50代女性セルフケア専門サロン

大阪府豊能郡豊能町新光風台5丁目

豊能町オハナ

お気軽に

お問い合わせください


電話番号:090-6328-1214

所在地 :大阪府豊能郡豊能町新光風台5丁目


定休日 :不定休

サロン情報・アクセスはこちら

  1. ブログ
 

ブログ

2020/10/14
マスク生活、
皆さんは慣れましたか?

マスクをつけたままだから、
顔全体のたるみやシワが
増えているとお客様から
お話しを聞きます。

マスクをしていると、どうしても
顔をチェックする機会が少なくなる。
化粧もあまり好まない私ですが、
少し油断していました。

昨日、健康にまつわる勉強会に
参加した時のこと、

改めて学んだ事は、
「肌の状態は内臓の良し悪しを表している。」

肌が綺麗な人は、
きれいな内臓で、
腸活もできているとも言える
と講師の先生から
お聞きしました。

早速、帰宅してから、
自分の肌チェックをしました。
あら、
シミがちらほら、

肌が弱めの私は
強い成分が入った化粧品は苦手のみたい。

改めて、
身体の内から整えることを
自分にも課さなきゃと思いました。

ただ、
一人では、途中でやめてしまうかも
しれないから、
友人と競争することにしました。

2020/10/13

お客様から、

何だか身体がだるいと。

この時期の傾向なんでしょうか?

案外、こんな時は、
骨盤の左右差が
ありすぎるのを疑ってみます。

自分で気づいて、
改善できるなら
それに越したことはない。

でも自分ではよくわからない場合、
(信用できる)第三者に
身体を委ねるのもありだと思う。

第三者になる私自身も疲れていると

お客様の正確な状態を見誤り、

迷惑がかかってしまう。

 

先日、いつも定期的に
お世話になっている
川西の大重先生のところに
整体を受けに出かけた。

先生の調整方法は、

病院での経験と

自ら学んだ知識が

詰め込まれている。


質問すると、
欲しい答えが必ず返ってくる。
師としても尊敬している。

今回は、
バランスボールを使っての
大胸筋を緩めるワークを
教わった。

セルフケアで行うと、
何だか息が吸いやすくなった。

大胸筋を緩めると、
こんな効果がある事を実感した。
この感覚をいつまでも持ち続けたいものです。

(手あて勉強会にて)

身体の奥から整える
手あてを行っています。

自然治癒力を高める。
身体の不調時にも
前向きな気持ちで
取り組めるきっかけ作りも
行なっています。

ご興味いただいた方、
ご予約やメニュー等の

お問い合わせは

こちらからお願いします。

https://www.ohana-aroma-salon.com/webform_16.m.html

(妙見山にて立位調整)

11月妙見山ゆるりハイキングは、
6日金曜日です。

10月台風で行けなかった分も
楽しめたらと思います。
皆さま、よろしければご一緒に
いかがでしょうか?

2020/10/12
人の寿命  
店舗に出ると、
いろいろなお客様からお話を聴く。
人の寿命について考えさせられることも。

先日、40歳手前で旅だった人の話を聞いた。

今年ちょうど小学一年生になるお子様
がいらっしゃったそうだ。

胸が痛んだ。
きっと、まだまだ生きたかったにちがいない。

リビングテーブルに飾っていたバラが、
今朝、萎れて首がたれているのを見た。

地球上にあるすべての生き物は、
必ず終わりがくる。

きっと、いつ終わりがきても
"まだまだ足りない、
やり残したことがある"
と思うものだろう。

日々、前向きな心を持ち、
"今日も頑張った"とか、
"今日も楽しかった"を
地道にたくさん積み重ねていけば、
やりきったと人は思えるのでしょうか?

2020/10/10
用事が終わったら  
家を離れての
店舗での仕事は、
いろいろ気づかされることがある。

明確な目標を持ち、
仕事をしているスタッフの方々。

個々の目標があり、
それぞれが達成のために、
自分を追い込んでいく姿に
見とれてしまう。

"ほどほどに"という言葉が
存在していないのかも?

誰に指示されるわけでもなく、
やるもやらないも
一任されていることも多い。

こんな自由な職場で、
皆が奮闘する姿を見ると
私の脳は刺激を受けるらしい。

アドレナリンが沸き起こり、
身体はいつも以上に動けてしまう。

一方、
人はアドレナリンを放出した後は、
スイッチが切れて、
疲れを感じるようになっている。

仕事を終えて家に帰る途中、
眠気に襲われることが多々ある。
副交感神経が優位になっている証だ。

交感神経と副交感神経の

バランスをとることを

忘れてはいけない。

疲れを取るためにはやっぱり睡眠。
良く寝て、身体を休ませると
また翌日は頑張れる身体に
なっている。

忙しいからと休みをとらずに
無理して、生活し続けていると、
身体の休めのサインを見逃してしまい、
もの言わぬ内臓への不調に繋がる場合もある。

"用事が終わったら、ゆっくり休む"

