-
ホーム
-
ブログ
ブログ
2020/02/04
そう言えば、
2月14日は、
バレンタインデー。
今日もお客様へ聞いたら、
いつもと違う高級チョコレートを
ご主人へプレゼントされる予定らしい。
私も楽しみを
探している〜(笑)
さて、今日は
仕事をしている、
大人女子のみなさん。
朝忙しい、
自分の時間なんてない、
と感じている方へ。
朝の一コマ、
5分だけでも、
自分のお顔に
時間を使ってあげたらどうかしら?(笑)
前回も書きましたが、
自分で作った石鹸、
愛着も湧き、
なかなかいいですよー。
手作り石鹸の良さを書きました。
中味に何が入っているかわかる。
世間で囁かれている危ない化学成分が
入っていない。
あとこれは少し大げさだけど、
毎朝、わたし、幸せと感じる時間がもてる。
今日からは私はこちらの石鹸〜
2月14日バレンタインデー、
見た目からも甘そうなチョコが
味わえそうなココア入りのマーブル石鹸を
使い始めた。
水を加えたら、優しい泡が出る出る。
柔らかい泡で、
不安や、焦り、プレッシャーがある
自分を包み込むように、
優しく、優しく顔を洗ってあげた。
一つ言葉を
思い出した。
友人にボヤいて、
返ってきたラインに、
色々あると思いますが
前に進んで行きましょう。
とあった。
さあ、今日もがんばろうかな。
手作り石鹸ブログ、以下もよろしければ、
お読みくださいね。
手の中の小さな世界から広がる世界
2020/02/03
二月に入り、本格的に
寒い日が多くなってきました。
みなさん、こんにちは。
ともです。
先日、
私自身の身体を労いに
出かけた先で
ハーブティーを、
プレゼントしていただきました。
今日は、大人女子にとって、
ハーブティーも、
強い味方になってくれること、
書きました。
よろしければ、
お読みくださいね。

女性、
特に大人女子は
身体を冷やさないことが
とても重要です。
温めるのに、
簡単に外から身体に
取り入れるもの、
ハーブティーは、
手軽に、好みで、
美味しく飲めて、
しかも
楽しい時間を
与えてくれると
思います。
最近は、
普通のスーパーでも
ブレンドしたティーパックがあり、
ハーブの詳しい知識がなくても、
楽しめることができます。
こちらは、
某リラクゼーションで
いただいたもの。
お味はペパーミントが、
はいっているせいか、
喉ごしすっきりな
感じがしました。

中身は
レモングラス、
ローズマリー、
ペパーミント、
フェンネル、
一度はどこかで
聞いたことがある名前なのでは
ないかしら?
この中で、
フェンネルだけ、
もしかしたら、
あまり馴染みのない方も?
詳細を下記へ書きました。
フェンネルは、
消化を助け、
胃腸に溜まったガスを除いてくれます。
消化不良や便秘、
お腹が張っているときなどに効果的と
いわれています。
また、フェンネルには利尿・発汗作用があり、
古来よりダイエットに効果のあるハーブとして
使用されてきました。
利尿作用により体のむくみを和らげ、
手足の浮腫を取り除きます。
また、食欲を抑え、
胃を強くする効果があり、
スパイスとしても、
魚、肉料理に使われることも
あるようです。
寒い日に、お好みのハーブティーで
身体も心もポカポカで(笑)
2020/02/02
二月が始まりました。
みなさん、こんにちは。
ともです。
今日は日曜日ということで、
私の事を少し書きました。
もしよろしければ、
さらっと(笑)
お読みになってください。

私は、20年以上
大阪、トヨノ町に住んでいます。
みなさんは、ご自分の町について、
どこまでご存知でいらっしゃいますか?
私は、寝に帰るだけ、、、(笑)
この現状を少し変えれたら、、、
たまたま、昨年、
トヨノレポート講座募集の案内を
町の広報誌で見かけました。
町のこと、
少し知りたいと、
月に一回ぐらいならと
昨年から参加していました。
講座内容は、
レポート活動について
基本的に知っておきたいことを
中心に教えていただきました。
レポート活動の
実践講座が
行われました。
実際に、トヨノ町の魅力あるお店を
取材して、それをレポートにまとめました。
一般的には、
こんな風に出来上がりましたと
書いて終わりだと思うのですが、、、、
私の中では、
それだけでは終わりませんでした。
いつもなら会わないであろう方々との
レポート活動そのものが
興味深いものだったのです。
グループの中の方には、
連夜、お家で作業する姿をみた
家族から、
「お母さん、あほちゃう?」
「何が面白いん?」
言われた方も、、、
私達は知らない間に、
取材したお店の魅力の
伝え方だけでなく、
記事の内容を考えたり、
載せる写真や
レイアウトのバランスは?
