-
ホーム
-
ブログ
-
時間の有効な使い方
時間の有効な使い方
2019/12/23
いよいよ年末、、、
少し焦りもあるかな(笑)
みなさん、こんにちは。
ともです。
こんな時だから、
年末、あれも、これもしておかないと!
と焦ってしまう方もいらっしゃるかも
しれません。
これをお読みになって、
少し肩の力を抜いていただけたら
幸いです。
またコメントもいただけると
うれしいです。
(先日もありがとうございました!)

1日二十四時間。
それぞれに、平等に
与えられている時間。
どんなに頑張っても増えない。(笑)
人は
24時間を
毎日のルーティンで、
消化していることが
多いと思われる。
頭で考えなくても、
勝手に身体が動いてしまっていること。
これがルーティン。
ある意味頭で考えないから、
楽ではあるけれど。
新しいことに
チャレンジするには、
新しい記憶を頭に刷り込む作業が
必要になるわけだから、
隙間の時間でできるような
ものではないと思う。
20代の頃のように、
とりあえずやってみるという選択肢が
ないわけではないけれど、
50代を過ぎてくると
それなりに
背負っているものや、
背負わされているものがあるだろうから、
すぐに行動することが少なくなっていると思う。
決して臆病なわけでなく、
社会人として生きてきた経験が
自分にロックをかけさせる。
いわゆる、いい大人になった証拠だ。(笑)
そんないい大人の方へ
1つ、ご提案をしたいことがある。
行動にうつす前に
自分の大切な時間と労力を使ってでも
やりたいことかどうか、
今一度考えること。
ただ、
チャレンジする時は、
どうしても、周りが見えなくなって、
自分よがりになることも。
自分だけが満足しても周りは喜んでくれない。
少し矛盾することだけど、
頭の片すみに置いておきたいものです。
何でこんなに時間にこだわってしまうのかと
自分で振り返った時、
以前お仕事で交流させていただいた
お客様のことが頭をよぎった。
1月からの予約可能日詳細は、
オハナのオーダーメイドの詳細は、
お問い合わせはこちら
オハナ
心身軽やかな未来応援します
電話番号:090-6328-1214
所在地 :大阪府豊能郡豊能町新光風台5丁目
定休日 :不定休
サロン情報・アクセスはこちら