-
ホーム
-
ブログ
-
筋肉を意識した肩まわし
筋肉を意識した肩まわし
2020/05/27
先日、ズームにて、
解剖学のおさらいをした。
講師の先生は、
治療家として活躍されていらっしゃる。
今回は、
リラクゼーションとしての位置づけで
レクチャーを受けた。
みなさんのご自宅での
セルフケアに、
お役に立てれば幸いです。
テレワークや、
スマホの見過ぎから、
前かがみの姿勢で
長時間動かないと、
筋肉は、
縮まり、
固くなり、
血行不良、
肩こりの
原因になる。
できれば、
一時間に一回は
休憩をいれたい。
気分転換も兼ねて、
肩や首がこらないように、
腕をぐるぐる回すことを
している方も多いのでは?
肩や腕をまわして
肩こり、首こり予防をするとき、
"筋肉をイメージ" して
動かす方が効率がよい。
下の図は、左側の前向きの図です。
茶色い部分は、
左側の鎖骨下の筋肉。
肩にくっついているのが、
おわかりいただけると思う。
肩こりだと、
どうしても肩まわりを
動かすことに、
意識が行きがちになる。
でもここで少しだけ、
前側にあるこちらの筋肉を
意識してみてください。
肩まわしが
より効率よく、
できるようになります。
結果、
胸が広がり
血行がよくなり、
肩こり、
首こりの解消にも
効果が期待できる。
是非、
一度お試しください。
6月のスケジュールはこちらから
インターネットご予約
身体のお疲れをすっきりするメニューは
身体の疲れがたまりがちな主婦のためのアロマボディー
オハナ
心身軽やかな未来応援します
電話番号:090-6328-1214
所在地 :大阪府豊能郡豊能町新光風台5丁目
定休日 :不定休
サロン情報・アクセスはこちら