といった制作そのものを
楽しんでいたのだと思いました。
私は、
いつもの私とは違った視点や
そこで行われたやりとり、
すべてがとても新鮮に感じられました。
いつも私が取る行動でないことを
とっていたかも(笑)
私が住んでいる目と鼻の先に、
たまたま、
一緒に参加されていた方が
いらっしゃったことも判明して、、
春になる頃、トヨノ町自慢の
妙見山や初谷川周辺を
私1人でなく、
こちらでお知り合いになった方々と
一緒に歩く機会が巡ってきそうです。
2020/02/01
今日は、お仕事のことは横に置いといて、、
心を学ぶ講座、特別編「愛の旅」の
受講のあいだに起こったことに
少し触れたいと思います。
講座を受けたきっかけは、
愛とは何なのか、
口に出すことさえ、おこがましいと
感じている私自身を少しでも
変えたかったのです。
受講時、
ちょっとした体感ワークがありました。
みんながしているワークを見て、
上野先生との対話を聴いていただけで、
私には、みんなの前でとても
できそうにない。
それで良いから、と上野先生は、
私に許可をくださいました。
ワークをしなくて良かったことには、
安堵感を感じました。
その後、
日にちが経つにつれて、
何か、
身体の中で、すっきりしない
異物みたいなものが
あるような感覚を覚えました。
今の段階ではそれが
何なのか、
はっきりわかりません。
私が愛について語るにあたり
違和感を感じているもの、
この違和感をクリアしたい。
一般的に、
自分の問題を
他人に言えた段階で、
問題の半分以上は
解決へ向かうだろうし、
言っている最中にも、
自分で解決方法を
見つけ出していることもある。
口に出せない、言えないことを言うと
心は楽になる。
頭では、私もわかっていました。
もしかしたら、
心のワークが進むにつれて、
心の中の違和感が、
人へ、
言えるようになるのかも
しれません。
一方、
言うことに視点を向けるだけでなく、
私自身の中にある違和感と
向き合っていく、
そのことで
私におこる感情を
受け止めていきたいと
思っています。
昨日もちょっとした、
出会いがありました。
今までなら、
あまり期待していなかった
心の交流を楽しんだ
私がいたようです。
2020/01/31
みなさん、こんにちは。
ともです。
今日は、
身体の疲れから
起こった不調について、
少し書きました。
みなさんの中で、
大なり小なり、
同じような
体験された方も
いらっしゃるかも⁈
たくさんの方の身体へ
触れさせていただき、
身体だけでなく心の緩みも
求められることがほとんど
であることに気がついた。
(身体の歪みの一例)
2年前の夏、
私に起きた身体の不調。
左耳からの音が聴きづらくなった。
突発性難聴だった。
二週間ほどの入院を余儀なくされた。
完治せず、音の聞きづらさが残った。
目に見える形での
ストレスはなかったのに。
今振り返ると、
心が疲弊していた
メッセージだったのだと
思い知らされた。
身体だけでなく、
心の疲れも取ることが大切で、
身体を緩める、
心を緩めるの両方を
バランスよく、、、
理解して、具体的に
行動できている方もいるだろう。

(オーダーメイド施術後)
私はこの経験から、
身体と心を
バランスよく整えることを、
求めていくことにした。
昨年から、
身体の奥から歪みを整える
手当て整体を始めた。
整体。
字の如く
身体を整えると書く。
身体の奥から歪みを整えると、
心も整っていく。
立位調整から始まり、
筋骨格調整、
内臓調整、
頭蓋骨仙骨調整、、、
東洋医学に基づいた理論から、
全国のお客様と向き合い、
17年間、女性整体師として、
活躍されているあや先生から
直接、技術を教えていただいた。
私もこの年齢になるまで、
色々な先生から教えていただいてきたが、
この手あて整体に
計り知れない可能性を感じた。
お客様へ手あて整体を
施させていただくと、
身体の歪みは、
目でみてわかるぐらい
整えられた。
(個人差はあります)
(呼吸器系も意識したバームとレモングラス等)
肩が楽になりました。
身体がすっきりしました。
お腹の詰まりがすっきりしました。
それだけでは終わらない、
奥にある心の開放、
お客様の一人、ひとりの
内にある何かに、
私は一緒に寄り添い続けたいと思う。
2020/01/30
先日、
