好きなことであれば、
エンドレスにできるかもしれない。
仕事は必ずしも好んでいない場合がありあり。
ある程度、強いられないとできないのかも!?
みなさん、こんにちは。
ともです。
在宅ワークの方は、
順調に進んでいらっしゃいますか?
ちらほら聞こえてくる声には、
不健康に繋がっている場合があるようです。
3つの原因を書きました。
- 起床時間の乱れ
- 間食の取りすぎ
- 姿勢(長時間の座位で)が悪くなっている
私の場合は体重が3キロ増えました。
2、3番があるかなと思います。
(外出しないので、化粧もしなくなりましたし、、、)
でも、これぐらいならいいと思っていました。
でも、これぐらいで済まないことも。
見えないストレス
先が見えないことはやっぱり不安です。
"大丈夫"って人に言ってても、
強がっていることもあるでしょう。
ストレスは、自分でも知らない間に
身体に累積されて、
症状に現れる場合もある。
(五月病、○○うつ等)
「大丈夫ですか?」
そういわれるだけで苛立ったり、
普段、何気ない会話の一言が、
ひっかかってしまったり、
後も引きずってしまったり、
(私は、5月に職場に行くことを
考えると不安を感じます。)
少し要注意かも?
もちろん、自分でしかわからない。
大切なことは、
自分できちんと気づいてあげられるか
だろうと思います。
ストレスと免疫力は、
密接にかかわっていることは
みなさんもご存知でしょう。
新型コロナウイルスには負けたくない
私も含めて、みなさん、
思っているでしょう。
ストレスをためない方法の一つは
人とおしゃべりすること
今は家にいて、おしゃべりできるズームがあります!!
これは私事ですが、
昨年から学んでいる
心理学『愛の講座フォローアップ』で
上野先生や受講生の方々と
話しをしました。
慣れっこになっている
家族以外の人との
おしゃべりは大切だと感じました。
みなさんにもオススメです。