忙しい大人女子の慢性疲労ケア専門

大阪府豊能郡豊能町新光風台5丁目

豊能町オハナ

お気軽に

お問い合わせください


電話番号:090-6328-1214

所在地 :大阪府豊能郡豊能町新光風台5丁目


定休日 :不定休

サロン情報・アクセスはこちら

  1. ブログ
  2. 整体
  3. 花粉症対策は腸とリンパから!
 

花粉症対策は腸とリンパから!

2025/01/31
花粉症対策は腸とリンパから!

花粉症対策は腸とリンパから! ヨーグルト+ストレッチで整える習慣

春先になると、くしゃみ・鼻づまり・目のかゆみ…そんな花粉症の症状に悩まされていませんか?


実は、腸内環境とリンパの流れを整えることで、花粉症の症状が和らぐことが期待できます。


そこで今回は、50代のゆらぎ世代におすすめの「ヨーグルト+ストレッチ」の習慣をご紹介します!


今回のお話は、リンパの専門家・櫻井先生から伺った内容をもとにしています。櫻井先生については

↓↓↓

http://www.lymph.jp/smart/adviser/

まずは10日間!自分に合ったヨーグルトを見つける

花粉症対策として注目されているのが、腸内環境を整えること。腸の状態が良くなると、免疫バランスが整い、花粉症の症状が軽減されやすくなります。

そのためには、自分に合った乳酸菌を見つけることがポイント!


どんなヨーグルトを選べばいい?

ヨーグルトには、50種類ほどの乳酸菌が含まれており、効果は人によって異なります。

• 植物性 or 動物性 どちらが自分に合うかを試してみる

• 同じ種類の乳酸菌を10日間続けて摂取し、腸内環境の変化を観察する


続けることで、こんな変化が期待できます!

✔ 便通が良くなる

✔ 皮膚のかゆみが軽減

✔ 涙目・鼻づまりが改善

私個人的には服薬せずに過ごしたいと思います。


🌙 おすすめの食べるタイミングは夜!

櫻井先生によると、夜にヨーグルトを200g食べることで、腸が整い、睡眠の質の向上にもつながるそう。

ただし、朝食べるほうが合う方もいるので、自分のライフスタイルに合わせて調整しましょう。


⚠ 注意!ヨーグルトが合わない場合も

牛乳アレルギーがある方や、ヨーグルトを食べるとお腹が緩くなってしまう方は、かえって腸内環境を乱すことも。

その場合は、ヨーグルト以外の方法で腸を整えることが大切です。

ストレッチでリンパの流れを良くする

ヨーグルト習慣に加えて、リンパの流れをスムーズにするストレッチを取り入れると、より効果的!

特に意識したいのが…

• 「腋下のリンパ」「耳下腺」といったリンパの通り道を伸ばすストレッチ

• 軽い運動で代謝を上げ、老廃物を流しやすくする


体を動かしてリンパの流れを良くすることで、花粉症の症状が軽減されやすくなります!

腸内環境を整えるもうひとつのポイント!グルテンフリーの日をつくる

花粉症の症状を和らげるために、グルテンフリーの日を設けるのも効果的。

小麦に含まれるグルテンは腸に負担をかけやすく、腸内環境を乱す原因になることも。

週に1〜2回でも「グルテンフリーの日」を意識してみると、腸の調子が変わってくるかもしれません。

今回の花粉症対策まとめ

✅ 自分に合うヨーグルトを見つけて、10日間続ける

 → 植物性 or 動物性、乳酸菌の種類を試しながら、自分に合うものを選ぶ

✅ 軽いストレッチでリンパの流れを良くする

 → 代謝を上げて老廃物を流しやすくする

✅ グルテンフリーの日をつくる

 → 腸の負担を減らし、免疫バランスを整える


まずは10日間試してみて、体の変化を観察してみましょう。もし10日間続けても、効果を感じられない場合は、乳酸菌を変えて試すことも必要かも。気長に続けてみると、腸内環境が整えられて、秋の花粉症対策にもつながるでしょう。


💡 裏情報!「ヤクルトの糖分はポカリスエットより少ない」!?

甘いイメージのあるヤクルトですが、実はポカリスエットより糖分が少ないそう。

乳酸菌ドリンクを選ぶときの参考になさってみてください。

オハナ

心身軽やかな未来応援します

電話番号:090-6328-1214

所在地 :大阪府豊能郡豊能町新光風台5丁目

定休日 :不定休

サロン情報・アクセスはこちら