門戸厄神へ出かけた。
今年、主人は厄年。
世の中の流れに沿って、
厄払いの御参りへ行きました。
みなさん、こんにちは。
ともです。
令和2年、そろそろ1ヶ月過ぎます。
みなさんの中で、
今年こそは目標を叶えると、
意気込んでいる方もいらっしゃる
かもしれない。
そんな方に、
他の方から聞いた話しで、
一つ、頭に置いておくと
役立ちそうなことを、
私なりに整理しました。
良かったら、少しお付き合いください。
人は、
才能があって、やったらできるはずなのに、
なかなか行動できないことがあったり、
また、
才能や良いものを持っているが、
それを上手に表現できないことがあったり。
これには、意外な原因があるかもとのこと。
その一つが人間関係、、、
相手を気にするあまり、
自分をへりくだりすぎてしまう。
その結果、遠慮がちになり、
やりたい事ができない。
大人女子、自分の周りに
おしゃべり好きな方が多いとなると、
うわさがうわさを呼ぶことも。
その結果、ますます
本音をいいづらくなり、
自分が意図しない方へ
傾いてしまって、、、
また、なりたい自分や
自分の夢を叶えたいと紙に書いたりしても、
淡白な相手との距離感の中、
心から協力してもらうことは、
容易でなかったり。
もし、自分が本当に
やりたい事があるなら、
ある程度、人間関係にも
割り切りが必要になってくると。

あなたの目標は、
あなた一人で達成できそうでしょうか?
やっぱり、夢を叶えるには、
本気で協力してくれる人が
必要なことが多いと思う。
私達が生きている世界には、
いろいろな人間関係が存在する。
職場、
家族、
友人、
ご近所、
地域、、、
今年こそはと思った目標。
本気になるなら、少し遠回りと
感じるかも知れないけど、
まず人間関係を整えることから
始めた方が良いことも。
これは、
私が長年、ずっと違和感を感じきて、
昨年、心理学の学びの中で、
希望が見え始めたことにも
重なる。
人には言ってはいけないような、
私達が勝手に思いこんでしまっている
だけのような、、、
長くなりそうなので、
次回、またこの先を
お伝えできればと思う。
2020/01/29
こんにちは。
みなさん。ともです。
先日から、
お客様の心に寄り添う形、
精度を上げたくて
心の学びを重ねていた。
今日は、心を学ぶ講座後、
私の心がどう変化したか、
少しレポートしました。
少しお付き合いいただければ、
幸いです。
愛を手に入れられた!
カッコ良く書けたら良かったのだけど、
まだまだ、、、(笑)
今回の講座のテーマは愛。
人として、
生きていくために
大切な部分だと自覚している。
他の人が愛について
語るのは、
仕事柄のせいか、
たくさん触れてきた。
一方、
私は第三者へ
愛を語ってきたか?
ほとんど語れずに
52才。
人生半分以上過ぎた。
一つわかったことは、
心の中で、愛に触れたいと、
思っていたという事が、
学べば、学ぶほど、
明らかになっていった。
今回は、
講座内でも、
他の人が愛を語る場面に
遭遇した。
心が揺れた。
受講後、
みんなの愛をたくさん
聴かせてもらったからか、
放心状態になった。
私の中で、
心が揺れたものを
中に留めておきたくない、
外へ出したいと、
すっかり暗くなった
大阪の街を歩いた。
講座の後の
みんなの
メッセージのやりとり、
見つけた。
私は触れたくなかった。
私はみんなの前で愛を
語れなかったし、
身体も疲れていたから。
今朝、改めて、
メッセージを見直した。
一緒に学び、
泣いて、抱き合った、、、
たえさん、はるみさん、
あけみさん、上野先生の顔が
頭に浮かんだ。
2020/01/28
三年、オハナに通ってくださっている
お客様からの声をご紹介します。
皆さんも、一度、オハナへ来て欲しいな。
そんな気持ちを持ちながら。(笑)
身体、心に少し引っかかることがある、、、
病院に行くまでもないけど
なんとかしたい、、、
ちょっと動いてみるのも
悪くないかな、、、
そんな風に思っていただけたら
幸いです。
お客様とのQ &A形式。
最近ね。
外に出かける時、薄化粧でも
気にせず行けてることに気づいたのよ。
そう。
前はシミが気になっていて、
自分の顔、まじまじと
鏡で見たくなかったの。
最近、シミが薄くなって、
ちゃんと鏡で顔を見れるようになった。
ちょっと悪いところが多かった身体、
