学びにもいろんなカタチがあるんです。
「学び」と聞くと、どんなことを思い浮かべますか?
ひとことで「学び」と言っても、実はいろんな種類があります。
たとえば…
● 知識やスキルを身につける学び
資格取得や語学、ビジネススキル、趣味や特技など。
知的好奇心を満たしたり、日常で役立ったりすることがモチベーションになりやすいですね。
● 心を深める学び
心理学や哲学、自己探求、瞑想など。
自分自身を理解したり、ストレスを和らげたり、人間関係をよりよくしたり。
生き方そのものに結びつく、大切な学びです。
● 人との関わりから得る学び
サークルやワークショップ、子育てや仕事、ボランティアなど。
誰かとの関わりを通して、共感する力や、柔軟な心、感謝の気持ちが育まれます。
今のあなたは、どんな学びを求めているでしょう?
つい「役に立ちそう!」とすぐに飛びつきたくなることもあるけれど、ときには「なんとなく気になる」「ふと目に留まる」ものを大切にしてみてください。
私も振り返ってみると、すぐ飛びついたものは、長続きしなかったり、楽しいだけでは続かなかったりした経験があります。
きっと、人生に彩りを与えてくれるのは、
楽しいことだけでなく、うまくいかないことや、
悩む時間も含めた「苦楽」なんだと思うんです。
だからこそ、焦らず、心が自然と焦がれるものを選択していきたいですねー