-
ホーム
-
ブログ
-
調子の良い時こそ、心がけしておきたいこと
調子の良い時こそ、心がけしておきたいこと
2020/07/16
みなさん、こんにちは。
セラピストのともです。
最近、雨が続き、
身体の疲れが溜まってきているかもしれません。
私は大丈夫。身体は元気に動いているから。
そんな風に思っている方で、
以下のようなことはありませんか?
一週間以上、スケジュールが詰まっている。
毎日分刻みで動いている。
お休みを間近一週間とっていない。
頭もよく回ってて、
身体も順調に動いている。
こんな時は、
交感神経が優先な状況で、
副交感神経はあまり
働いていないかも?
交感神経ばかりが優先だと、
スケジュールが緩んだ瞬間、
副交感神経が優先され、
とたんに、
頭が疲労を察知して、
動けなくなってしまう場合も。
さらに身体が動けないと、
思考も固まってしまい、
前向きな気持ちが保てないという
ことも起きてくる。
"なんでもほどほどがいい"
よく言われる。
言葉だけをみると、
中途半端なように聞こえるかも
しれませんが、
実は、この"ほどほど"こそ、
いつも身体を良い状態に
保つために
大切だと思います。
私事ですが、
毎朝ヨガで、
自律神経のバランスを
整えるように
心がけしています。
まわりの方から、
頑張りすぎと
言われることがあるなら、
ほどほどを
頭の片隅に置いておくことを
おすすめします。
また、
自分で自分の状況を
客観的に観ることが難しい場合もあります。
そんな方は一度、ご相談ください。
八月のご予約を開始いたしました。
こちらからご確認ください。
インターネットご予約
疲れをとりたいおすすめメニューはこちら、
おすすめコース
自分の身体にあったオリジナルメニューはこちら、
メニュー
オハナ
心身軽やかな未来応援します
電話番号:090-6328-1214
所在地 :大阪府豊能郡豊能町新光風台5丁目
定休日 :不定休
サロン情報・アクセスはこちら