-
ホーム
-
ブログ
-
肩こりや疲れ解消のセルフハンドケア
肩こりや疲れ解消のセルフハンドケア
2020/05/30
一気に気温が上がってきて、
外出の際のマスクは
ストレスになるかも?
みなさん、こんにちは。
ともです。
先日も書いたけど、
コロナ第二波に備えて、
今から
身体の免疫力を高めておきたい。
それにはセルフケアが
大切だと思います。
セルフケアの利点を
3つ、あげてみました。
- 気軽にどこでもできる。
- 自然治癒力を高める。
- お金がかからない。
今回は手にある
二つのツボの
おさらいです。
合谷と曲池。
ご存知の方も
いらっしゃるのでは?
日頃、
仕事で、
手をよく使う人は、
血行が滞ると
肩こり、目の疲れの
原因にもなりかねない。
ちなみに、
ツボとは
経絡上にあり、
経絡を通して体内の異常が
表れる場所。
また、
ツボへの刺激は、
体内の滞りある部位に
働きかけると
いわれています。
現在、
世界で公認されている
(WHOで公認)ツボの数は
361か所あるそうです。
では手のツボをみてみましょう。
一つ目は、合谷。

気持ちの切り替えをスムーズにして、
心の安定とリラックス作用がある。
不安、不眠、動悸、息切れ、
便秘などの症状にも
効果があるといわれている。
二つ目は曲池。
上半身の血行を促進し、
肩や首の痛み、
だるさ・のぼせ感を解消する
といわれている。
ちょこちょこ、
仕事の合間に、
バスタイムに、
寝る前に、
痛気持ちいい程度で、
指のはらで押してみてください。
よろしければ、こちらのハンドマッサージも
参考にしてみてください。
オハナ
心身軽やかな未来応援します
電話番号:090-6328-1214
所在地 :大阪府豊能郡豊能町新光風台5丁目
定休日 :不定休
サロン情報・アクセスはこちら