知らない間に消えていた。
身体の動きがスムーズになった。
歩いていて身体が軽く感じるし、
身体全身がぽかぽか。
時間にゆとりを持てるようになり、
自分時間をゆっくり楽しみたいと
思うようになった。
目に見える効果、自分で気がつくまでの効果は
すぐに現れるものではありません。
少しずつ小さな努力を積み重ねて初めて、
少しずつ感じてくるもの。
お話しをきかせていただいて、
お客様のために、今、私が提供できること、
しっかりしなきゃと改めて感じた。
2020/01/27
去年の今頃。
お客様へ、
オハナが目で見える形に、
わかりやすいようにと、
ファッション誌CLASSY.へ
掲載をさせていただいた。
時が過ぎるのは早すぎる。(笑)
あれから一年が経った。
今年の春、サロン オハナは三年目に入る。
今年はお客様に何を
プレゼントしよかなー。
こちらに通ってくださっている
お客様の顔を一人、ひとり
頭に思い浮かべて、
考えた。
オハナは、私が1人でサロンをしている。
どうしても、たくさんのお客様を
お迎えすることはできない。
私が自分で、お客様と
向き合うことができる範囲で、
地道に、
活動させてもらっている。
三年目を迎えるにあたって、
お客様に喜んでもらえることは、
やっぱり、基本である
オーダーメイドの
手技の磨きをかけることかなって。
友人に話すと
その通り!
と言われた。
一般的に、技術はどんどん進化するし、
新しい技術を取り入れていくことも
必要だと思う。
ありがたいことに、
オープン当時から
通ってくださっているお客様もいる。
そういうお客様には、
技術の進化も感じていただきたい。
機械に頼らず、
手の持つ力を高める研修へ
ほぼ一ヶ月、
出かけることにしている。
桜咲く頃には、
お客様へ、バージョンアップした
オーダーメイドを提供する予定で
準備を進めている。
お客様に
一ヶ月もの間、
お会いできないことを
お話しするのは、
正直、勇気がいった。
みなさん、快く了承してくださった。
私は三年目、幸せを掴みにいく。
去年の様子はこちら。
2020/01/26
先週、オハナに来られるお客様から、
「香り、楽しみにしています。」と
LINEが入っていた。
最初、この方は、
匂い、アロマの香りは.
どちらかというと、
苦手な方だったかも?
身体の気になるところは、
足や手先がいつも冷たい。
汗をかくと、身体が一気冷えてしまう、
と聞いていた。
冷えの原因の一つとして、
身体全身が滞りがちに
なっていると私は感じた。
滞りを解消し、全身の血流を良くする
アロマトリートメントを
優先して行った。
トリートメントには、
アルガンオイルに加えて、
パーフェクトポーションの
アクティブマッサージオイルも
併せて使った。
アルニカ、スパイクラベンダー、
ブラックペッパー、
ローズマリー、クローブと
身体が温めることが
得意なオイル達。
毎回、助けてもらっていた。
背中の
アロマトリートメントを続けると、
今年に入り、
足先、手の指先まで
皮膚表面の温度が
はやく上がり出した。
足、手の裏側が赤くなっていくのが
目で見ても確認できた。
身体に優しい時間が過ぎていった。
毎回、どの香りを使えば良いかも考える。
身体に使うとよい香りと
心に使うとよい香り、
両方を混ぜた。
三年前から、
アロマ香水作りを始めて、
身体だけでなく、
心へも働きかけることで、
身体が喜ぶと知ったから。
香りは、
1秒経たずして、
感情へ届けられるため、
お客様の小さな変化を
見逃してはもったいない。
この小さな変化は、
心へ繋がる扉にも繋がっている。
以前、
チックがあるお客様、
ある香りを使うと、
症状が出たことがあった。
心が揺らぐ香りは、
思い出と繋がっていることが
あるらしい。
記憶を思い出すことで、
何か、その人の生きるヒントに
なるならと、
心に響くアロマの香りを、
お客様と一緒に探す。
香りを鼻に吸い込んだ時、
まず、口からでる第一声に
紐解くヒントがあるのかもしれない。
香りは、
言葉にならない感情、
心の奥に眠っている感情を
開放させる。
「香り」から
まだまだ目が離せそうにない。(笑)
オハナ
心身軽やかな未来応援します
電話番号:090-6328-1214
所在地 :大阪府豊能郡豊能町新光風台5丁目
定休日 :不定休
サロン情報・アクセスはこちら