


アトラスシダーについてマツ科を原料としたアトラスシダー。木の香りの中にほのかな甘さがあるのが特徴。寺院の薫香として利用されており、深く甘みのある香りは気分を鎮める効果。(補足)木の香りにはシダーウッドもある。ヒノキが原料のシダーウッドバージニア。
アトラスシダーと比較すると、より木の香りを感じさせる香りが特徴。アメリカのインディアンによって古くから使用され、ホルムアルデヒドを分解する作用があるとして注目されているとのこと。


抗感染作用、抗真菌作用の他に、精神面では、リフレッシュ効果、ストレス、不安、イライラ、緊張の緩和、気持ちを落ちつけたい、神経疲労、気持ちの切り替えにも効果的。香りは、すっきりとした香り。ラベンダーのまったり感とは少し違います。いまいちやる気が出ないとき、活動する時に香るのがおすすめです。





ストレスをためない方法の一つは
人とおしゃべりすること
これは私事ですが、
昨年から学んでいる
心理学『愛の講座フォローアップ』で
上野先生や受講生の方々と
話しをしました。私は日頃から、
アロマをスプレーボトルに入れて、
持ち歩いています。

その日によって、
使うアロマの種類を変えます。
すっきりシャキーンとしたいとき、
まったりしたいとき、
泣きたいとき、
癒されたいとき、
気分は、
天気が移り変わるように
変わります。
だから、その時の気分によって、
身につけたいアロマも
変わります。
選ぶときの指標になるのが、
アロマに入っている成分。
また、同じアロマでも
成分の産地が違うと
香りの印象が違います。

香りをつかってみたい。
でも、どこから購入すればいいの?
と思われているみなさんへ
一度、香りを使ってみたい。
できれば質の良いものを選びたい。
あまり高額なものはちょっと、、、
初めての方でも、
地球にやさしいをモットーに
活動されて、お店も出されている
パーフェクトポーションさんは
1つ、おすすめできるかと思います。
私もこちらのアロマは使っていて、
去年からは、バームも使っています。
個人的には、
伸びがよく、
香りも選べて、
トリートメント後の
お肌もしっとりするように感じました。

そんな中で、今日、
ご紹介するハッカ。
最近、家でごろごろ、、、
そんな方に、
シャキーンとするきっかけにいかがでしょうか?
もしかしたら
北海道の北見ハッカをどこかで聞いたことが
ハッカと言えばメンソールガム、
スッキリした香りや
他の匂いを消し去るぐらい強い香りを
イメージできると思います。
パーフェクトポーションさんの
ハッカスプレー
大いに運動されている方は除いて、
どちらかと言うと運動するのは苦手、
家で本を読んだり、細かい手作業を
するのが好きだったり、
テレワークに忙しい方は、
少しご自分のことを、
首を後ろへ10秒。後ろにそらす時は息を吐きながら。これを3回行います。慣れてきたら、前の胸も広げながらすると、より後方へ負荷がかけられます。くれぐれも首の角度は無理のないように、心地良いぐらいで行うことが大切です。
お金をかけずに、

只今、オハナも自粛中です。再開については決まり次第、すぐにお知らせします。しばらくお待ちください。



が入っていました。
シトロネラの成分
ゲラニオール、
シトロネロール、
リモネン、
カンフェン、
シトロネラール、
シトラール、
酢酸ゲラニル
精神面のサポート
ストレス・神経疲労
不安・緊張・倦怠感
無気力・集中できない
気持ちが落ち込んでいる
リフレッシュしたい
前向き・楽観的になりたい
Blife 無料動画ヨガ。



呼び方もローズマリーから始まり、
その後、色んな名前が付けられている。