"身体の歪みを整える"
ことを目的に、
オーダーメイドアロマで
お客様と向き合っている。
まだまだ道半ばだけれど、
明らかに気づくことがあった。
『身体の歪み』、例えば、
臓器の弱り
筋肉のはり
冷え
不眠
など、病院へ行く必要性までは
感じない程度の症状と、
『心の中』、例えば、
不安
焦燥感
イライラ
落ち込み
など、マイナスの気持ち。
これらは、かなり密接に
繋がっていると、改めて気づいた。
整体、解剖生理学をベースに
"運動も取り入れる"
ことに取り組み始めたことが
きっかけかもしれない。
「また今度ね!?」
から、
「今、やりましょう!」
へ。
お客様との関係性が、
「私に委ねていただく」
から、
「お客様と私が一緒に取り組む」
へ。
お客様の
「心の中」も含めて、
「身体の歪み」を
「お客様と一緒に整える」
オーダーメイドアロマが大切
なのではないかしら?
もちろん、
全面的に委ねていただく、癒しを求める
リクエストもありだと思う。
その時は、そうおっしゃって下さいね。
"運動を取り入れる"ことを
お客様と一緒に取り組むことで、
メリットがいろいろあった。
2つ挙げるとすれば、
まず、お互い、目的とやるべきことを
共有できるので、より効果的に改善でき、
時間も短縮できるようになった。
例えば、60分時間が必要なところ、
30分で身体を緩めることが可能になり、
最後に立位での身体の歪みを整える調整も
追加できた。
2つ目として、
お客様自身がご自分の身体へ、
より向き合って考えることができ、
ご自宅でのセルフケアを楽しむ方が増えた。
すでに、その効果が健康診断の結果に
表れた方もいる。
(結果には、個人差があります)
今回は、貴女が自分と向き合い、
”今、取り組む!”と、前を向かせてくれるアロマを1つご紹介したいと思う。
パチュリ
血行を促進させ、身体を温める作用がある。
冷え性の改善や、神経痛、関節痛、筋肉痛、腰痛、肩こり、リウマチなどにも有効。
鎮静作用もあり、
まるで森林浴をしているかのような森の香りが、
心を癒してリラックスさせる働きがある。
神経が高ぶっている時、
イライラして興奮が治まらない時、
環境の変化や、新しく何かを始める変化の時にも、
パチュリの香りが、心を落ち着かせ、元気を運んできてくれる。
私の苦〜い経験ですが、、、笑
アロマスクールのトリートメントの授業の時、
むくみ改善のブレンドを作った。
良かれと入れたパチュリの滴数が多かったらしくて、
「パチュリしか香ってきません!」と
相手の方から指摘されたことがあった。
パチュリは自己主張が強く、個性的なので、
1滴だけで十分存在感が現れるアロマの1つかも?
一般的に、
物事を「面倒だなぁ、後でしよう」
と先送りしがちな人には、
パチュリの自己主張の強さを利用して、
頭にダイレクトに響く、
不協和音のような、
それでいて
不快でない!?
”私はここにいるよ!”のメッセージを
受け取ってみるのもいいかもしれない。
9月22日は
トヨノノ テーブルマルシェに出店します。
もしよろしければ、
自分にどんな香りがあっているのか?
探しにいらしてください。
当日は、
占いのようで占いでない!?
アロマ芳香心理学診断を行っています。