世の中、新型コロナの影響で、
知らず知らず心へストレスを
抱え込んでしまっている方が
増えている。
連日、このようなニュースが
テレビにも取り上げられています。
胸が痛みます。
こんな時は
家族や友人
また、第三者に
話しを聴いてもらうだけでも
心が和むと思います。
ぜひ、この機会に、
普段の会話だけでなく
今まであまりしてこなかった会話も
楽しめたらいいかなと思います。
でも、自分だけの時間、
一人でゆっくり過ごしたくなる時も
きっとあるかと思います。
そんな時は、
アロマの香りでリトリートは
いかがでしょうか?
今回は、
簡単に誰でも楽しめる
アロマでのリトリート
をご紹介します。
「リトリート」の言葉の意味は、
主に「退去・隠居・避難」などがあります。
この言葉の意味から、仕事や家庭・人間関係などの日々の忙しい生活から離れ、
自分だけの時間を持ち、リラックスすることで疲れを癒す方法のことを指します。
ベルガモット
オレンジスイート
グレープフルーツ
ティートリー
ラベンダー
ゼラニウム
ローズマリー
ペパーミント
ユーカリ
フランキンセンス
みなさんも聞いたことのあるアロマもあると思います。
最初は、柑橘系やすっきりした気分になれる
ローズマリー、ペパーミントから
楽しまれるのがよいかも?
どこで手に入れたら?と思う方は、
以下に私が使ったことのある
アロマの会社を書いています。
ご参考までに。
ディフューザーで楽しむ方法もありますが、
まずは、
直接肌につけず、
ハンカチ、タオルやマスクにつける。
香りは、
一種類で楽しむのもよし、
何種類かのアロマを混ぜて楽しむのもよし。
香りは凝縮しているため、
1滴(0.05ml)で十分楽しむことができます。
何種類か混ぜる場合は、
最初は全部で4滴ぐらいから
試してみてください。
滴数が多くなり、
濃度が濃くなる恐れがあるので、
混ぜ合わせたものに
エタノール溶液を入れ、
さらに20mlのお水をいれて、
希釈することをおすすめします。
ただし希釈して使う場合
水は腐りやすくなるので、
私は1週間ほどで使い切るように
心がけています。
アロマを使ったリトリート
ぜひ、お試しください。