忙しい大人女子の慢性疲労ケア専門

大阪府豊能郡豊能町新光風台5丁目

豊能町オハナ

お気軽に

お問い合わせください


電話番号:090-6328-1214

所在地 :大阪府豊能郡豊能町新光風台5丁目


定休日 :不定休

サロン情報・アクセスはこちら

  1. ブログ
  2. 今の私にぴったりを選ぶ――心と身体の見立ての話
 

今の私にぴったりを選ぶ――心と身体の見立ての話

2025/04/24
今の私にぴったりを選ぶ――心と身体の見立ての話

自分を受け入れ、少しずつ前へ


――記憶を再構築するということ


最近、心と身体のつながりをもっと深く実感したくて、心理学の学びを続けています。

その中で私が目標にしているのが、心の状態も身体と同じように“見立て”られるようになること。


皆さんは「見立てる」という言葉に、どんなイメージを持っていますか?



「見立てる」という言葉の意味


「見立てる」には、主に3つの意味があります。

1. 診断・判断する

 たとえば医師が「風邪と見立てる」ように、状況から判断すること。

2. たとえ・比喩として置き換える

 「石を富士山に見立てて庭をつくる」ように、別のものになぞらえること。

3. 選定する・選び抜く

 「贈り物を見立てる」ように、相手のことを思って選ぶこと。


どれも感性や経験が問われる、日本語ならではの美しい表現ですね。

私が日々大切にしているのは、特に3番目の意味――「相手のために選ぶ」という姿勢。


アロマを選ぶときも、誰かに手を差し伸べるときも、その人の今にぴったり合うものを、丁寧に“見立てる”よう心がけています。



記憶は、再構築できる


先日、実用心理学講座で上野先生の言葉にハッとしました。


「記憶は再構築できる」


この一言に、ふっと肩の力が抜けたような気がしました。

記憶はただの過去ではなく、“そのときの自分”が創ったもの。

つまり、変えることもできるということなんです。


楽しかった記憶も、苦しかった記憶も――

思い出し方を変えることで、未来の自分の心のあり方も変えていける。

そう思うと、過去の出来事に対する見方も少しずつやわらぎますね。



「私はどうしたいの?」


誰かの価値観ではなく、自分自身の願いに気づいて認めていく。

そのためにはまず、「私はどうしたいの?」と、自分に問いかけ続けること。


日々の忙しさに追われて、自分を見失いそうになることもあるけれど、

そんなときこそ、立ち止まり、深呼吸して、もう一度自分に戻ってくる。



あなたは今、何をやりたいですか?


叶えたい願いはありますか?

なぜそれをやりたいのか――理由が見えないときは、やらなくてもいいかもしれません。


「なんで?」をとことん掘り下げていくと、

ぼんやりとした想いが、少しずつ輪郭を持ちはじめます。



最近は寒暖差の影響か、むくみや重だるさを感じる方も多いようです。

そんなときは、まず身体を軽く動かすことから始めてみてくださいね。


私も先日、沖縄の海の恵み“クチャ”を使ったクレイパックをしてみました。

お肌がふんわり、しっとり、ほんのり温かさも感じて、心までやさしくなれました。



心と身体、

身体を労って、

なるべく病院のお世話にならない日常を。


春から夏へと季節が変わるように、

あなたの心も、少しずつ軽やかに変わっていきますように。

軽やかアロマ整体 心と身体、精神をゆっくりほぐし整える私はホリスティックな視点で整体にアロマを取り入れています。整体とアロマを組み合わせることで、心・体・魂のバランスをより深く整えることができます。整体で身体の歪みを整えるだけでなく、アロマの力を活かして筋肉...
 


オハナ

心身軽やかな未来応援します

電話番号:090-6328-1214

所在地 :大阪府豊能郡豊能町新光風台5丁目

定休日 :不定休

サロン情報・アクセスはこちら