間を楽しむ
里山ハイキングをする。

皆さんはどうだろう?

 

トヨノ町は
大阪市内から60分とかからない、
大阪の北摂地区。

それなのに、
こんな田舎な感じ?

残念ながら、
トヨノ町をよく知る方は、
あまりいらっしゃらないのでは
と感じる。

でも、一度、トヨノ町へ来ると
自然大好きな方は
ハマってしまわれるみたいだ。

子育てに移住された方も
いらっしゃるらしい。
私もそんな感じ。


「雨の後の木々の匂いが良いですね?」

先日もお客様に言われた。

普段、
私は当たり前すぎて
スルーしてしまっていたかな。


私も、子育てがひと段落して、
よい大人の時間の過ごしていきたい。

前のりの仕事一辺倒から、
日常の暮らしを楽しみながらも、
大人の余裕を持ったスタイルへ
変化させていく。


そして、私だけでなく、
お客様にも、
トヨノ町の自然を
味わっていただきたい。


この秋から、
トヨノノレポーター講座へ
参加をしている。

このトヨノ町の魅力を
自らも発信していきたくて。

トヨノ大好きな方々の
まっすぐに、
ひたむきに、
取り組む姿勢に
良い刺激を
いただく。

下の写真は
撮影レッスンの一コマ。

彼の
ジェントルマンさが漂う
なかなか良い一枚じゃないかしら?

2019/11/03
心の旅  
今朝は
久しぶりに、ゆっくりとした、
朝のスタートになった。

10月は、歯痛が原因で、
いろいろ立ち止まった。

歯痛のせいか、
気持ち的にも、元気がでなかった。

歯が痛くて、昼から、
横になっていたら、
夕方になっていた、
なんてこともあった。

日暮れにリンクするように、
さらに気持ちは落ち込んだ。

人から大丈夫?と尋ねられて、
カラ元気しか出なかったような、、、

10月も終わりに近づいた先日、
お買い物のために、
大阪へ出かけた。


その日は
ロキソニンを
飲んでいたので、
歯痛はなかった。

頭は重たかったけど。

阪急百貨店のディスプレイ前を
歩いていた。


10月半ばに、
ワンオクロックのコンサートや、
ボディーガードのミュージカルへ
行ったこと。
横浜で友人と
ケーキ屋へ入ったこと。


幸せな映像が頭に現れた。

 

細かいことは忘れてしまっているけど。

 

ただ、

温かな記憶、

幸せな時間は、

手に宿っているみたいに感じられた。

手が温かさを感じたから。


私は幸せなんや。
と喜びが湧いた。

そう思うと、
手がさらに温かくなったみたいだった。

私の心は温かかった?

私の心は温かかったのに、
目がいかなかっただけ?

私が、私と対話を繰り返した。

はっきりと
私の心を意識できたみたいだった。

いよいよ、11月、
温かく、丸く、真ん中にある、
心へ旅が始まる。

2019/11/02
オリジナルスタイルを積み上げていく  
先日、友人が
オイルマッサージの勉強へ
来てくれた。

春から一緒に
彼女のマッサージスタイル作りをして、
今日が最終日。

コツコツ積み重ねしてきた
彼女のオリジナルスタイル。

彼女と相談して、

彼女のスタイルには

二つのテーマを軸に取り組んでいる。

 

1.お客様の身体だけでなく、

 自分の身体をも労う手技。

 

2.お客様に優しい癒しの時間を提供して、

 また次も来たいと

 思ってもらえるようなやり方。


先月は、実際にお客様へ、
そのスタイルの
オイルマッサージを行って、
良い感想を
いただいたみたいだった。

それやのに、、、

彼女は、
まだまだ、
自分でできていないと
不安を口にした。

たぶん、
以前に習っていた、"忙しい"手技が
当たり前だったから。

"自分の身体を労う“手技に、
馴染んでいないから。

彼女の手は、
シルクに触れるような、
繊細な柔らかい手。

この手を最大限生かさなきゃ。

私は秘策を練った。

彼女の手から繰り出される
エフルラージュが
最高の癒しの時になるように。

私は、
彼女へ作ったオリジナルの手技を
彼女自身へ行った。

彼女にも、
身体の緩みや手のタッチを、
お客様の視点から
再度、
確認してもらった。


癒されるー


これなら、大丈夫。

2人でうなづいた。

後日、彼女から
メールをいただいた。

今日もありがとうございました(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”

私は、積み重ねてきたこのスタイルで、

自分の身体にも気を付けながら

しっかりやって行きます。

 

 

多分、

ずっと不安は消えない。

 

誰だって

最初の一歩は不安はあるし、

私も最初はそうだったしー。

 

先をいつも考えるのは

お客様を思うから。

 

彼女のまわりの

必要とされる方へ、

彼女のオイルマッサージを

届けることで、

両方の幸せが広がる。

 

私は確信を持っている。

自画自賛かもしれへんけどー。

 

自信を持って、

彼女オリジナルの

オイルマッサージをしていって欲しい。

絶対、彼女のファンは

どんどん増えていくと思う。


2019/11/01
今月はエネルギーチャージ  
冬が近づいてきている。
この時期、急激な寒暖差で、
身体がついていけないことも
あるかもしれない。

こんな症状が気になり始めていませんか?


最近身体の冷えを感じる。

寒暖の差が激しく体調を崩しがち。

風邪ぎみと感じる。

肩や腰まわり、膝関節に痛みを感じる。

自分で養生して、
回復できればいいが、
長引くようなら、
病院へ行かれた方がいいかもしれない。

オハナでは
身体の冷えから、
免疫力が下がり、
流感にかからないよう、
身体のエネルギーチャージを
意図して行う。


先日、アロマショップへ行った。

11月のギフトには、
身体のエネルギーチャージをする、
アルニカオイル入りの
アクティブマッサージ
オイルを使うことにした。

たぶん、
あまり聞き慣れない
アルニカオイルについて。

アルニカオイルは、

痛みや炎症を抑える作用があり、

筋肉痛や関節炎などの緩和が期待できる。

アスリートのマッサージや、

老化で生じる関節痛などに利用できる。

 

反面、刺激がきついので、

カウンセリングをしっかり行い、

使うかどうか判断することが

必要になる。

(妊婦の方、きく科アレルギーの方は避ける)

 

オハナの

アンチエイジ対策をしている

リピーター様には、

禁忌な方はいらっしゃらない。

 

アンチエイジ対策には、

このオイルで

寒くて、冷えた身体や関節を

トリートメントすると、

身体が温まり、

関節や筋肉が緩み

稼働域が広がる。

 

今日から早速、使った。

お客様の感想は後日にでも、、、

 

 

香りはすっきりしたハーブ。
質感も少し重たいので、
皮膚に乗せると
肌をしっかり
保湿してくれるようだ。

仕上がったお肌は、
すべすべして
見ていて気持ち良さそうだった。

アクティブマッサージオイルは
アロマトリートメントで
使用します。

メニューの詳細はこちらから
身体の疲れがたまりがちな主婦のためのアロマボディー

オーダーメイドアロマボディ

いよいよ11月が始まる。

12月のスケジュールも

公開しています。

 

お忙しい方や、

ご予定が決まっている方は、

早めにご予約ください。

お問い合わせ

オハナ

心身軽やかな未来応援します

電話番号:090-6328-1214

所在地 :大阪府豊能郡豊能町新光風台5丁目

定休日 :不定休

サロン情報・アクセスはこちら