忙しい大人女子の慢性疲労ケア専門

大阪府豊能郡豊能町新光風台5丁目

豊能町オハナ

お気軽に

お問い合わせください


電話番号:090-6328-1214

所在地 :大阪府豊能郡豊能町新光風台5丁目


定休日 :不定休

サロン情報・アクセスはこちら

  1. ブログ
  2. 身体を引き締めたい大人女子へ
 

身体を引き締めたい大人女子へ

2019/08/28
身体を引き締めたい大人女子へ

  • 世の中の女性なら誰しも、身体を引き締めたいと思っているでしょう。

 

いろいろ引き締める

努力をしている〜

 

おなか周りが

すっきりしたら、

この洋服が着れられるのに、、、

二の腕もなんとかしたい、、、

 

女性なら、皆、思うことは同じ。

 

 

引き締めるのに効果的なのは、

「むくみ」

を解消させること。

 

むくみの原因は、

ほとんどは身体の水分の滞り。

それにリンパ・血流の滞りも

むくみを引き起こしている。

 

この滞りを解消する

最も有効な手段は

運動と言われている。

 

オハナでは、

血行促進作用(身体の中から運動させる)

を持つアロマを使った、

"引き締める"

を行っている。

 

香りが好きな人なら、

ボディークリームに

アロマ入りのものを

手に取ったことがあるの

ではないかしら?

 

アロマは薬ではないし、

効果には、

個人差があるので、

使用する時には

きちんと理解して、

使って下さいね。

 

オハナのオーダーメイドアロマ、

詳しくはこちらから

オーダーメイドアロマボディ

 

 

"身体を引き締める"事を目的に

お客様に好評なアロマは、

以下の通りです。

 


  • グレープフルーツ
主な成分は、リモネン、ミルセン、ヌートカトンなど。

以前、テレビで、グレープフルーツを
食べて引き締める効果について
とりあげられた事もあった。

 

グレープフルーツには、

脂肪燃焼の効果が期待できる成分が

入っている。

香りが交感神経を刺激し、

脂肪燃焼を促すそうだ。

 

月経後のお客様に使用して、

足のむくみが解消されて

喜んでいただけたこともある

人気のアロマの1つです。

(一方、胃の調子を整えて、

食欲を増進する働きもあり)

 

 

  • ジュニパーベリー

 主な成分は、α-ピネン、ミルセン、β-ミルセン、α-ミュアレン、サビネン、リモネンなど。


ハーブの代表格。
ヨーロッパでは昔から魔除けに
使われていたらしい。

私がアロマ学校での学びで
"滞り"を流してくれると
鮮明に記憶しているアロマの1つ。
香りに尖った部分があるので
好みが少し分かれるような気がする。

ジュニパーは体の熱源に働きかける。

体を温め、刺激する成分が入っているので、

デトックス、滞りの解消には効果的だと

言われている。



  • サイプレス
主な成分はα-ピネン(52%)、δ-3-カレン、リモネンなど。

私が、最初に手に取った時、
"これぞ木の香り"と思ったのを覚えている。
森林浴が好きな人は好きだと思う。笑

サイプレスは身体全体のバリア機能を高める成分が入っている。

体内の水分を調整する機能もあるため、

老廃物の排出、

むくみやセルライトの除去にも効果的だ

と言われている。



  • ローズマリー
主な成分はα‐ピネン、β‐ピネン、カンフェン

モノテルペンアルコール類 ボルネオール

オキサイド(酸化物)類 1,8‐シネオール

ケトン類 カンファー、ベルベノン。

 

ローズマリーをガーデニングに

取り入れているお家もあるのでは?

私はツンツンとローズマリーの

葉枝を指でつまんで

匂うスキーっとした香りが

たまらなく好きです。

「若返りのハーブ」とも呼ばれる

ローズマリー。

数多くの逸話のなかで有名なのが、

中世のハンガリー女王にまつわるエピソード。

70歳を超えてるのに、若い王子から求婚されたとか!?

 

ローズマリーは心臓の拍動を強める働きがある。

血行を促し、滞りを解消して、体を温める作用に期待できる成分が入っている。

 

 

 

 ≪オススメの使い方の例≫

 

今回は2つ。

上記のアロマを、オイルでお好みに希釈して使ってみてください。

 

希釈濃度の例

10㎎のオイルにアロマを1から2滴(0.05から1㎎)

 

  • 運動や入浴の前にアロマを取り入れてみる。

マッサージをしない場合は、

デコルテや首に

優しくなじませてあげてくださいね。

 


  • 入浴の時、入浴剤がわりにバスオイルとして使う。

お塩に混ぜて使うと発汗も期待できます。

  

お風呂上がりのマッサージも効果的です。

アロマでゆったりした気分になり、デトックス効果に加えて、安眠も期待できます。

 

 

◎少しだけ注意することとして、

グレープフルーツの成分は、

交感神経に刺激を与え、

血液の流れや新陳代謝を促す作用があり、

それがかえって眠気の妨げになる場合があります。

これも個人差があります。

もし気になる場合は、寝る1〜2時間前に

グレープフルーツの香りを嗅ぐのはお控えくださいね。

 

 

また妊娠中の方や、

持病があり気になる方は、

お気軽にお問い合わせください。

 

お問い合わせはこちら

お問い合わせ

 

オハナ

心身軽やかな未来応援します

電話番号:090-6328-1214

所在地 :大阪府豊能郡豊能町新光風台5丁目

定休日 :不定休

サロン情報・アクセスはこちら