-
ホーム
-
ブログ
-
大切なものを紐付けする(マインド編)
大切なものを紐付けする(マインド編)
2020/07/03
先日、
何気ない話から
自分の宝物(大切にしていること)を
話す機会があった。
宝物で思い出されるのは、
小さい頃に、
カンカンにビー玉を集めたり、
海で集めた貝殻、
とても大切に持っていた記憶がある。
みなさん、こんにちは。
ともです。
みなさんも
大切にしているもの、
大切にしていることが
おありじゃないかしら?
今日は、これを
日頃の生活への動機づけに
活用してみる意義を
書きました。
人には、
自らモチベーションを保てる人と、
保てない人がいるように思います。
モチベーションを保てる人は、
生活の中に、
自分がやりたい目的や目標、夢が
明確にあり、
そちらを見据えた行動がとれる。
モチベーション維持に
大切なものを活用してみたらと
お伝えしたいのは、
後者のタイプの方。
自分が何をやりたいのかわからない、
自分は何をやっても上手くいかない、
自分のことがイマイチわからない、、、
生活の中に、
自分のやりたいことが見つけらず、
何となしに、毎日が過ぎていく。
何か目標や夢が定まっていないと、
モチベーションを維持するのが
難しいと思われる。
“願いを叶える”
毎日の取り組みには、
モチベーション維持が鍵になってくる。
ただ、自分のためだけでなく、
大切に思う誰かのため、
大切にしている何かのため、
明確な目的があると
モチベーションが保ちやすい。
例えば、
自分の身近な家族のことを
思い浮かべみては?
私の場合、
自分より大切にしたいものがある。
"大切なものを守り続けたい"
これが仕事を続ける動機にもなっている。
先日、
店舗の仲間から、
ともさん、
楽しそうに仕事をするねと言われた。
楽しいから仕事するのもありかな?
また、ある職場の仲間は
職場のみんなから認めてもらいたい?
一目置かれたい?と。
自分が大切にしたいこと、
何でもいいから、
一度探してみてください。
オハナ
心身軽やかな未来応援します
電話番号:090-6328-1214
所在地 :大阪府豊能郡豊能町新光風台5丁目
定休日 :不定休
サロン情報・アクセスはこちら