毎日を楽しく過ごすためにも、
必要なことだと実感している。

私が目指している
身体の内と外のバランスを整える「手あて」

うまくお休みできない性分の人が、
少しでも緩みを持っていただけるように
日々、奮闘しています。



ご予約や
メニュー等の
お問い合わせはこちらから
お願いします。

2020/10/09
後ろ姿が物語る手あて  
後ろ姿。

自分では見えないから、
どうなっているか
わからないね。
いつもお客様と話しをすることが
多い話題です。

最近、腕を回すと、
突っかかったような感じがする。
やっばり身体が歪んで来ているのかしらと
お客様からご質問がありました。

身体は長年使い続けているから、
多少なり歪みはあるもの。
代謝も年々落ちてくる。
それに身体を動かしてあげないと、
硬くなってしまう。

ある程度は仕方ないことだと、
私自身のことをみても
思います。

身体の歪みだけにフォーカスして、
「歪みがダメで治さなければ!」
と決めつけるのでなく、

毎日の生活に支障をきたさず、
快適に過ごせることが
大切なのではないかと思うのです。

手あては、
身体全体のつながりを大切に、
身体の奥から整える方法を
最優先に行います。

結果として、
ビフォーアフターの
写真を見た時、
目で見える変化が
あるのかもしれません。

ただ身体の変化は
表面でなく、
身体の奥から起きていると
考えられています。

"身体の奥の奥から整える"

日々、私を信頼して
一緒に身体を内から
整える共同作業してくださるお客様。

大変感謝しております。
ありがとうございます。

10月のご予約は
一旦受付を終了しました。

11月のご予約については、
こちらからお問い合わせください。
インターネットご予約

2020/10/08
みちさんのことを話そう  
今日は、みちさんのこと
少し紹介します。

彼女は私よりずいぶんとお姉様。
私と同じ天秤座。
彼女とは出会うくべくして、
出会ったと私は思ってる。

いつも彼女の家へ行くと、
三つ指をついて、
ご丁寧に出迎えてくださる。

いつも、彼女と出会うと、
こんな時間の楽しみ方が
あるのだと気付かされる。

一般的に、
人は、「忙しい」を
言い訳にしたり、
美徳にする人もいるけど、
彼女の一日に、
「忙しい」は存在しない。

ご近所の方からいただいた
椎茸を天日干しして
佃煮にしたり、
1日中、好きな本を読んだり、
手芸をしたりと
勤しんでおられる。

特に本を読むことが
お好きなのだろう。

佐野洋子のこれを読んでみてと
私が行くたびに
お勧めの本を紹介してくださる。

本の解釈を話されたりもするけど、
あまりに熱くなりすぎて、
私はついていけなくなるときも。

彼女とは、利害関係も無いし、
何とも言えない安心感があるので、
忙しい仕事のことは忘れて、
一緒にいる時間がとても居心地よく感じる。

そんな彼女の魅力を知ってか、
自然と人が集まってくる。

私もそんな中の一人。
話しを先回りして
オチを話さないうちから、
クシャクシャな表情にしながら、
声を立てて笑う。
その仕草にもハマってしまった。

また近いうちに会いたいと思う。

2020/10/06
身体の内外のバランスを保つ  
お客様から、
「手あて」はどのようなものか、
質問をいただきます。

私が目指している手あてとは、
手を通して、
お客様の身体の状態を的確に把握して、
不調を整え、身体全体を繋げること。

言葉では、
あまりに抽象的すぎて、
何とも微妙なものに
捉えられるかも?

ご興味ある方は、
一度お受けいただければ
幸いです。

そんな私のもとへは、
身体の不調なのか
心の不調なのか、
明確に線引きできない
お客様が来られます。

特に最近は、
ウィズコロナの影響なのか、
心が疲れてしまって、
夜眠れない、食欲がないといった
お悩みの方も
増えているようにも思います。

人は身体の内と外のバランスを
無意識にとっていて、
それが崩れて、
どちらかに偏りがでると、
何らかの不調となり
それが異変として外へ現れる。

早めに自分で
気づけばよいのだけれど、
気づいた時はすでに
アンバランスな状態になっていることも多い。

いろいろなところへ
行ったけど、
不調が未解決なままだと
気持ちも萎えてくる。

そのうちに元々の根本原因はなんだったのか?
わからなくなってくる。

そんな方へ、
「手あて」は
優しい手で、
身体の奥から整えて、
身体に力を呼び戻すことが
期待できると考えられています。

お客様の声より

こんにちは〜。

 

