忙しい大人女子の慢性疲労ケア専門

大阪府豊能郡豊能町新光風台5丁目

豊能町オハナ

お気軽に

お問い合わせください


電話番号:090-6328-1214

所在地 :大阪府豊能郡豊能町新光風台5丁目


定休日 :不定休

サロン情報・アクセスはこちら

  1. ブログ
  2. 整体
  3. リラックスできていますか?
 

リラックスできていますか?

2025/03/31
リラックスできていますか?





リラックスしたいのに、なかなかできない

「リラックスしたいのに、なかなかできない…」そんな経験はありませんか?


日々の忙しさやストレスが積み重なると、心も身体も休まらず、疲れが取れにくくなります。特に40代・50代の女性は、仕事や家事、家族のことなど、やるべきことが多く、自分のことは後回しになりがちです。


もしかすると、リラックスしづらい原因は次のようなことかもしれません。


1. 常に頭がフル回転している


「あれもやらなきゃ、これも気になる」と、考えが止まらないと、心が休まらずリラックスしにくくなります。頭が常にフル回転していると、交感神経が優位になり続け、筋肉の緊張が抜けにくく、疲れもたまりやすくなります。


対策:考えを紙に書き出す


頭の中にあることを紙に書き出すだけで、情報の渋滞が解消され、脳がスッキリします。すると、


必要なことが明確になり、余計な不安が減る


「今やるべきことがはっきりしている」と脳が安心する


イライラや不安が軽減され、感情のコントロールがしやすくなる


特に夜寝る前に書き出すと、スムーズに眠りにつきやすくなります。


2. 呼吸が浅くなっている


忙しいと無意識に呼吸が浅くなり、身体が緊張しやすくなります。これにより、ストレスを感じやすくなったり、肩こりや頭痛の原因になることも。


 対策:深呼吸を意識する


ゆっくり鼻から息を吸い、口から吐く。それだけでも副交感神経が働き、リラックスしやすくなります。


特に、「吐く息を長くする」ことを意識すると、


副交感神経が優位になり、心身がリラックスする


酸素がしっかり体内に入り、脳が「安心」しやすくなる


心拍が落ち着き、ストレスが和らぐ


1日数回、意識的に深呼吸を取り入れてみましょう。


3. 自分のための時間がない


仕事や家事、家族のことばかり優先していると、自分のケアがおろそかになり、ストレスがたまりやすくなります。

 

対策:1日5分でも「自分の時間」を作る


「リラックスする時間なんてない」と思うかもしれませんが、ほんの5分でも大丈夫。


好きな香りをかぐ


お気に入りの音楽を聴く


温かいお茶をゆっくり飲む


このような小さな行動が、


ストレス軽減につながる


副交感神経を優位にし、リラックスモードへ


心に余裕を持たせ、気持ちが落ち着く


1日の中で「自分のための5分」を意識してみてください。


4. 夜の過ごし方が乱れている


寝る直前までスマホを見たり、バタバタと過ごしたりしていませんか?


交感神経が優位なままだと、寝つきが悪くなったり、夜中に目が覚めたりしやすくなります。


 

対策:夜の過ごし方を見直す


良質な睡眠をとるために、リラックスモードに切り替える習慣を取り入れましょう。


寝る30分前にスマホを手放すスマホのブルーライトは、睡眠を促すホルモン(メラトニン)の分泌を妨げます。寝る前は、スマホを手放し、ゆったりと過ごす時間を。


ぬるめのお風呂に浸かる38~40℃のぬるめのお湯に10〜15分浸かると、副交感神経が働き、心身がリラックスしやすくなります。


寝る前のルーティンを作るストレッチ、アロマ、温かいハーブティーなど、就寝前の習慣を決めると、脳が「もうすぐ寝る時間」と認識しやすくなります。


夜の過ごし方を見直すだけで、朝の目覚めがスッキリし、1日を気持ちよくスタートできます。


まとめ:リラックスは、ちょっとした習慣で変わる


リラックスできないときほど、「頑張ってリラックスしよう!」と思わず、まずは 深呼吸をひとつ。


考えを紙に書き出す


意識的に深呼吸をする


1日5分でも自分の時間を作る


夜の過ごし方を見直す


この4つを意識するだけで、心も身体も少しずつほぐれていきます。


忙しい毎日の中でも、ぜひ「自分を労わる時間」を大切にしてみてくださいね。

オハナ

心身軽やかな未来応援します

電話番号:090-6328-1214

所在地 :大阪府豊能郡豊能町新光風台5丁目

定休日 :不定休

サロン情報・アクセスはこちら