-
ホーム
-
ブログ
-
心の処方編 対極にあるコミュニケーション
心の処方編 対極にあるコミュニケーション
2020/04/30
先日、
カウンセリングを
受けた。
私は、
新しい仕事の職場で、
人間関係でつまずいた。
- 気持ちがどんより重たく感じた。
- すべて放棄したい。
- 時が止まってしまったよう。
マイナス思考で、
軽いウツのような状態に
なっていたらしい。
これは、私ひとりの力では、
解決するには、難しい。
第三者、専門家の力を
借りたいと思った。
みなさん、こんにちは。
ともです。
私と同じように、
マイナス思考になってしまって
不安や緊張を感じてしまう方、
人に相談もできずに、
真面目すぎる方が、
少しでも肩の力が抜けて
楽になればと書きました。
(元気なみなさんはスルーしてください)
一般的に、
春、季節の変わり目は、
気持ちが不安定になりがち。
そんな心を強くしたくて、
昨年は、自律神経を整える
クラニオルセイクラルを学びに
長野県に出かけた。
今年は、さらに
新型コロナで、
例を見ないステイホーム。
人と交流できない、
もっと不安定になりやすい春。
言いようのない不安が
のしかかることも。
私は、
1ヶ月の研修が終わり、
新しい仕事場で
頑張っていくはずだった。
ところが、
初日から、
人間関係に赤信号がついた。
ある一人の方との、
会話が上手くできなかった。
お互いの距離が縮まらない。
それどころか、
もがけばもがくほど、
相手から快く思われないことが、
増えてしまう事態に、、、
その方の目をまともにみれない。
怖い。
カウンセリングを受けた。
今までのコミュニケーションでは
ない方法を教えていただいた。
こんなケースの場合の解決方法は、
相手との関係を
快いものにすることではなく、
相手から避けられるようになること。
話しかけられなくなることが
ゴールになるようだ。
そのために心がけるといいことが
二つあるらしい。
・否定的な会話に慣れること。
・会話の順番を意識する。
(自分が相手より先に話しかけることが
大切らしい。)
距離感が遠い相手に、先に話しかけることは、
勇気がいることになるだろう。
普段、私は会話を大切にしている。
オハナでは、
お客様にぴったり寄り添って、
活動してきた。
でも、
相手から話しかけられないようにするために、
先にこちらから話しかける、、、
対局にあるコミュニケーションを
実践することになるとは
思ってもみなかった。
当然、新たな試み。
この先、この方法が、
吉と出るか凶と出るか?
私にできるかどうかさえも、
正直わからない。
ただ、
昨年から心理学を学んで、
信頼している先生からの教え。
私の目的を達成するためにも
きちんと取り組みたいと思った。
(白檀の香りは頭をすっきりさせてくれる)
心は、いつも穏やかでいたいと思う。
オハナ
心身軽やかな未来応援します
電話番号:090-6328-1214
所在地 :大阪府豊能郡豊能町新光風台5丁目
定休日 :不定休
サロン情報・アクセスはこちら