昨日はなんか良く眠れました😊

一晩明けて…

首の痛みはもうないです。

肩、すごく動かしやすい感じです。

右の骨盤周辺はまだちょっと痛いです。

足首にいつも夕方には、ハッキリ靴下の跡が残るのですが、昨日はもちろん、今日もないです。

ふくらはぎの張った感じ(浮腫んだ感じ?)酷い時には朝からありますが、今日は夕方になってもなくて快調です。

ご飯も食べてます。



いよいよ
10月8日
妙見山ゆるりハイキングが迫ってきました。
台風も気になりますが、
お天気でありますように。

次回は、11月6日を予定しています。

2020/10/03
まだ50代、気は若く  
女性の50代は、
身体の不調を感じやすくなると
言われている。

テレビのCMは、
50代は、お肌の曲がり角
といった言葉も流れている。

たぶん女性の感心事なのだろう。

特に閉経前後に現れる更年期。
この時期に身体の不調が現れることが多い。

更年期の症状には、かなり個人差がある。

塞ぎこんで家に篭りがちに
なってしまう人もいれば、
ほとんど気にならなく活動できる人もいる。

何故、人によりこんなに差が違うのか?
できれば、
軽く通り過ぎてくれれば、、、
と誰もが願うところだと思う。

世の中では、
どんなものを食べれば良いか?
就寝時間は?どれぐらい運動している?
などなど、更年期の症状を軽くする方法を
紹介している。

私は、意外と知られていないところで、
"人との関わり"があるように思う。

塞ぎこんでしまう人は、
他の人と話をする機会が少ない傾向が
あるように見えるから。

人と関わらず、
誰とも会話がない日を続けていくと
身体は健やかでも
気が弱っていく。

朝起きてから寝るまでに
どれだけの人と対話したか?
結構大事なポイントだと思う。

私は人との関わりを持ち続けたいと思うのです。

2020/09/30
朝晩が涼しくなり
過ごしやすくなった。
というより、少し肌寒いかな、、、

10月8日の
妙見山ゆるりハイキングが
近づいてきました。
たくさんご応募ありがとうございました。
(参加募集は終了しました)
当日、どうか晴れますように!


この時期になると、
よくわからないのだけれど、
感傷的な感情が湧き起こる。

今年もしかり。

昨年は身体の不調も重なり、
なんとなく悲しかったことを思い出した。
特別不幸なことがあったわけでないのに、、、

今年も感傷的な気持ちが出てくる。

でも昨年とは明らかに違い、
外から冷静に見ているもう一人の私がいる。

センチメンタルな装いの私へ、
時折、
ノーマライズ(私は何も悪くない)と
もう一人の私が囁いてくれる。

囁きを聞いた私は、
自然と気持ちが楽になる。

友人へも言えるようになった。
(いつも聞いてくださって、
ありがとうございます。)

センチメンタルな感情の消化が進んでいく。

10月もご新規のご予約、
たくさんいただきありがとうございました‼

次回、11月ご予約はしばらくお待ちください。
こちらからお問い合わせください。
インターネットご予約



11月6日(金)
妙見山ゆるりハイキング募集中です。
(残2名様)

2020/09/26
持ちつ持たれつの人間関係  
お客様と話しをしていると、
必ず出てくる言葉に
「頑張ります」がある。

仲谷先生からも、
上野先生からも、
学んだダブルバインド。

矛盾したメッセージが
日常で当たり前に
起こっている。

これが自分に向けられていると
気づかないうちに
自分に制限をかけていることになる。


私もしかりだった。

人は、頑張れない時もある。
そんな時もあっていい。

今は、自分に
制限をかけずに、
ゆるりと過ごすことも
心がけている。


初めて会う方にとって、
私はちょっと不思議な人に
見えるらしい。

私に会いにきてくださる
お客様の中には、
全て身体を委ねて、
施術を受けることを
目的とされている方もおられますが、

私がお伝えしたセルフケアを
毎日継続して行っている方も
増えてきている。

一般的には、
すべてお任せが
普通なのかもしれない。

でも、
当たり前だけど、
人はほとんどの時間、
自分の身体に向き合っている。

せっかく受けに来ているのだから、
何かしら、
日常生活にも役に立つセルフケアも
ある程度、知っておいて損はない。


最近は、次に繋がる話しを

させていただく機会が増えた。


一方、私の方も、
お客様から教えていただくことも沢山ある。

先日は、
秋の夜長の読書本として、
ローマ人の歴史物語を描いた
塩野七生さん「ローマ人の物語」
を教えていただいた。

どちらか一方が
与えるとかでなく、
与えられ、与える。
双方の交流があると
もっと居心地よい時間になると
期待してる。
<<  <  38  39  40  >  >>

オハナ

心身軽やかな未来応援します

電話番号:090-6328-1214

所在地 :大阪府豊能郡豊能町新光風台5丁目

定休日 :不定休

サロン情報・アクセスはこちら