忙しい大人女子の慢性疲労ケア専門

大阪府豊能郡豊能町新光風台5丁目

豊能町オハナ

お気軽に

お問い合わせください


電話番号:090-6328-1214

所在地 :大阪府豊能郡豊能町新光風台5丁目


定休日 :不定休

サロン情報・アクセスはこちら

  1. ブログ
  2. 夏野菜を食べよう
 

夏野菜を食べよう

2021/07/16

キュウリ、なす、トマト、ゴーヤ、オクラといった夏野菜。

日本でも旬の時期を迎えますね。



暑い時はたくさん食べたくなりなりますが、

食べ物の陰陽のバランスでいうと、

これらの夏野菜=果菜類は、

フルーツと同様、陰性の強い食べ物。

食べすぎると、身体を冷やしてしまいます。

夏の冷えに悩む方は要注意。

 

夏野菜を身体を冷やさずに食べるために、

三つ書きました。



1、朝は生で食べない

朝に生の夏野菜をたくさん食べると、身体が冷えます。

むくみの原因となります。朝は体温がまだ低い状態ですから。

朝は暖かいものが消化に優しいです。

もし、午前中に生の果菜類、フルーツを食べるとしたら、

温かい朝食を摂って1時間くらいしてからがお勧めです。

 

2、加熱して食べる

果菜類を摂る場合は、加熱して摂ると、陰性が和らぎます。

ちなみに、トマトの栄養分として知られる「リコピン」は加熱しないと、体内にきちんと吸収されません。「リコピン」には強い抗酸化作用があり、身体の酸化、さびを防ぎます。

 

3、塩分と一緒に食べる

陽性の塩分と一緒に取ると、夏野菜の陰性が中和されます。

きゅうりやなすは漬物にするといいかもです。

 

夏野菜を食べて、暑い夏をうまく乗り切りたいものです。

オハナ

心身軽やかな未来応援します

電話番号:090-6328-1214

所在地 :大阪府豊能郡豊能町新光風台5丁目

定休日 :不定休

サロン情報・アクセスはこちら